見出し画像

銀だらの煮つけ|月15万円の自炊日記#75

2023年3月11日(土)。
サロンでカラーリングと簡易的なヘッドスパをしてもらった。
頭皮のマッサージ中まさに”爆”睡。
あんまり気持ちいいことをすると罪悪感をおぼえるのはなぜだろう。
気持ちが貧乏性なのか?

親子丼ではなくあえて鶏カツ丼

サロンの前に、鳥専門店でランチを食べた。
いつもなら当然親子丼に食らいつくのだが、「そういえばスタイリストさんが鶏カツ丼を推してたな」と思い出し、乗り換えてみた。

鶏三和のランチはお手軽価格なのに大満足の味。
真上から。

カツ丼が苦手な人は、出汁を吸って、くちゃっとなったパン粉がイヤなのかな?と想像するが、こちらのカツはさっくさく。
そして、胸肉なので、あっさりしている。
ハマる気持ちがよくわかった。

サロンの帰りにミッドタウンのインテリアショップをのぞく。
酒器や小皿など、買おうかどうか迷ったものがいつくかあったが、おとなしく帰宅した。

伊万里焼の特設コーナーはいつまでも見ていたいぐらいステキだったが、小皿が1万円以上するので、ヤケになるか、ハイになるか、どうかなってる時でないと買えない。

土曜日の買い物と食事

北海道フェアで特大ホッケなどを購入。

今日は銀だらの煮つけをつくる。

酒、きび砂糖、醤油、生姜を煮立たせたら、銀だらを投入。水はいれていない。
魚に火が通ったら皿に取り出して、菜の花を入れる。
盛り付けたあとに、魚の向きが逆なのに気づいた。でもそのまま。

あれ?美味しい。銀だらの煮つけ作れるじゃん。私。

次はもっと甘じょっぱくしようかな。
エチゴビールはしっかり苦い。

そのほか、塩辛を食べる。

沖漬けって感じかなぁ。

休日の家事

午前中に春物の服をひっぱりだして、全部洗濯して干した。
私は意外に衣装持ちだと気づいた。
なのにコーディネートで悩むのは、センスがないからなのだろう。

洗濯、フローリングとサイドボードの掃除、ベランダの埃枯葉の除去、トイレの棚の修理(電動ドライバー出動)、プラスチックのゴミ出し……。
奥さんは休みの日だって、やることが多いんだ。

今の会社で男性の同僚の話を聞いていると、保育園にお迎えに行ったり、帰宅してから洗濯や料理したり、家事をやって当然という人が多い。
以前の職場では、自分の下着さえ自分で買わない人や、肉さえ焼けない人も多かったので、話を聞きながら、若干モヤモヤしていた。

今、こうして当たり前のように家事をこなす男性をみると、なんだかほっとする。

うちの夫は最近家事をさぼっている。
来週までにサイドボードの中のゴミを片付けてもらいたい。
奥さんはつかれたので寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?