見出し画像

THE IDOLM@STER SideM 8th STAGE ~ALL H@NDS TOGETHER~ @Kアリーナ に参戦してきました

お疲れ様です。S.E.M・硲担当のさとやと申します。
久々に書き物でもしようかと思いカタカタやっております。
今回の話題は、タイトルの通りです。
SideMの8thライブの現地参戦を!!初めて!!してまいりましたので、その感想というかなんというか、私の旅日記みたいなものを書こうかなーと思った所存です。
Twitter(頑なにXとは呼ばない)でお見掛けする、初参戦Pの方々のように記憶がしっかりとしているわけではないので、読んでも何の栄養も得られないとは思います…が、まあお茶の間Pを貫こうかなと思っていたはずの私が、なぜ現地に足を運んだのか、また、それによって感じたことを思い出として残しておこうかなという趣旨でございます。
まーじでライブ中の記憶は殆どないので、初見の悲鳴を摂取したいと思ってたまたまこちらへいらっしゃった先輩P様をおもてなしすることはできないと思いますので、どうかご留意願います。
あまりに暇を持て余して…という方がいらっしゃれば、一行でも読んでいただけると幸いです。


・私Pの簡単な自己紹介

2021年1月くらいにSideMに出会った新米Pです(永遠に新米って言い続けるよ)。担当はS.E.M及び硲道夫さんです。
SideMにハマる前までは、他のオンラインゲームをしていたり、嵐のオタクをしていたりしました。
ライブ参戦はほぼ嵐が主かな…?嵐は大体毎年1回はライブに行ってました。
SideMのライブ参戦についてなんですが、コロナ禍以降にこの界隈に足を踏み入れたため、また、2020年に東京から地元へUターンしたため、気軽に現地に行こうという距離とテンションではなくなった(同居する両親ももういい年なので、コロナもらって帰ってこれない…って気持ちがあったので)(しかしその親が飲みに行ってコロナ貰って帰ってきて伝染される、というオチが待っていた)(その頃に担当イベを走っていた記録はこちらです)為、今までは配信で見るだけのお茶の間Pでした。
そんな私がなぜ、今回現地参戦を決めたのか、というのを次の項で語ろうかなと思います。

・現地へ行こうと思い立った理由

8thが横浜の新設アリーナでやるよ!!って情報があったとき、ちょっと会場に興味を持ったので、行けるなら行きたいなあ…とはほんのり思ってました。音響どんなかな、とかそっちの興味が強かった。
しかしその後、11月に F@NTASTIC COMBINATION LIVE BRAINPOWER!!の追加公演が発表され、これは現地に行きたい!!!!となったこともあり(さすがに短いスパンで上京するのも躊躇うし、仕事も休めるかわからないし…)、じゃあ周年ライブの方は今回も配信で見ることにするか…と思っていました。
というのもまあ、ファンコンについては神奈川県民ホールで開催された第1回が本当に良くて、ただこれも配信で見てたんですけど、生で見るのと配信で見るのでは全然違う!みたいな、参戦組の皆様の意見を拝見したので、これは現地行くしかねえべ…ってなったので、こっちは外せなかったんですよね。
それに周年ライブの方は、担当(道夫as伊東健人氏)の名前が最初の発表ではありませんでしたので、まあならばしょうがない、配信で見ようか、と思ったのもあります。
そのつもりでいたのが、急転直下、行こう!!!と決めたきっかけは、追加出演者の中に担当がいて、男極FIVEことみのりーずがDAY2に揃ったのが一つ。
そしてサービス終了したサイスタの有償石の返金額が、思っていたより多かったってのが一つ。
SideM(サイスタ)に使おうと課金したのに、ああいう終わり方をされて、石を使い切る気にもならなくて、そのまま放置していたもの。
それがちょっと増えて戻ってきて、ああじゃあ本来の使い方…SideMに使うという使命を全うさせようじゃないか…と考えたのです。
そしてもう一つの理由が、まあ…うっすら思っていた人はいるかもしれませんけど、もしかしたら、8thが最後の周年ライブになる可能性も0ではない…?と思い続けていたところがあったので、一度は現地に足を運んでおかなければならないんじゃないか…という気持ちがあった、ということですね。
結果から言えば杞憂に終わっているかもしれないこちらの件ですが、きっとそういう覚悟をもったPさんは少なくはなかったんじゃないでしょうか。
まあこんな理由で、参戦を決断したわけです。
その時にはあらかたチケット販売も申し込みが終わっていたわけでしたが…。てかリセールあるならあるって先に言えしって話ですわねw
私はTwitterで検索して、譲渡を出されていた方にお声がけをして、ご快諾頂いたのでそちらで入場させていただきましたが…本当にありがとうございます…。

