見出し画像

小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道


「小さいことを積み重ねるのがとんでもないところへ行くただひとつの道」

イチロー選手の名言です。


僕はこの言葉を信じています。好きです。

なぜなら、実際にとんでもない結果を残している人が言っているから

説得力があるからです。


ということで、僕はイチロー選手の名言を思い出して筋トレを頑張りました。

※実際、筋トレしてとんでもないレベルを目指しているというわけではないんですけどね。笑


毎日の習慣「筋トレ」


僕は4月の中旬ぐらいから腹筋とHIITトレーニングを続けています。

ヒートトレーニングというのは、短時間で一気に追い込んで脂肪を燃焼させるようなトレーニングです。

5月ぐらいに足を手術してトレーニング出来ない時期はあったけど、それ以外は毎日やっていました。

数日前までは)

まあまあキツいんですが、1日10分ぐらいあればできるトレーニングなので頑張って毎日の習慣にしていました。

しかし、数日前は子どもが産まれる頃で奥さんの実家に行っていたというのもありますし、本当に忙しくて毎日やっていた腹筋の継続記録が途絶えてしまったのです。


でも、やろうと思えば出来たけど、やらない日が1日だけあった。

そこは反省するべきですね。


心が折れた


毎日継続していたトレーニングを4日間辞めてしまいました。

継続記録が途絶えてしまって心が折れてしまったのです。


しかし、それでもなんだか諦めきれないような。

やらなきゃ落ち着かないような。

そんな感覚になりました。


復活!


復活

心が折れてしまいましたが、4日経って復活しました。

4日分つまり、4セット分遅れを取り戻せばまだ復活できるとポジティブに考えることにしたのです。

それでも、4セット一気にやるのは流石に厳しいので、毎日2セットづつやることにしました。

1セットでもキツいので、2セットやればかなり汗だくです。


それでも、なんとか頑張りました。

今日もやりました。


セルフイメージ


セルフイメージという言葉を聞いたことがありますか?


セルフイメージというのは、自分自身の価値の評価のことです。

例えば、

「自分はダメな人間だ」と自分で思っている人は自分を過小評価していると言えます。

これって、ダメなセルフイメージなんですよ。

なぜなら、本当にダメな自分になっていってしまうから。

自分に自信が無いとどんどんネガティブになって悪い影響ばかり出てしまうものです。


逆に、「自分は出来る」と自分で自分を過大評価する場合。

多少は何かしらの根拠はあった方がいいですが、ネガティブ思考よりはよっぽどいいと思います。


とにかく、「ダメな自分」というセルフイメージを持たないようにすることが大事だと思うんです。


困難を乗り越えないといけない


僕は筋トレを継続するのに、心が折れたわけです。

これが困難ですね。


そこで簡単に諦めてしまっていたら、

「辛い時に楽な方に行ってしまう」というセルフイメージがついてしまうわけです。

僕はそれが嫌だと思って、気合いを入れ直して復活することが出来ました。


今までの自分を変えたかったのです。

今までは楽な方ばかり選択してきたから、何をやっても中途半端な結果になってしまいました。

そんな自分を変えたかったから、まずは考え方を変えようという気持ちになったのです。


そういう小さな積み重ねが大事なんだと、

イチロー選手の名言から僕は解釈しました。


僕は「noteを収入源の一つにする」、「noteで稼げるようになる」

という目標があるわけですが、そのためには小さな積み重ねが必要だし、困難を乗り越えなければ大きな結果は出ないと思っています。


この記事が何か目標を成し遂げたいという人にとってモチベーションが上がるキッカケになればいいなと思って書きました。





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは本や他の人のnoteを購入するために使わせていただきます。