男性目線の育児日記(1~3日目)

序文

妻と赤ん坊が退院してから、毎日子供を観察している。
育休を取得しているので、妻と同じように子供を見ることができる。
毎日楽しいことばかりだ。
出産直後の妻は未だ安定せず、どうしても気分が落ち込んでしまうそうだ。
背中をさすったり、話を聞いたり、私ができるのはそんなものだ。
少しずつ回復に向かうよう、支援の枠組みをも活用していきたい。
そんな状況ではあるが、私自身はゆったりと過ごすことができている。
事前に想像していたほど振り回されるようなことはない。
それは妻の両親の協力があってのことだ。
照れくさいのでここに感謝の言葉を残しておく。
妻を育ててくれて、新たに私を実家に迎え入れてくれて本当にありがとう。

1日目

抱っこ争奪戦
私と妻と、妻の父と母と
妻の祖父母に、私の父と母、寝ている赤ん坊を指をくわえて眺める。
目が覚めたらチャンスだ。誰かが最初に抱っこできる。
皆そわそわしながら、赤ん坊の目覚めを待つ。
目が覚めたら代わる代わるに抱っこする。
新しい命が家族を明るくしてくれる。
妻は入院中にさんざん抱っこしたようだし、一対一で子供の世話をするのはとても大変だったようだから、抱っこ争奪戦には加わらなかった。
新しくて楽しい家族だ。

2日目

初めての指しゃぶり
お腹がすいているのだろうか。指や、袖を舐め始めた。
発見した妻の父が、にこにこ微笑む。
「そこからはミルクが出ないよ。」
赤ん坊は真剣にお乳を求めているのだろうが、純粋無垢な姿に思わず笑みがこぼれる。
真剣に頑張っている姿が愛おしい。

3日目

最長お目覚め記録更新。
4時間も起き続けた。
我が家の赤ん坊は夜もぐっすり眠る。
3時間おきの授乳は欠かせないが、授乳後にすんなり寝る。
授乳後15分ほど家の中を散歩してあげるだけで、あとはぐっすり寝てくれる。
私は歩くのが好きだから、15分家の中を歩くのは大して苦労しない。
赤ちゃんが来てから一日の歩数が1万歩増えて、2万歩になった。
私も健康になっていくような気がする。

おわりに

子供を通して私が学ぶことは何だろう。
自分がどうやって生きてきたのかを振り返る機会になると考えている。
誰の手を借りて生きてきたのか、どんな手がかかってきたのか。
どれだけ心配させてきたのか、悩ませてきたのか、喜ばせたのか。
そういうものは経験しないと身につかないと私は思う。
発見するたびに感謝を伝えていくつもりだ。
自分の父と母と、この環境にたどり着くために関わってくれたすべての人に。

#育児日記

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?