・会場の雰囲気の感想

Kアリロゴ

初めてSideMのライブ会場に足を運んで思ったのが、男性Pの多さ!
いくら他マスと兼任の方もいらっしゃるとはいえ、こんなに男性Pがいるとは思ってもいませんでした。
ライブと言えば嵐しかほぼ見てない(周りは女の子だらけだった)私には、すごく新鮮でしたw
いろんなPさんがいて、名刺交換したりしてる様子を眺めていましたが、なるほどこういう感じかと。
会場周辺が電波悪いとか、あまりトイレとかもないみたいな前情報が有ったりしたので、長時間会場周辺にはいなかったんですけど、このライブ前のお祭り感、いいですよね…。(結果として思ったのは、私はauユーザーなんですけど、電波悪い…って思ったのは会場1時間くらい前の人が増え始めてるなーって時くらいでしたね。他キャリアはどうだったんだろうか…)
私自身は名刺を作れる能力を持ち合わせてないし、そんな積極的に誰かと交流することも多くはないので、名刺交換という文化に馴染める日が来るかどうかは疑問ではありますが、でも楽しそうでいいなと思います。
カレーパンの整理券は私は並ばなかったんですけど(そもそも28日朝に東京入りだし、宿泊場所も都内の姉の家だったので時間的に厳しかった)、一回は食べてみたかったなーw めっちゃおいしそうだった
そのせいで二日目の私の昼飯はカレーになりました()
また、何人かのフォロワー様に直接ご挨拶ができまして。
いつもTLうるさくしててすみません…の気持ちでいっぱいです←

カレーパン列のところにひっそりいたハンドマンの看板

・開場~開演まで

今回、フラワースタンドや楽屋花を贈るということが再開されたということで、事前に有志でフラスタ企画が盛り上がっており、私もいくつか参加させていただいたわけなんですが、これがトータルで300基近いと聞き、また早めに入場した方の、フラスタ行列やばいというツイートを見たので、早めに会場に入りました。
一日目の座席がアッパースタンド(LEVEL5の右側の方)だったので、先にそっちにあるフラスタの列に並びまして…。見終わるまで30分近くかかったのでは?と思うくらいでした。
その後1階の右側のフラスタを見に行き、Pさん達のアイドル・演者さんへの愛を実際に目にすることができ、ああ愛されてるなあこのコンテンツ…おい見てるかバン●イナ●コ…の気持ちになりました()
二日目はロウアースタンド(LEVEL3)だったので、一日目に行けなかった、一階の残りのフラスタを見て、その後5階左側に…行こうと思ったんですけど、あまりの行列に断念。
全部見たかったなぁー!!!!
後日アイマスチャンネルに有能APことかっしーさんが撮ったフラスタがショート動画で上がりましたが…本当にかっしーさんには頭が上がりませんね…いつもありがとうございます…。
フラスタのお写真はここに載せていいものかどうかわからないので、こちらには載せないでおきます。本当にどれも素敵でした。
ライブにフラスタを送るという文化にも馴染みがなかったので、どんもんかよくわかってなかったんですけど…これは…ホントに愛のなせる技ですね…。
てかライブ前にグッズ以外でこんなにお金かけるのすごいな…って不躾ながら思ってすみません()
やっぱりファン=プロデューサーだし、こういうところでも盛り上げていくのが伝統なのかな?凄いとしかいえない。すごい。
なんか、他のアーティストや界隈をあんまり知らないでここまで来てるんですけど、どうなのかな、他のアーティストとかでもフラスタ送る文化ってあるのかな。興味深いですね。

