「ずるい」がサイン

ずるい、という感情を持つことがしばしばある。
最近気づいたのだけど、このずるいという感情は
「今自分は無意識に何かを我慢してしまっているのではないか」というサインなのではないか、と考えている。

これはものすごく些細な例だけれど、
自分は最高点を出したのに、かたやあの人は赤点取らなかっただけで家族に祝ってもらえて焼肉食べに行ってる投稿をSNSを見かけてしまって、ずるいなーという感情を持ってしまう、というような。
そんなの自分も焼肉食いに行けば済む話のはずなのだが、もともとそういう欲求を我慢しがちな性格な上に、メンタルの調子が悪い時には、そういう「自分でごほうびを作る」発想に至るまでにかなりの時間がかかってしまう。

なので自分は、何かしらを見て「ずるい」という感情を持ったら、真っ先に「今自分は何を我慢しているんだ?」ということを考えるようにしている。
そして、その欲求を可能な範囲内で叶える。
上の例で行けばちょっといい焼肉を食べに行くとか。
もし外に出るのが怖いなーとか人誘うの怖いなーと思ったら、スーパーでちょっといい肉買ってきてステーキを作るとか。

普通の人なら、溜め込まずに無意識のうちに欲求の解消を行動に移せるのかもしれないけど、自分はそのへんが鈍感というか下手くそらしいので、うまく対策見つけて対処していくしかないなーと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?