見出し画像

思い立った瞬間にやると気持ちがいい

なんでもそうだけど、

あ、ケーキ食べたい♪

と思い立った瞬間に行動すれば

ケーキ、ケーキ〜〜

という、るんるんテンションでお店に向かって

るんるんで、ケーキを選んで
ご機嫌で家に帰って

あ〜〜、うまーーーー。

と、幸せを噛みながら食べればいい。

問題なのは、そうじゃない場合。


1次感情を否定すると、ロクなことがない。

「1次感情」っていうのは、最初に瞬間的に湧いた

あ、〇〇したい。

てやつ。

この場合だと、ケーキ食べたいだよね。

でも、これを否定しだすと

いやー、ケーキはねカロリーが…
夜だしなあー。どうせこの時間お店やってないし
そもそも今日、昼かつ丼食うたやん!

みたいな、雑音が聞こえてくるわけですよ。
(身に覚えありますでしょ?笑笑)

私は気づきましたね。

こういうノイズが聞こえだすと、どんどんドツボにハマっていってしまうということに。。

最初の「あ、〇〇したい」で、そのまま行動すりゃいいのに、

色々とこねくり回して、考え直して、考えるフリして、それが正解かどうか考え出しちゃうともう、、

気分がわるい。w
あの『るんッ♪』はどこへやら。

どっちを選ぼうにも、めちゃくちゃ気分が悪くなるわけです。


ケーキを買うにも、カロリーが頭をよぎるし

ケーキをやめてサラダチキンを買うにも、ケーキへの未練が頭を離れないし

そしてきっと未来では

こういうのが積み重なって抑圧の反動でスイパラ行って、スイーツのどか食いなどするハメになるという…(知らんけどw)

もっと素直に1次感情に従っていたら、こんなややこしいことには…

と頭を抱える経験、皆さんにもありませんか?


で、逆にいえば

1次感情どおりに、浮かんできた感情のまま、するんと行動に移せると

めっっちゃ気持ちい!!

んですよね。


これを今日はひたひたと感じていました。。

このブログを書くのもそう。

駅に行ったり、メイクしたり、道を曲がったり、ラジオをとったり、カフェに入ったり、ご飯を買ったり…

そういう全ての選択や行動の中で

ふっと湧いたものに気づく
→ 認める。NOジャッジ
→ 行動に移す(できなくても大事にする)

これが出来ると、けっこう快感。

トイレで快調だった時みたいな感覚!!
(すんません。でも本当そうなの笑)


他のことでも

ふっと湧いたものを、サッと即座に消去して無かったことにしたり

えー。でもなーーどうしようかな
〇〇が××で、△△だからな…

と考えだすといやな気持ちになっちゃうし、そうすると、望みを忘れてしまうよ。

いつの間にか、1次感情(素直な感情)をデリートする癖がついて、自分の感情すら感じられなくなってしまう。


感じちゃダメ。気づいちゃだめ。
そんなこと思っちゃダメ。

合理的な正解ばかりにとらわれて、頭の中が

ダメ!ダメ!ダメ

ばかりになっちゃう。(私です)

それに何より、色んな抵抗やいやな気分になっちゃってから、強引に行動にうつすよりも

ふっと湧いて、さっと行動に移しちゃうほうが、楽だし、たのしいよね。


というわけで

素直な感情を大事にして、それをそのまま否定しないで、見事な快便のごとく、するんと行動に移していきましょー。

そうすると快感ですよね、という話でした。


なんかうっかり、話の主旨がズレてしまった気もしますが(私は上品な乙女なので、そこんとこよろしくです)

自分へのリマインドの為にも、こちらに書かせていただきました。


さ〜て、アイスでも食べてくるか!

皆さんも良い休日を☺︎


さわさわ

心躍ります^^♪