開演30分前までには座席に戻り、ペンラなどの準備をしつつ、流れていた振付動画を見ながら振りを覚えようとしてみたりなどした。
事前になんとなーく見て覚えようかなーとは思って動画は見てきましたけど、あんまり覚えられなくて、まあその場で何とかなるわ!!!と開き直ってました。
でも会場で大勢のPさん達と動画見てたら、なんか不思議なのが、スッと振付入ってきたんですよね。
私だけなんだろうか…家で一人で練習してる時より、開演前の動画で見た方が覚えがよかったです。同じ動画なのにね!!
まあ細かいところまでは覚えきれませんでしたが、お陰様で本番ばっちり踊れたと思います…ターノシー♪
ちなみに、グッズで販売されていたジャンボうちわ、道夫のものを持ってきてはいたんですけど、出演のない一日目は勿論、二日目も一度も出さずに終わりました…w
いやもともと私うちわ振るタイプの参戦スタイルじゃないんだよなあ…って終わってから思い出しましたw(どっちかというと踊ったりしたいタイプなので両手はペンライト以外の物を持ちたくない)
次があるなら、うちわは置いて来ようと思いますw 
まぁアリーナならワンチャン…持ってくるかもしれないけど…でも座席は直前まで解んないですからね。
荷物の問題もあるから、せめてもう少し早く座席教えてもらえると嬉しいかな…とは思う。

・DAY1の感想

最初に書いたとおり、正直現場の記憶がほとんどありません(笑)
いやもう、一曲目のHands & Claps!が始まった時点で、あ!!!!楽しい!!!!!って思ってからの記憶がホントにぜーんぜんない(笑)
いや、ぶっちゃけね、Hands & Claps!も最初視聴動画を見た段階ではそこまでピンと来てなくて、あ、こんな感じか、テンポが速いな、くらいしか思ってなかったんですけど…これはライブで化けたなってのが個人の感想です。
やっぱこう、一緒に踊ったりコールしたりするのがめちゃくちゃ楽しくて、よっしゃ踊るで~~~!!!!🕺💃 ってなってからアドレナリン出っぱなし。
あとKアリの音の良さ!!音圧がすごい!!
これは本当に感激しましたね。反響音がほぼなくて、クリアに音が聞こえました。
一日目の席が本当に端の方だったので、スピーカー置いてるラック?みたいなのでモニターが割と遮られてしまい、視覚的な意味では100%満足!っていう感じはなかったのですが、音に関しては大満足でした。これはいいホールだ。
昔音響を少し齧っていた人間からして、『音』をここまで重視したホールが作られたことがとても嬉しいですね。まぁ私はライブ音響については素人みたいなものですが…。

