見出し画像

🍀声優志望必見🍀声優になるなら「○○の呼吸」を会得しよう! ⚡️基本練習編⚡️

前回のnoteで『腹式呼吸』についてお分かりいただけたでしょうか?

それでは練習方法を紹介します。

かなり簡単です。

まず腹式呼吸を体で感じましょう。

世の中には腹式呼吸マスターが存在します。

それは赤ちゃんです。

赤ちゃんたちは常に腹式呼吸をしています。

胸式呼吸がまだできないというのもあるですが、寝ている赤ちゃんのお腹、スースーと呼吸しているのを観察すると上下しているのがわかると思います。

実はいくつになっても、人は寝ている状態の時はだいたい腹式呼吸になります。

なので、まずは寝て、普通に呼吸をしてみてください。

そしたらみぞおち辺りの横隔膜を意識して腹式呼吸をしてみて、上下しているのを感じてください。そしたらその感覚を覚えて次は四つん這い、次は壁に手を当てて腰を曲げてお尻を突き出して、その次は立った状態でと、だんだん立つ状態に近づくように腹式呼吸ができているのを感じて、わからなくなった一つ前に戻ってまた確認してを繰り返し、立ったまま腹式呼吸ができるのを目標にして体で覚えましょう。まずはそこからです。

ここからは毎日やって鍛えていくトレーニング方法です。

①腰骨の少し上辺りに手を当てて、えっへんのポーズを取りましょう。

②体に残ってる息を全て吐ききります。

③息を吸おうとせず手が広がるようなイメージで空気を取り込みます。

④腹筋の力を使って息を吐く時に「手を当ててるところが萎んでいかないように」「手を当ててるところが広がっていくように」スーっと息を吐きます。

以上です。毎日少しずつやって筋肉を鍛えましょう!

【赤ちゃんに学べ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?