見出し画像

キラメキ内臓占いの相性シリーズ①憧れと興味

憧れとは自分よりも優位な相手に感じます。

水タイプが憧れるのはプロと呼ばれるタイプの人です。

水タイプは幼いころにハマった事を大人になっても続けられるタイプです

これは身近な人やテレビで見る人に憧れを抱き、その人に近づくためには何をすれば良いのかが明確になっているからです。

プロと呼ばれる人は水タイプに多く、自分がやりたい事を長くに渡ってやり続けてきた人達です

画像2

どんな時代でも人気なのはプロのスポーツ選手です。

一流と呼ばれるスポーツ選手の幼少期を聞くと、驚くほどの時間を練習に費やしています。

しかも練習に飽きることも無く、練習するのが楽しいからという理由で当たり前のように過酷な毎日を過ごしています

これこそが水タイプの特徴である粘り強さです。

また、こんなことが出来たらすごいからという理由で誰もやったことの無い技にも挑戦したりします。

出来るようになるまでにどれだけ苦労しようとも、出来た時の喜びが勝るのが水タイプの特徴です。

人間関係 (1)

現代ならユーチューバーなどに憧れる水タイプが多いようです。

ユーチューバーなどの職業も、周りからの評価よりも自分が面白いと思う事をやりたい人が目立ちます

周りからの評価に一喜一憂しせずに、淡々と日々を過ごしていけるのが水タイプの特徴と言えます。

結果として一芸を身に着けている水タイプの特技に興味を持つのが木タイプです。

木タイプは一流の人の特技に興味を持ち真似をしたがります。

水タイプとは違って、木タイプはすぐに飽きて違う事を始めたりもします。

ですが、様々な分野に興味を持って多様な経験を積める木タイプにとって一芸を持っている水タイプは師匠のような存在です

東洋医学では、

水タイプは木タイプに力を与える相生関係

になるのです。

木タイプは経験を生かした仕事をしている人から学ぶことでより成長します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?