ホールの感想はともかく。
セトリももー、こっちを休ませる気ゼロでワロタ 息つく暇なく波状攻撃しかけてくるやん…。
本当に記憶があやふやなので、すべての曲の感想は書けないのですが、個人的にソロで一番印象的だったのは、志狼くんas古畑さんかな!
めーっちゃダンスすごかった!!!カッコよかったよ志狼くん!!!!!感動した!!!!!
志狼くんがDa特化アイドルで、同じくDaおばけの漣as小松さんのステージングがいつももはや漣本人では?????と思わせるくらいのDa値で殴られているわけですけど、志狼くんが、オレだってまけてねーぜ!!ってバッチバチに歌もダンスも決めてきたのが、はぇ~~~~~~~~なにこの11歳~~~~~~~~!!!!ってなったわけです。
これ生で見れてよかったなーって思った。バチクソかっこよかった!
あと、ドラスタ歌うめーな!!!生で聴いても上手すぎてワロてまうわ!!!
そしてR18指定ブロック(違います)の、雨彦→次郎→翔真3連続!!!!ここまじで色気爆発パートでしたね…これをさぁ…ファンコンでアイドルたちもやるわけやん…?死ゾ…?って思いました
あとはやっぱ北斗as神原さん~!!!!コングラッツィア最高だな…いやほんとに歌がうまい…(これしかいってないね) しかも間奏明けクラッピングチアーズにお着替えした全出演者を引き連れて出て来たときはウワアアアアアアアアなにこれぇぇぇぇぇ!!!!!!ってなった…いやーいいもんみた…(?)
メドレーも楽しかった!運命光年~~~!!!!好き~~~~!!!! 分かりやすい・ノリやすい曲を各ユニットからセレクトしたんだろうけどマージ楽しくて仕方がなかった
ファミリーリズム、コールするの楽しい!!これもライブ映えする曲だなって思いました。
Take a StuMpも、ユニット名コールできたのマジで嬉しかったねぇ…。開演前にもTake a StuMp流れてたんですけど、それにも皆ユニット名コールしてて、いやこれライブ本編でもやりたいな!って思ったら来てくれて本当に嬉しかったなぁ~。
ペンラも色設定を実はしてきてたんですけど、なんか変な設定にしてしまい、1日目のテクスタでは実際に使えなかったので悔しかったな~。
1日目はユニット曲が披露されたのドラスタだけっていうのもあとから気付いたくらい記憶喪失だったのでした…。
MCは安定の楽しいSideM一味の皆さん。
2日目へのフラグ建築お疲れさまです!!!(とくにヨ)(おもしろおじさん2名追加)

告知コーナーも、安定のライブ前にそれ告知して本番なに言うんや!?って事が多々あり(ちびぐるみとかね)、さてどのくらいの告知があるのかねぇ…って期待をしすぎず待っていましたが。
こちらが低く設定したハードルをぶち壊しながら色んなお知らせをされ、なんかこう、ああ、SideMのこれからの形が漸くちゃんと見えてきたんだな…!?って思えて、嬉しさとともに安堵を覚えました…。
新CDシリーズって、ファンコンのCDの事かなと思っていたので、本当に新曲を、ストーリー付きでやってくれるんだ、というのが思った以上に嬉しかったです。
SideMのこれからについての私の意見・感想はまた後述したいと思いますけど、ああ、本当にまだまだ通過点だな…って思わせてくれたのが、そしてその空気を現地で浴びれたのが、心底嬉しかったです。

・DAY2の感想

2日目のお席はLEVEL3の結構前の方でした!
1日目よりもステージがよく見える!!
しかし私は目が悪いので細かいところまでは見えてないので相変わらず記憶はあやふやです(お前ほんと使えないな)

カフェパレお当番は私も予想してた。
古川さんの圧~~~~!!!! いや、なんかこう古川さんがアスランやってくれてることが本当に嬉しいな~~~って思う。いやそれはどのキャラもそうなんですけど。
でもなんでだろう、古川さんが楽しそうにえむくんのライブでアスランやってくれるとめちゃくちゃ嬉しいの。この感情ってなんだろうね?
生で聴いたアスランの声の圧が本当にヤバかった。
この日もHands & Claps!をノリノリで踊らせていただきました!マジ楽しい。この曲毎回やってほしいし、未だに車運転中とかに聴いても踊っちゃうからホント中毒性ある(運転中はやめましょうね)
1日目とはうってかわって、2日目はユニット曲DAY。
またもや何曲かに絞った感想を。
2日目はやっぱ男極だな~~~!!!!
私が現地に行こう!って思ったのも、この曲披露されるんじゃないかと思ったから。
ホントにみのりーず大好きで、先日追加で販売されてた男極フラッグを持って行きたい!と思っていたのに、ファンコンのパンフと一緒に注文したためまだ発送されておらず…という失態をブチかましたので(だって注文したときは8th行くの決めてなかったから…涙)、2日目横浜に行く前に秋葉原のアイマスショップにわざわざ買いに行きましたからね!!!!w それでやらなかったらどうするつもりだったのかw いや二本飾るだけだよ部屋に

