見出し画像

20220825_物欲の秋、来たる

  • 昨日ボーナスの額が判明したので、思い切ってポメラを買ってしまった。ずーっと気にはなっていて、でも高いし使い道あるかなーと迷っていたところに、夫が購入して使い勝手がよいと宣伝してきた。それを聞いていたらほしくなってしまって、結局買った。そもそも私の方が先に夫にポメラを紹介したはずなのだが。。。

  • さて、使い心地はといえば、心配していた打ちにくさなんかはない。むしろ打ちやすい。少しキーが小さいので狙いミスがあったりはするけどたいした問題ではない。

  • 画面も見やすい。液晶ではあるのだろうか? 目にそんなに厳しくない気がする。

  • 何よりネットにつながっていないというのはいい。

  • 250と200で迷ったものの、結果的にdm200で問題なかったように思う。

  • って全てポメラで書いてQRコードで送ったのだけど、一点だけ問題が。マークダウン記法で書いてたけどnoteに貼っても箇条書きになってくれず、全てスマホで再度なかぐ、をぽちぽちする羽目になりました。仕方ないか。

  • そもそもなぜ買ったのかと言えば、「使ってみたいから買った」というあまりに愚かな理由。完全に目的と手段の逆転現象である。

  • とはいえ考え事は頻繁にするし、たまに文章を書いたりすることもないわけではない。今のようにnoteに日記もつけている。ボーナスも出たことだし、今期仕事を頑張った自分へのご褒美としては別に悪くはないんじゃないかな......。

  • 今日は「十二国記」30周年記念ガイドブックの発売日。予約しておいたのでお昼過ぎに届いた。

  • 十二国記にハマったのはちょうど新潮から新装版が出始めた頃で、長年ハマっている人たちに比べたら歴はかなり浅い。なにせ皆さん、新刊を十何年というスパンで待っていたのだ。けれど好きの気持ちは古参先輩方にも劣らない自負はある。

  • 好きなエピソードやシーンは読むタイミングで色々変わるのだけど、ちょうど今は「風の万里 黎明の空」の鈴の話が心に来る。

  • > 「自分が一番可哀想だって思うのは、自分が一番幸せだって思うことと同じくらい気持ちいいことなのかもしれない。自分を哀れんで、他人を怨んで、本当に一番やらなきゃいけないことから逃げてしまう・・・・・・」

  • 「大変だ、つらい」とついつい思ってしまうし、実際大変じゃない訳ではないので、ある程度までなら自分を哀れむのも別に良いのかもしれない。ただ、ある一線を超えて「自分だけこんなに大変な目に遭っている、つらい」と考え始めると、同じように苦労している人や、それ以上につらい目に遭っている人を見たときに「自分だって辛いんだ」という自分中心の考えしか抱けなくなってしまうのだ。これは良くない。

  • そんな私にぴったりなのが、この鈴の台詞。時代背景も違う、そもそもファンタジーの小説の中のことなのに、自分にあまりにもぴったりくる。この台詞は一例だけれど、十二国記はそんなキャラクターやエピソードがそこかしこに散りばめられている。ファンタジーとして楽しみつつ、たまに私の人生も叱ってくれる先輩のような存在。

  • そういえばAppleの新作発表会が9月にあるらしいというニュースを見かけた。

  • 半年くらい前からAirPods Proが欲しいなあと思っており(また物欲の話・・・・・・)、とはいえ仕事で使うPCはWindows機なのであんまり恩恵ないだろうと思い込んでいったんほかの機種のワイヤレスBluetoothイヤホンを買って使っていた。しかし最近仕事の後輩から「WindowsでもAirPods使えますよ」と衝撃の事実を教えてもらったので、これは新作が出たら買おうと決心していたところだった。

  • 新作発表で言えば今日は「ほぼ日手帳」もラインナップ全部公開されていた。愚かにも私はマメではないくせに手帳の複数冊使いに憧れて、ここ2-3年は複数冊買っていたのだが、どう考えても毎年失敗している。さすがに失敗から学び、来年は「コレ」と決めた一冊で行こうと思った。

  • ほぼ日手帳week MEGAという、ウィークリーでメモページが多い手帳を購入しようと思っている。

  • もともとはスケジュール部分はマンスリー程度で良くて、日記を書くスペースを多くとりたいと思っていたのだが、色々見ていた結果べつにウィークリー部分がついていても良いかという結論に至った。ウィークリーページは、読み始めた小説や少しだけ読んだ漫画の感想、一話だけ見たアニメの感想などを書くのにちょうどよさそう。

  • そんなわけで、夏も終わりに近づいた今日このごろ、私は「食欲の秋」ならぬ「物欲の秋」でお財布が痩せ細りそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?