見出し画像

星空用双眼鏡ワイドビノってどんなの??

星空用双眼鏡、星空観測用双眼鏡、ワイドビノなど、いろいろな呼び名がありますが、低倍率で、星空全体、天の川を広く見ることのできる双眼鏡があります。

Vixenの星空用双眼鏡

星座星空双眼鏡
SG2×40(Amazon)  参考15,580円
2倍×レンズの口径40mmです。
白い色です。アルミ合金なので軽めだと
思われます。
公式には載っていないので在庫限り?
中国製。


星見用双眼鏡
SG2.1×42(Vixen公式)  24,057円
2.1倍×レンズの口径42mmです。
ちょっとだけ大きいですね。
黒い色で間がシルバーです。
ステンレスなので、少し重めで410g。
Made in Tokorozawa


笠井トレーディングのワイドビノ

黒一色で統一されています。
別売でNinjaの会社がゴーグルを販売しているようです。

ワイドビノ28  16,500円
2.3倍×40mm
2.3倍×レンズの口径40mmです。
実視野が28°
255g
Vixenの白アルミのより若干視野が狭そう。

スーパーワイドビノ36  18,000円
2倍×レンズの口径54mmです。
実視野が36°
384g

CS-BINO 2×40   9,000円
2倍×レンズの口径40mm
実視野24°
230g

CS-BINO 3×50   12,000円
3倍×レンズの口径50mm
実視野17°
285g

専用のゴーグルが別会社から出ています。
ライトガードというものもオプションでつけられるようです。

ほしぞloveログで笠井のワイドビノの比較をしてる記事がありました。

SIGHTRON の Stella Scan

サイトロンジャパンのステラスキャン
星空観測双眼鏡 Stella Scan 2×40
2倍×レンズの口径40mmです。
実視野24°
230g
青と白のデザイン。

星空観測双眼鏡 Stella Scan 3×48
3倍×レンズの口径48mmです。
300g
青と白のデザインが特徴的です。


スコープテック ヒノデ 星座望遠鏡

星座望遠鏡 双眼セット 14,200円
1.8倍×40mm
実視野24°(~30°)
196g

SVBONYのSV407

以前何度か紹介した激安アイピースの会社から、ワイドビノが出てました☆

星空観賞用双眼鏡 2.1倍×レンズの口径42mmで視野は24°、防水機能がついているそうです。


ワイドビノの比較動画を見付けました

誰か全部買って比較してくれてる人いないかな?と思ったら、Youtubeでやっている人がいました☆これである程度イメージがつくんじゃないかなと思います。

実視野が公開されていないものもありますし、
同じ倍率でもレンズの明るさが違うなど、見え味は違うと思います。また、気軽に持ち運んで使うには重量もおさえておきたいですね。マスクをして使うことで、くもりやすくもあるので、くもり止めのコーティングがどうなっているかということも気になります。実際に現物をさわって比較したいですが、なかなか全部をおいてあるところはなさそうですね。

続きのnote

samさんに相談した結果、スーパーワイドビノ36を買うことになりました。


よろしければサポートよろしくお願いします。いただいたサポートは、星空ビジネス開業への資金にしたいと思っています。世の中の多くの人に、星空の感動体験を届けたいと思っています。