say

【オートバイと二人連れ】 主にaprilia RS250の整備修理記録簿。 ゆっくり回…

say

【オートバイと二人連れ】 主にaprilia RS250の整備修理記録簿。 ゆっくり回顧録。 時系列はぐちゃぐちゃ。

最近の記事

ベアリング発注

以前出してもらった見積もりのまま行きたかったけど、一部欠品という壁が…… ほんとに、これから、何もかも無くなっていく一方なんだろうね。 ある時に頼んでおかなきゃいけないと強く反省。 アプリリアのRS660をさり気なく勧められたわ。 整備士さんだって、新しいバイクのほうがいじるの楽よね…… 跨がらせてもらったけど足つき悪過ぎて泣いた。 660とはいえやっぱり重いし大きいよー カッコよいけどね。 でもメーカー問わず、現行のフルカウル車はどれもスタイリッシュで一律格好良いので、

    • 異音

      やっぱりたまにする異音が気になる。 一応長いこと何もしてないのがベアリングなので、交換のお願いした。 というメモ✍

      • ニュートラルランプ

        ニュートラルランプの点灯が怪しい。 というメモ。 異音は時折で一瞬。 ハンドル取られやすい?重い? 空気圧か、やっぱりベアリングか。 一緒にヨタヨタしてる感が、いいんだけど、元気でいて欲しいなあ。

        • 20230610 イグニッションスイッチ修理

          5月末、仕事終わってエンジンかけるがすぐ止まるを繰り返す。 これは走行は無理だなとレッカーでバイク屋さんへ。 イグニッションスイッチ(メインキーさして回すとこ)が悪いぽいなと思ったけど、そのままの診断。 交換が望ましいんだけど、 もう部品が出ないんだって…… これからだんだんそういう部品が増えていくんだろうなー…… いつかバイク屋さんがサジを投げたら、そのときはどうしよう、と不安になりつつ、 今回は修理で様子見することに。 オンボロバイクでまじすいません…… お手数をかけ

        ベアリング発注

          水抜き剤入れてあげた

          先日バイク屋さんに入庫した日、すごい雨に降られてしまい、なるべくタンクに入らないよう気を付けて走ってたけどやっぱり心配なので、今日給油したタイミングで水抜き剤投入。 一瓶の半分くらい入れます。 次の給油でもう半分。 キャブ側に水が回りませんように…… あとなんか気になる異音(以前キックスターターペダルの干渉のせいではと診断されたやつ)が、やっぱりたまにするので、なんとなく全体を見て回る。 関係ないのだろうけど、リアフェンダーとスイングアームの隙間に小石が挟まりまくっていたの

          水抜き剤入れてあげた

          20230520 クーラント漏れ修理などなど

          先日のクーラント漏れのことがあり、バイク屋さんに10日ほど預けていました。 以前より水温計がおかしくなってて水温不明だったのにクーラント漏れまでしてたら、オーバーヒートしててもわからないから流石にまずいねと。 開口一番、水温計のセンサー、もう用意してありますよ!というバイク屋さんのサービス精神にほんと感動。 他の諸々はスズキのガンマので色々代用してもらった。 良く「RSって中身ガンマでしょ?」って言われるの、昔はちょっと面白くなかったけど、今やそうなんですめっちゃありがたい

          20230520 クーラント漏れ修理などなど

          クーラントが漏れてる?

          このとこ、青緑ぽい液体が、垂れてる。 取り急ぎバイク屋さんに預ける算段をして、でも全然水が無かったら大変と思い、水道水を補充することに。 取り扱い説明書に、タンク内のメモリまで補充、とあるが、目盛りどこ?? とりあえず少し足して、洗車してってしてたら、今度は2stオイルの漏れも発見…… 下からテールカウルを覗き込んだらべったべとのギタギタだったので、ふきふきする…… 全くどこもかしこもオンボロが過ぎる。 大切にしてあげなきゃなあ。

          クーラントが漏れてる?

