見出し画像

高円寺 saunaサンデッキ

2020.12.05【ゆっくり楽しめる高円寺の秘密基地】
今年の新規開拓81施設目、累計107施設目。

土曜日。今週もよく働いた。ご褒美に朝ウナ・・と思ったが、妻子も朝に予定が。
これはうっかり外出すると何らか呼び出しの可能性ありと、霊感発動。あえて始発には乗らず、妻が起きるまで家事をして待ち、起きてきた妻にコーヒーを淹れ、会話で探り。どうやら特段の要望は無さそうだ。
「じゃ俺はジム(広い意味で)行ってくるわ」と伝えて外出。初めて朝ウナ行くのを告げた日だな。実際は伝わってないけど。

高円寺駅南口下車徒歩4分、線路沿いに歩き環七にぶつかると見える施設。こんなとこにサウナあるの?という隠れ家感。小さな低層ビル2階が受付、3階が浴室。70分1230円でイン。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 浴室比で広めの印象、12名ほどの定員、95℃表示、カラカラタイプ、清潔感あり。長めに10分超入って、ゆっくり汗をかいた。
なおカラカラ系では発汗が少なく感じるが、実は暑熱馴化の働きで汗はかいているが、乾燥のためすぐ表面で蒸発しているだけだったりする。よって汗が少なくとも心配は不要。
水風呂 ★★★★ 本日のサプライズ。2種類あり、ひとつは打たせ水あり15℃表示(体感は18℃くらい)のものと、バイブラあり体感24℃のもの。いずれも水深深め。
バイブラはかなり強く、ジャグジー並みなのがアクセント。温度差で冷冷交代浴も可能。こちらもサ室同様にゆっくり楽しみたい。
ととのいスペース ★★ 浴室内にベンチが一脚のみ。混雑すると休憩難民が出そうだが、他の投稿を見るとそもそも混雑しなさそうで、これで足りてるのかも。浴室内はしっかり換気されていて、座れれば快適。
椅子を3-4脚置くスペースはあるので、改善可能。
休憩スペース 利用なく評価対象外も、リクライニングチェア15台ほど、寝所5つほどあり。ただし誰も居なかった。
サ飯 利用なく評価対象外。

総合点 ★★★ 休日の朝とはいえお客さんが浴室に1名、他はおらず。他の方の投稿を見るといつも空いているようで若干経営が心配になるが、その分秘密基地感は確かにある。外観も看板のみでネオンや装飾なく、普通に気づかず見過ごしそうだ。
空いているからこそ、かつこのサ室と水風呂だからこそ、じっくりゆっくり楽しむのが吉だろう。こういうじんわりした出会いがあるのも、サウナ新規開拓の醍醐味だな。

さて今週土日はお勉強中心の予定。国際資格更新のためのCPEがかなり不足しているので、しっかり机に向かって学びたい。
あと明日は王道のサウナに行き、しっかり汗をかいてととのえたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?