見出し画像

メルカリ700件目の取引に喜んでいたら、、、史上初残念評価を頂いた件について

おはようございます^^
爽やかサプリです♪

皆さんは、メルカリをご利用された事は
ありますか?

お家で使わなくなったモノなど売買できる他、
入手不可能なコレクションやチケット、、、
また、自分で品物を仕入れたりハンドメイドして売買できる、便利なアプリです。

私も、結婚後から始めて、5年近く経ちます。

そして先月、ついに取引700件を超え、
それだけの数の方々と関わってきたのか、、、
と感慨深く噛み締めていました。

だからこそ、、、
隙が生まれたのかもしれません。

今まで残念評価を頂いたことはなかったのですが、この700件目の取引で頂くことになってしまいました、、、

その事について驚き、悲しんだその先に、
ある気づきがあったので、お話させて頂きたく思います。

メルカリ利用者の方、そうでない方も、
是非、ご覧下さい♪

メルカリで入れ違い発送、、、

そう、私は起こしてしまったのです。
メルカリ便で、購入者様の入れ違い発送を。

メルカリ便だったのですが、伝票の入れ間違いを起こしてしまったのです、、、。

発送から三日後、メルカリ事務局を介して
連絡が来ました。
サーっと青ざめました。

入れ違いした方を、便宜上AさんとBさんと
呼称しますが、、、
Aさんからは受取済みで、私は評価して
終わるはずでした。

なのにBさんからは、誤発送の連絡があったというのです。

まず、私が行ったことは、
両名にメッセージにて確認を取ることでした。

Aさんは、その日中に返信が来ました。
急な用事で二日後に帰宅するという旨と、受け取り評価してしまったのは届いた通知を受け取ったので、、、
というお話を頂きました。
まだ未確認の状態ということです。

一方、誤発送したと連絡をしたBさんは、
その日の返信はなく、
翌日、再度確認したところお返事がきましたが、その時点で誤配送品は2日前に届いていた、という話を伺いました、、、。

2日前?
何故、連絡してくれなかったのだろう?

という思いは拭えませんでした。

けれど、とりあえず私が起こした入れ違いは
確定したので、すぐこちらの住所、氏名を教えて、着払いにて発送頂くようお願いしました。

メルカリ事務局の指示

メルカリ事務局からの連絡には、
入れ違いに際しての対応などについての
URLが貼ってありました。

メルカリ事務局からの指示では、
①誤発送品の確認
②出品者へ着払いでの返送
③購入者へ追跡付きでの再発送

がありましたので、
そのまま流れに従い行動したのです。

また、発送料については、補償してくれる内容まであり驚きました。
この5年間さりげなく使っていたメルカリ便に
そんなサービスが付与していたなんて、、、

みなさんはご存知でしたか?
私はその時に知りましたσ^_^;

ただ、、、
この補償もかなり厄介な出来事の一つでした。
その訳は次の記事にて、、、苦笑

そんな訳で、
Aさん、Bさんに返送をお願いしたのです。

Aさんは、
急用で忙しい中でも返事を欠かさず、
入れ違いについても気にされないでください、など常々優しい言葉かけがあり、
控えめに言っても天使なんじゃないか、、、という気がしてきました。

そして、帰宅したその日中に返送してくださつたばかりか、送料を気にしてくださり、追跡付きながらもお安い方法で発送して頂き、値段も知らせてくれました。

もう、、、
本当にどこまでも細やかに気配り頂き、
最後は、感動で咽び泣きそうになりました。

起こしてしまった当事者とはいえ、
初めてのトラブルに不安で堪らなく、
相手に届けなければ、というプレッシャーに
押しつぶされそうでした。

そこへこの優しさ、、、
もう泣くしかありませんでした、、、

そして、、、
Bさんはというと、、、返送は、
私が住所を教えてから2日後でした。

返送はAさんより1日遅く、
連絡も、発送した翌日に来ました。
送料の記載はなかったので、
多めに現金を用意して待ちました。

とにかく、Bさんは返事が翌日になる事が
多かった印象でした。

お仕事忙しい方なのかもしれない、と思いながらも、なんか謎のモヤモヤを抱えていました。

引っかかったのは他にもあります。


お叱りの言葉は一言もなかったのですが、
メッセージの端々に書いてあることが、、、

次は誤発送の再演のないように。

とか、
えっ、、、なんか初めて聞いた言葉、、、?
みたいなものが節々に混ぜられていて、、、
返信するのにもとても気を遣いました。

正直、
早く届けたい気持ちでいっぱいでした。
なんでしょう、、、
この人の会社に営業にいっている、
営業マンのような心地さえしたのです。
サラリーマンなどではなく、
ただの主婦なのに。

