見出し画像

11月みたもの

11月は映画以外にもみたなぁ〜と思いメモ✍️
映画

○9 〜9番目の奇妙な人形〜
○裏切りのサーカス
○ネオン・デーモン
○白雪姫と鏡の女王
○人生スイッチ
○永遠に僕のもの
○ダンケルク
○ウィストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男
配信系
○ドリンク・マスター(ネトフリ)
○ウェンズデー(ネトフリ 2話まで)
イベント
○デザフェス
○KISS(東京ドームライブ)

印象的なのは、前々から観ようと思ってみたダンケルクがみたは良いけど歴史を知らな過ぎて全く話がピンとこなかった事。無駄な描写は一切省いて史実を知っている前提じゃ無いとあかんやつか…!って途中で気付く…みた後すぐに同時代を描いたウィストン・チャーチルを観て情報を補完した…😅余りにも世界史に弱いので前に本を買って気になった所を読むようにしてたけど今回字引きしたらちゃんと第二次世界大戦の所に付箋がしてあって吸収出来てない自分に切なくなった。1940年代ってそんなに昔じゃないよなぁと思ったらその頃に祖父が生まれてて追い驚き。

ネトフリのドリンク・マスターも良かった。私はコンテスト番組(ジャンル名が分からん)が好きなのだけど、勝敗よりも出場者のどんどん技術が上がって作品のクオリティが高くなるのをみるのが楽しくて、講評の雰囲気も何か学校を思い出すから好き。この手の番組はソーイング・ビーが一番好きだけど、ネトフリにも色んなジャンルの勝ち上がり番組があるからつい見ちゃう。ドリンク〜はお酒が弱く知識のない自分でも作ってる過程を知れるだけで十分だった。

あとKISSのライブも超楽しかった。ライブが久しぶりなのもあるけど、海外アーティストの単独ライブに行くのは高校生ぶりで普段行く推しアーティストとの違ったノリやファン層の雰囲気を感じられたのも新鮮だった。とにかくKISSのライブはパフォーマンスを魅せるメンバー全員こぼさずソロパフォーマンスをしてたのが凄かった。ジーン・シモンズは赤い液体を吐き天に昇り、ポールは眩しく光ってた(物理的にも)メンバーがシンクロして演奏するのも好きで見れて嬉しかった…ステージ上もだけどスクリーンに映った時の姿も計算されてるんだろなぁ〜とか、、千秋楽って言うけどまた来て欲しいな…とか、一緒に行った友人と話してて気になる!行きたい!って思ったら行くべきだね、、自分達が最後かもしれないし的な事を話した。
何か充実してんな11月って振り返って思った。制作は全然出来てないけど…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?