見出し画像

🦌350 面倒な上司がいきなり退職しちゃった…?

まいど!あなたの心友シカオです💛

元旦にセッションを受けてくれてるクライアントさん全員に
新年のあいさつをしましてね。

その中のお一人から、かねてよりセッションでもテーマになっていた
自分にとっての面倒な上司が突然退職したそうです。

画像1


当然のごとく、マンパワーが一人減ったので
仕事量は激増したけど、悩みの種がいなくなったので
それほどつらくはないらしい。


さて、ここで言いたいことですが。
別にウチの相方(さわもと)のセッションがゴイスーとか
そんなことではなくて。

ちなみに、上記の例も正直な話、
セッションのテーマとしては扱ったけど、
それが元で変化したかどうかの因果関係は証明できない。

ここで紹介するのはあくまで結果と事実のみね。
そのあとの判断はあなたに任せるわ。


よく、ストレスクリア®のコーチングセッションは
人間関係の問題や悩みに強いといわれているのですが、
正確には2つポイントがありますねん。

まず1つめ。それは、あなたが
自分自身の問題や悩みを言語化できているのかどうか?
なんですよね。

ここがずれているとどんなコーチングセッションやカウンセリングを受けても
いまいち変わらなかったり(いや変わってはいるけど体感できなかったり)します。

逆にここが明確であれば遅かれ早かれ自分が望む現実のとおりになる。
ただしそれはいつになるかは正直わからない。

それともう1つ。それは
その問題や悩みを主体的に解決したいと考えているかどうか?
ですねん。

とはいえ、いきなり「主体的に」って言われても
いまいちよくわからないかもしれんね。

わかりやすくというと、自分から動いて問題や悩みを解決したいのかどうか?
ということ。

「お金が欲しい」という人と
「●●万円稼ぎたい」という人は違うじゃんね。

もしくは自分にとって●●さんというニガテな人がいたとして
「●●さんに変わってほしい」というのと
「●●さんとうまく仕事をしたい」では違うわけよ。

というわけで、この2つ。

・自分の問題や悩みを言語化できているか?
・それを主体的に動いて解決しようとしているか?

この2つをまずは意識することね。

あなたの参考になればウレシイです。
ほなまた!いつもおおきに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?