Aさんには全く感じない、、、
この思い。
とりあえず、終始居心地悪い思いでした。

そして、私の返送先の住所を教えてから
以降、全く返信がなくなりました。

最後は、届いた翌日に評価の通知が届いたのみ。

その通知こそ、初めて残念を頂いた評価です。
コメント、そのまま引用させて頂きます。

昨日(2日)購入品(送付品)受領しました。購入品の誤送付については、とても残念でした。二度と起こさないようにしてください。

、、、落ち込みました。
これまで取引した699人の方に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

これまでのメルカリ経験が0からのスタートになったような気さえしました。

良かったの評価は、私にとって一種の誇り
だったのです。

それが、一瞬にして消し飛んだ、、、
それほどの威力でした。

もう一方のAさん、、、
こちらの評価も引用させて頂きます。

無事に到着しました。
有り難うございました♫

えっ!
本当にそれだけでいいの⁉️と
思ったぐらいです。

それに、この評価コメントの前に
メッセージで、、、

本日荷物届きました。大変でしたね、、、
と一言頂きました。

、、、圧倒されました。
もう、神に近いんではないか、と思いました。

普通、許せますか?
相手からもたらされた一方的な失敗を。
自分も急用で忙しい中、
相手を労る、、、

中々、出来ることではありません。

実際Aさんは、取引2000超えを達成されてる方だったので、経験値も私とは比べものにならない方ですσ^_^;

一方Bさんは、取引5件目でした。
まだ歩き出したばかり、、、
そんな最中突然のトラブルに巻き込まれ、
慣れない作業をして、、、
それは怒り出すのも無理はありません。

そして、このAさん、Bさんの出会いに、
私はある事に気づきました。

その時の私の気づき、次のサブタイトルにて
お話しします。

是非ご覧下さいませ♪

許す人、許さない人

私は、モヤモヤを溜めおく事が出来ません。
常にその事で頭がいっぱいになり、
他の事に手がつかなくなります、、、

なので、Aさん、Bさんから評価を頂いた後、、、すぐ、手頃なメモに今の気持ちを
ガッガッと書き出しました。

抜粋すると、
まぁこんな感じです(^^;

許してくれる人もいれば、
二度と許してくれない人もいる。

同時に光と影を見た心地、、、

今後はそんな隙を無くすために、もっとチェックや付箋貼りを徹底し、メルカリの質をあげていく。ミスは終わりではなく、成長への糧だから!

なんか、、、
熱くてすみませんσ^_^;
これでも、大分省いています、、、

落ち込みから一転、
悔しさをバネに、誓いました。

そして、私はこの時に、
この世には
許す人、許さない人がいるのだ、
と深く思い知ったのです。


これは、今後の人生に関わる、
大きな発見でした。

ここで、ある方の言葉で、
更に自分の中に落とし込む事が出来ました。

そうです、、、
主人です笑

同級生とは思えない洞察力で圧倒する、
あの方です。
ご興味ある方は、
是非、私のマガジンの【気づき】にある、
『目の付け所』をご覧下さい♪

当然、黙っていられない性分の私は、
頭から尻尾まで全て話しました。

その際、返ってきた言葉をご紹介します。

違和感の正体

私はBさんのことを、会社の取引相手みたいと
例えましたが、この感覚を覚えた訳が分かりました。

主人
多分Bさんは、、、
お客様なんだろうね。
お客側に立って、購入してるんだよ。

だから、ちゃんとしてない事に腹を立てるし、
二度と起こさないようにして下さいって、
言えるんだよ。

〇〇さんはただの主婦なのにね。
↑私の名前にさん付けスタイルなのです^^


反対に、Aさんは、
2000件以上取引されていて、
出品者側にも、購入者側にも立って考えられた。だから、困ったその状況に目を向けて、声かけとか労りができたんだと思うよ。


、、、はぁ〜〜〜っ❗️
そういうことだったのかぁ〜〜〜‼️

ずーっと心に引っかかっていた
違和感のワケ。

それは、そもそもAさんとBさんで問題の向き合い方に、違いがある点だったのです。

Aさんの場合、
出品者側として一緒に解決してくれようとしたのでしょう。だから、とても行動がスピーディーで、返信も怠りなく、時には共感してくれたのでしょう。

そして、
私が違和感を感じたBさんの場合、
購入者としての立場のため、
不慣れな返送作業、
返信の煩雑さに加え、
未だ届かぬ商品、、、
それは残念な評価もされるワケです。

