マガジンのカバー画像

自選評論・随筆集

47
気になる社会現象について、毎日の生活における小さな気づきから論じた記事を、多くは匿名で自身が展開する媒体(メルマガ・ブログ・SNS等)から選んでまとめています。
運営しているクリエイター

#自己実現

【stand.fm放送要約⑬】2022年9月13日「関わりたくない人たち」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を要約して収録中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  最近気になっている、こんな人に会って大変だったみたいな話をしたいと思います。  最初の人は、数年前ですが、たまたまネット上で知り合ってリアルで会うことになって、ちょっと話を聞いてると、私に対してではないのですが、衝動的・暴力的な感情が抑えられない印象がありました。そして、一回会っただけでお友達と思われたのか、いや、話を聞いてもらえる便

【stand.fm放送要約⑫】2022年8月19日「中高年だって夢持ってそれを実現すればいいー何十年越しの自分のしてみたいことー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を要約して収録中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  私はスマホを持ってません。どこまでスマホを持たないでいけるか試してています。どこまで現金でいけるかも試していますが、そういう物好きが世の中に数人いたところで、体制に影響はないわけですので、とりあえずやってみようかな、と。  さて本題ですが、鳥取に行った時から郷土史に興味を持っています。鳥取市内の摩尼寺では、いろいろと寺住みのお坊様とお

【stand.fm放送要約⑪】2022年5月30日「ほっこりさせられた2つのニュースー鳥取に三年間いましたー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を要約して収録中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  今日は唐突に鳥取県の話題です。  最近嫌なニュースが多いのですが、YouTubeで不思議なニュースがフィードに上がってきて、その一つが、ティラノサウルスが大山に集まって駆けっこしている映像でした。サムネイルで〝はぁ?〟となったのですが、ティラノサウルスのフワフワした着ぐるみを着た人たちがたくさん集まって、それを子供の部とか大人の部とか

【stand.fm放送要約⑩】2022年4月26日「私の場合ー世間の枠にはまる苦痛と枠を外れる困難のどっちがマシ?ー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を要約して収録中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  Instagramのフォロワーの増やし方について、自分で会社を経営している人から話を聞いたことがありますが、まめに閲覧してフォローしてくれそうな人をフォローして、フォローバックを待つのだとか ……皆さん、時間をかけて努力していることを知りました。一方で、最近特にYouTube、Twitterで、本当にそんなこと喋っちゃっていいのの!?み

「因幡堂縁起絵巻」の更新をお休みしていた理由(note書き下ろし)

 昨日、ほぼ半年ぶりくらいに「因幡堂縁起絵巻」を更新しました。  更新には半年かかりましたが、実のところ、この記事は半年前にできていました。ずっとnoteにアップしなかった(できなかった)のには理由があります。ーーつい先ごろまで執筆していた論文にかかわる内容を含んでいたからです。  〝なんでそんなこと?〟と思われる方もあるかもしれませんが、かつて私は、自分の修士論文の核とも言える内容を、近接分野ながら専門違いの人の論文で書かれてしまったことがあり、それが研究上のトラウマに

【stand.fm放送要約⑨】2022年2月28日「個人メディア時代の光と闇ー貢献しないし邪魔もしない私の場合ー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を要約して収録中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  Instagramのフォロワーの増やし方について、自分で会社を経営している人から話を聞いたことがありますが、まめに閲覧してフォローしてくれそうな人をフォローして、フォローバックを待つのだとか ……皆さん、時間をかけて努力していることを知りました。一方で、最近特にYouTube、Twitterで、本当にそんなこと喋っちゃっていいのの!?み

【stand.fm放送要約⑧】2022年1月31日「物の手放し方ー最後にこれだけを持っていたいと思えた物との再会ー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  この一月はずっと物の片付けをしています。元々私は物が多くて片付けられなくて、汚部屋の人でした。  先に引っ越しをした時に、すごい数のダンボール箱で、これはまずいなと思いました。ゴミごと詰めて移動しているみたいな感じで、引っ越してきても大きな部屋から小さな部屋に移動したので、ダンボールとか物があ