          20230502 空気圧チェック

          メモ的な。 給油がてら空気圧チェックしてもらった。 そんな減ってなくて良かったー

          20230502 空気圧チェック

          20230427 2stオイル補充

          車両のヤレがすごい。 いつものゾイルオイル補充しときました。

          20230427 2stオイル補充

          20221230 異音の解決&点検

          クリスマスも過ぎいよいよ押し迫った年末の話。 いつものように通勤、途中工事で迂回を余儀なくされてからの突然の異音。 甲高い音で、2500〜3000回転くらいのときに鳴る。 驚きすぎて怖くて即バイク屋さんにお預け。 色々調べてもらってみた結果、キックペダルがフレームに干渉して変な音が出てしまっているのが判明。 あれか。 ガンマのだもんね。 付くには付くけど、形状が違うとかはあるよね。 フレームに傷が付き続けるのは流石に困るので、原始的だけどペダルの、当たる部分に、緩衝材を巻

          20221230 異音の解決&点検

          空気圧

          挙動が怪しかったので、ガソリンスタンドで給油ついでに、空気圧を見てもらいました。 何も言われなかったけど、多分全然入ってなかったんじゃなかろうか。 というのも、エア入れ終わって跨ったら、明らかにシート高上がってたから。 もっとこまめに空気圧見てあげないとダメですね。 ちなみに、ガソリンスタンドはセルフでなくて有人派です。 いつもハイオク満タンにしてもらうけど、きっちりなみなみ入れてくれる方に当たるとガッツポーズ。 ゆえあって今年はお仕事(飲食業)の売り上げ激減(&仕入れの物

          空気圧

          排気漏れ一筋

          チャンバーの排気漏れ。 何してもどうせ漏れるので放置しているけど、床にも滴るので、自宅以外の駐車スペースにはマジごめんしかない。 とりあえず自分はRSが黒いホイールだったことを神に感謝しなければならない。 みんなどうやって綺麗な車体を保っているのか?? 一ヶ月半後 ↓ もちろんホイールもスイングアームもステップも全部さ。 今日、V-MAXの拭き掃除のついでにRSもピッチクリーナー使って、リア周りをキレイキレイしました。 まあ綺麗になったかというと、大変微妙ですが… い

          排気漏れ一筋

          inktober2022に参加中!・5(完走!)

          ちょっと力尽きてアップできてなかったのですが・・・ 描くのはちゃんと10月中毎日一枚描いていたのですよ。 実際はこういうシチュはあまりないというか、漫画的表現、です。 RSのスプロケなんですけど、肝心のスプロケが良く見えないですね。 最後の一枚! V-MAX、結構気に入ってます。 日常的に絵を描くタイプじゃないので、 今回は本当によく頑張ったなと自分を褒めたい。 かつての勢いがないところ良く、というのと、 今だからこそこだわりを捨ててさらけ出せるものがある、というのと

          inktober2022に参加中!・5(完走!)

          inktober2022に参加中!・4

          ようやく四週間終了。 あと三枚・・・! 毎日一枚ずつ、お題にそった絵を考えて、描いて、仕上げるっていうの、 途中、いつでも投げ出しても自分を責めないでいるつもりだったけど、 ここまで出来てるの褒めたい。 誰の為でもない自分の為にもなっているのかなんやらな絵を描くのは楽しいですね? 目くそ鼻くそなライバル意識的な。 自分にとっての。 画力が足りず全く伝わってないような・・・というのもありますが、 まずは完走を目標にしているので日々アップを続けています。 バイク以外描きたく

          inktober2022に参加中!・4

          inktober2022に参加中!・3

          三週間目も過ぎ。 何とか毎日アップしています。 毎日違う絵を描くなんて何十年ぶりだろう。 案外、できるものだなと思いつつ、 なんでこんなことやり始めちゃったんだろ・・・と思いつつ。 毎日、毎日、仕事とか家事とか育児とか社会生活を送りながら作品を世に生みだしてる人たちすごいなって。 今日もビールが美味しい。 二次やらパロ的なものも混ざっていますが、日々ない頭を絞って頑張ってます。

          inktober2022に参加中!・3

          inktober2022に参加中!・2

          二週間目に突入ー 何とかかんとか続けています。 アナログ画材はやっぱり楽しいですねー 下描きはどノーマルな鉛筆を使用しています。 もうちょい、カラーインクとか使えたらいいなと思いつつ、3週間目に挑みます。

          inktober2022に参加中!・2