マガジンのカバー画像

Ringoの趣味

13
私の気になった記事を集めてみました^^
運営しているクリエイター

記事一覧

【ラジオ】一発逆転人生の法則!?

いままでパッとしなかったのに 急に頭角を表す一発逆転の人! そんな逆転人生の人は どういう考え方 どういうマインドで パッとしない日々を 過ごしていたのでしょうか? その隠された秘密について 詳しくお話ししました!

その場しのぎという意味で。

今日は色々雑な気がします。 昨日意図せず5時くらいまで夜更かししちゃって眠たいのと、これも意図せず歯医者で麻酔打ったのもあって凄く動きがスローテンポです。 やっと麻酔切れてきた……やっぱりちょっと身体だるくなったりするんですかね?麻酔切れるまでのんびり過ごしてました。 ぼちぼち動き出そうかと思います。 ずっと言ってるけど運動しなきゃなぁ。もうすべてありのまま、エチュードみたいな生活してるんで恐らく不健康です。

+7

片瀬江ノ島

耐荷重オーバー

おはようございます。 昨日半泣きで枕を濡らして床につき、無事に本日を迎えました。 昨日の遅くに仕入先からの不具合報告、別件打ち合わせ、月末処理という、カップに収まらないことをステータスとしてそうなチョコレートバナナカフェ的仕事量が既に予想されています。じゃあもう丼鉢に入れちまいな!!っていつも思う。 ウエハースでアイスを穴だらけにするのはもう辞めませんか。 もうここまで行くとヤケです。 いつ仕事が終わるのか?と聞かれれば、「それでも明日は来るから」と答えます。 面倒だ

【松浜軒】2000本の菖蒲が彩る大名庭園(熊本県八代市)

「名勝」とは、日本における文化財の種類の一つ。本連載では国指定名勝の庭園、峡谷、海浜、瀑布などを、臨場感あふれる撮りおろし写真で紹介します。旅に出たような気分で、日本の美しい景勝地の数々をお楽しみください。(ひととき2020年6月号「名勝アルバム」より)  かつては今よりも内陸に海が入り込み〝海に開けたまち〟だった八代(やつしろ)。1688年(元禄元年)、その雄大な海と雲仙や阿蘇の山景を取り込むように造られたのが茶庭・松浜軒(しょうひんけん)だ。江戸時代を通して肥後藩主

「この駅から運転手が代わります」に潜む、無限の可能性

世の中の出来事、「自分がその分野に明るくないだけで、聞く人が聞いたらすごい重要なこと」ってあると思うんですよ。 たとえばプロ野球の移籍報道とか。 知らない人からすればみんな等しく聞こえるけど、プロ野球好きな人なら移籍先を聞いて驚いたり、場合に寄っては怒りだしたりもします。 それと同じで、今聞こえてきた「この駅から運転手(車掌?)が代わります」というアナウンス。気にしない人からしたら聞き流すような情報でも、その道のオタクの人なら阿鼻叫喚する内容なのかなぁってぼんやり思いま

気分はヘッドスライディング

もう塾行くノリで「ちょっとnote書いてくるわ」って言ってLINEグループを抜けてきました。 いや、そうなんです。夜なんです。 日もどっぷり暮れ、もうすぐそこまで明日が来ている23時36分のヤナギですこんばんは。 とにかく在宅の日は電車に乗らないから。 電車に乗らない分、自分のnoteを開きもしないから。 おかしいなぁ人のnoteは探して読むのになぁ。 --------------------× 今日で在宅勤務が終わりました。 家にいるわけで。 やっぱり会社にいる

【1日3枚猫写真】ノラ猫ポチと自由猫 今日の過去猫写真1456

+11

中目黒ライブステーション

+11

モノクロ写真

【1日3枚猫写真】ノラ猫ポチと自由猫 今日の過去猫写真1435