だって、出品者ではないのだから。

商品は届いて当たり前、という体で
利用している最中、このトラブル、、、
許容の限界に達するのも頷けます。

そこに、
ようやく得心がいったのです。

さぁ、、、気づきは得ました。
ですが、更に大きなことに気づきました。

それをお伝えしたいと思います。

私がこれから志す人格とは、、、

今回の出来事で反省点が一つ。

間違いを起こさない、
なんてことではありません。

私の志していた人格について、でした。

私はメルカリの自己紹介文に、
こんな一文を添えています。

お互いにとって気持ちの良い取引をしたいと思っています♪

メルカリ自己紹介プロフ

では、、、
お互いにとって気持ちの良い取引とは何か?

そもそも、、、
それは成立できるものなのか?

私はAさんとBさんから学んだことに
許す人、許さない人と書きましたが、、、

主人の言葉を借りるならば、
出品者、購入者の立場を取る人、
購入者の立場が取る人、

そして、私はここに当てはまりますが、、、
出品者の立場を取る人。

こんな立場様々な人の中で、
誰にとっても気持ちの良い取引、など
実現できるのでしょうか?

それこそ、
絵空事、
ユートピア、
欺瞞なのではないか、と思いました。

だから、
前提として間違っていたのです。
メルカリは、相手の全てに応えようと
するのではなく、
自分のスタイルを決めてから取り掛かる。

つまり、やらない事を決めて、
行動するのも大事、という事です。

私はまず、メッセージを必ず送ります。
その方が円滑に進む事を知っているからです。
ですが、逆に全くメッセージなく終わる人もいます。
一切なくて大丈夫です、と表記されてる方もいます。

その方達は自分のスタイルを決めて、
メルカリに参加しているのです。

なので、私もその時に決めました。

いついかなる時も謙虚さを忘れない。

必ずご挨拶、そしてメッセージを欠かさない。

これを、
私のスタイルにしていこうと思いました。

その中で残念評価をもらったとしても、
それはスタイルの違い、志すものの違い。
そこに一喜一憂せず、しっかり自分を、
芯を貫いていこうと思います。

だって、私は凄腕の営業マンではなく、
ただの3人の子供の主婦です。

その器で出来る、最善のことを選択して
行っていこうと思いました。

そして、、、それは、
これからの人生にも言えることだと思います。

子育て1人目はただわからないことばかりで
不安でしたが、2人目が生まれ、
3人目が生まれていく中で、、、

やっぱりあれは不必要だったな、、、と
思って、今ではどんどん無駄を省いてます。

固定観念の四角い頭が、
わしゃわしゃかき混ぜられて、
まーるくしてもらっている感覚です笑

そうやって、
受け入れらる事が増えていき、
肩肘張らず、ゆっくり呼吸できる事が、
今の幸せにつながっているのかもしれません。


そもそものnoteの始まりは、
3人の子育ては大変じゃない、
というメッセージを伝えたい事だったので、
ようやくここでストンと落ちたように思います。

謝辞を込めて、、、


Aさん、Bさん。
2人の出会いに心からの感謝を。
どちらか一方だったら、、、
きっとこの考えに辿り着けませんでした。

Aさんだけだったら、
きっと、、、ラッキーな出会いだったなぁ、と
その好意に甘えていたでしょう。

Bさんだけだったら、
お互いにとって気持ちの良い取引なんて幻想にさらに縋って、この先のメルカリを楽しめなかったに違いありません。

現在もメルカリは続けています。
購入頂いたり、私自身も購入したり、、、
その出会いを楽しんでいます。

残念評価を頂いた後でも、
取引完了後に、
ありがとうございました、の言葉が
かけられている事に、
やっぱり立ち止まらなくて良かったと、
心から思いました。

目指すは1000件。
それまで謙虚さを持ちつつも、
この出会いを楽しみたいと思います♪

大分、長くなりました^^

皆様の人生にも、
素敵な出会いがありますことを、
心から願っています( ´ ▽ ` )

次回は、メルカリ事務局さんの対応の記事を
上げたいと思ってます^o^
これはもしや、、、?な気づきがありましたので、是非お読み頂けたら幸いです♪

また、お会いできる日まで、
どう元気でお過ごし下さいませ♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?