【stand.fm放送要約⑦】2021年12月27日「『青天を衝け』ー歴史的な視点と心理占星術的な視点で気づいたことー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  2021年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公は渋沢栄一でした。実物の栄一と主役を演じた吉沢亮さんとの顔面のギャップが気になったり、新札導入に向けてのイメージアップの狙いを感じたりで、始まる前の印象はイマイチだったのですが、実際には見ごたえのあるドラマでした。  (吉沢亮さんの〝あれ、吉沢さんっ

【stand.fm放送要約⑥】2021年10月23日「子どもの意志・決定を尊重する大人でありたい」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  親御さんから、お子さんを鑑定してほしいという相談を受けることがあります。そこで、作成したホロスコープを見比べてみると、お二人がまったく異なる人生の使命と課題、性格を持っている、つまり、まったく違う人間であることを、そのたびに強く印象付けられます。  親御さんがお子さんに対して気になってしまう点

【stand.fm放送要約⑤】2021年9月17日「恨みを超えて輪廻の輪を脱するー「比叡山焼き討ちから450年の時を経て…」視聴ー」

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  「比叡山焼き討ちから450年を経て···」と題したシンポジウムのアーカイブ動画を視聴しました。  明智光秀のご子孫と織田信長のご子孫が比叡山にいらして対談をなさるという企画です。このお二人をつなげたのは、江戸無血開城を実現した勝海舟のご子孫だということでした。ーーこれもまた不思議なご縁ですが、

【stand.fm放送要約④】「エロマンガと思いきやラブコメの域も超えた強烈なギャグマンガ『ぼくの輪廻』」(2023年4月18日ブログ)

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。  今から思えばとか、今振り返ってみてとかいった視点も加えています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  最近読んで面白かった漫画『ぼくの輪廻』(嶋木あこ先生)を紹介します。  南北朝時代を楽しむ会の会員の方から〝楠木正行(まさつら)が出てくるよ〟と言われて興味をもったのですが、作品冒頭には空海の弟子である修行僧・栄賢(えいけん

本当に意味のある、あるいは自分がすべき発信ができているのかに悩む(note書き下ろし)

 最近、〝自分の居場所〟とか〝自分の立ち位置〟とかいうことでいろいろと考え悩むようなことが続きました。  情報発信ツールの整理も、その悩みに加わってもいました。私はあれこれ持っていると手が回らなくなるので、ツールは厳選したいと思いつつ、それでも発信する内容を自分の中できちんとレベル分けやカテゴライズしてツールを使い分けています(自分以外の人にはその違いがわからなかったとしても…です)。  最大の悩みは、noteでも何度も吐露しているYouTubeです。音声配信スタンドのs

【stand.fm放送要約③】「偏屈上等!」(2023年4月3日ブログ)

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。  今から思えばとか、今振り返ってみてとかいった視点も加えています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  私は、承認欲求という、自分自身の中の〝悪魔〟に長いこと悩まされてきました(認められたいという切実な思いが止みませんでした…)。  この悪魔は、外にいる〝悪魔〟を呼び寄せ、それらは私から、お金や時間、健康や命という大事なものを

【stand.fm放送要約②】「占い鑑定のスタンス」(2023年3月2日ブログ)

 音声配信スタンドstand.fmのアカウント閉鎖前に、番組内で配信した放送を自分で聞きなおして内容を要約してこちらに収録しようと思います。  今から思えばとか、今振り返ってみてとかいった視点も、最後に記していきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  私が主に扱っている占術は、サビアン占星術とタロット・カードです。サビアン占星術は〝珍しい占いですね〟と言われることが多いのですが、あまり有名でない、よく当たるというところを超えた、深い深い何かを秘めた占術です。