風に吹かれてブレブレ

トロッコでやってくれたから、みのりーずの皆さんのお顔がよく見えて本当にヤバかった。
男極フラッグずっと振ってました。
低音が足りてる。心地いい。歌うまい。GO FOR IT!! CDはよ!!!!
モニターもサイスタのライブ背景そのままのトンチキさで最高でした笑

この日はソロ披露はないかなーってちょっと思ってたんですけど、ハーフサイズでも披露してくれて!!!!
都築さんのソロ前の繋ぎ、私はてっきりクラファかセムが次かな???ってずっと思ってましたw
あの雰囲気で都築さんソロくるなんて誰も思わんよ!!!!やってくれたな!!!!
てか土岐さんってマイクを口からやや離しめでホールドされているけど、それであの音圧やべーよなーって思う。
そして担当(道夫)のソロ、やってくれた!!!!!!ズバリ!!!!!!QED!!!!!!
いやあのダンスしながらハンドマイクであんなブレずに歌えるのヤバない!?と、担当の贔屓目無しに思いました…。
いや、登場してから暫くはただ見つめてしまうしか出来なくて、サビの最初の辺りまで“ヘーイ!!”ってコール出来なかったの今でも悔やんでます。
ダンスはちょいと面白いと感じる動きもあったと私は思ってますけど、でも私は道夫はめちゃくちゃ真面目な顔で面白いことやってくれるおもしれー男なところがめちゃくちゃ好きなので、ザ・硲道夫、私が惚れたアイドルがそこにいたわけです。
全力で歌い、踊り、盛り上げてくれる硲道夫…それを体現してくれた伊東健人様に最大級の感謝を…。
ズバリダンス、ダイエットに取り入れますね…(膝やりそうw) 
あと隼人の今回のソロもめちゃくちゃ好きだったので、本人のギターと共に披露してくれたのマジ嬉しかったし歌うめーってなった(これしかいってないね)
涼くんソロもめちゃくちゃ好きなんだよなぁ…三瓶さんも売れっ子声優さんなのにあんなに踊りながら歌ってくれて…カッコいいアイドルの涼くんがそこにいましたよね…。

2日目もメドレーやってくれるなんて思ってなかったなぁー!
この日は担当の居場所をずっと目で追ってました👀
メドレーのカウコン感、めっちゃわかるw(同時上映会でそんなコメントが多かったのでw)
メドレー終わりでハッピーニューイヤーーーー!!!って言いたくなるw

クラファの新曲はめちゃくちゃ意外な方向で攻めてきましたな!!!
今まではカッコいい彼らしか見てきてなかったんですが、ああいう路線もいけるんだな!!!っていう驚き。
全く初見(初聴?)なのに、2番くらいからコール出来てる現地Pさんたち有能が過ぎんかw 楽しすぎるw
S.E.MがめちゃくちゃダンスするBeSide EMotion、かっこよかった…。ギリギリに3人揃ったお知らせから、ダンスここまで仕上げてきてくれるなんて思わんじゃん!!!!!
本当にありがとうしかない…レーザーかっこいいぜ…アルミホイルに反射して眩しいよ…
虎牙道はホントいつもやべー。ハモリながら暴れながらってもう意味が分からない…この人たちホントに声優さんですか????の気持ちにいつもなります。
私が最初に見たSideMの円盤は3rd福岡だったんですけど、その時の衝撃も凄かったんだよなぁ…。 
彩の新曲もコーレス楽しかった!!!
そうそうほんとにそう!!は汎用性ある。合いの手として積極的に使っていこう。
巻緒ソロのヘッドセットに興奮した。いや今回の巻緒ソロホントに好き。

