見出し画像

調布市 湯の森 深大湯

【地元民に愛されるローカル銭湯】
2021.03.09 今年の新規開拓19施設目、累計136施設目。
本日の仕事は炎上を予感していたが、別の凹み案件が飛んできて精神的に疲労、これはサウナヘッダーしかないとロッキーサウナのあるこちらを選択。

三鷹駅南口からタクシーで約15分1700円で到着。調布駅北口へは12分1500円で到着なので、立地としては調布からが近い。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★ 期待のロッキーサウナ、90℃表示。実はオートロウリュは故障していて水が出ないのだが、それでも謎の高湿度でセッティング良好。8-10名定員だが、マットが半分程度のため人数も絞られる。その分床がびしょびしょなのは残念。
水風呂 ★★★ サ室出て10歩の導線。19℃表示、3名定員で水深浅め。おそらく軟水でクセのない水質。
ととのいスペース ★★★ 浴室内は椅子なし、上階の露天スペースに椅子2脚とベンチ1脚あり。空が開けて風が気持ち良い。椅子は洋風の鉄製で、硬く冷たい。ととのい椅子に変わればよりくつろげそう。
休憩スペース 利用なく評価外。フロント前にイスやソファあり。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★ 駅からのアクセスが悪いが、その割に混雑していて驚いた。お風呂はそれぞれ小さいものの種類は豊富、炭酸泉は気持ち良かった (常時満員だったけど)。

料金はサウナ込みでも670円と割安で、地元の方が普段使いするには最高なのだろう。なおタオルは購入のみで、かつ小タオルのみでバスタオル提供なし、湯冷め等に注意。

帰り際に受付でロッキーサウナの故障の旨を伝えておいた。あまり関心はなさそうだったけど、業者呼んでおきまーすとのことだったので、修理に期待しましょう。

深大寺には二件、銭湯サウナがある。こちらも良いけど、個人的には全体的なトトロ的雰囲気から湯守の里が好みだなと理解、思わずハシゴしそうになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?