この日の告知も、前日踏まえてなにがくる!?と思ったら前日以上のものが来て大声で叫びましたね…百々人…おまえ…!!!てか鋭心先輩かっっっこよ…しゅうまいくん…秀…まい…ってコト!?
え、FRAMEバーテン!?え、英雄かっっっこよ……えーこれ担当も楽しみだないつくるかな後半かな!!!!!!(血涙)
舞田くんのスカジャンコラボもビックリでした!
スカジャンは着るかどうかかわからないのでグッズは買うよ…!
PRSも告知来ましたね~2月開催ってことは315の日近辺は配信番組くらいになるのかな?プロミは別開催したりしないよね??って頭の中ハテナだらけでした。
PRSは追加出演者あるのかなーまた出演しないキャラはCDハブられるんだろうか…とか思ってちょっとモヤっとはなりました。素直に喜べなくてごめんな…。

・総括

初参戦した現地ライブでしたが、本当に楽しかったし行ってよかったと思います。
てかここ数年声出せなかったの現地Pの方々大変だっただろうな…って改めて思いました。
コールも楽しいし、MCは様子がおかしいし、私がその頃参戦してたら絶対声上げてしまってたと思う。 
いやまじで2日目のえのきさんの斜め上のコーレスはマジで崩れ落ちるくらい大笑いしてしまって…腹筋しにそうだった…声出し禁止の時皆様どう耐えていらしたの…の気持ち。
もしかしたらこれが最後のナンバリングライブになってしまうのか…?みたいな割と後ろ向きな感情も含めて横浜まで来たわけですけども、1日目の時点でその気持ちは消えてましたね。
ゲームという形を無くしたとしても、歩みを止めるつもりはないという言葉を、漸く信じられるようになれたかなと。
いやね、勿論ゲームはあった方がいいに決まってるとは思うんです。
でも今のソシャゲ業界、売上が出なければ即切られてしまう世の中で、ガシャに金を払い続けるよりもコラボグッズ買ったり、ライブ行ったり、そういうものにお金を使えることは幸せなのかもしれないな、とも思うのは正直なところです。
いや勿論いい曲沢山あるんだし、音ゲーだってやりたいし、担当上位を爆走したい気持ちだって今でもあります。
コンテンツの母艦として分かりやすいもの…ゲームはほしい、しかしソシャゲは未来があるとは言えないと感じている今は、SideMの運営がこれから切り開こうとしている道を一緒に盛り上げながら着いていくしかないな、と思えるようになりました。
それはそれとして、もうちょいどうにかならんか、ってところは多々あるので(アイマスポータルUIの使いにくさとか、コラボするアイドルたちや供給タイミングの偏りとか)、そこはちゃんとユーザーとしてのご意見として伝えつつも、いいと思ったものは素直に誉めながら一緒に歩んでいければなと。 
あと…純粋に、3人揃ったJupiterが見たいですね…この辺の事情はわかりませんけども、参加できなかったキャラ(声優さん)をセリフだけでも録り下ろして注意事項案内とかで出ていただけるのは嬉しいんですけど、揃ったユニット見たいな…って…思います…SPACY PARADISE聴きたい(見たい)よ~~~~~~~!!!!!!頼むよ~~~~~!!!!!!

今回初めてナンバリングライブの現地に参加したことで、今後もなるだけ現地に足を運んで行けたらなと思っています。
勿論仕事とかとの兼ね合いもあるのでどこまで出来るかは解りませんが…。
さ、次はファンコン!ブレインパワー現地まであと2週間だ!!!w

翌日315SHOPにも行ってきたよ

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?