見出し画像

身体にも、地球にもやさしいセルフケア

できる限り歩いている最近。
先日のある日、武蔵小杉の大学病院まで歩きました。新城から3kmくらい。
またある日は、やはり武蔵小杉まで、図書館に行きたくて。
車通りの少ない住宅地を、あてずっぽうに、背の高いマンション群に向かって歩きました。

買おうかどうしようか迷っていた本や、今学んでいるセラピーに関する本、趣味の本…
気になる本を選んでいけば、あっという間に数冊。

家にも買ってそのまま、まだ読めていない本がたくさんあるのに!と思いつつ
期限が決まっていれば、読む気になるかもしれないので連れて帰りました。

図書館は、好きな場所のひとつ。
電車も含め、人がたくさんいる場所は得意ではないのだけれど、図書館はそうでもない不思議。
静かなのが良い。そして、私が長い時間を過ごす書架はたいていの場合だれもいないことが多く、それも過ごしやすい理由のひとつ。
それから、本の匂いが好き。
図書館で好きな本を探している時は、頭頂部から蒸気というかなんというか、なにかがシューっと出ている気がする。なんとなく。

読みたい本を全部無料で借りられるってありがたいなあと、当たり前のことへの感謝の気持ちに満たされました。

今日のウォーキングは、市営バス井田営業所近くの、明津あたりまで。
午前中はみっちり、オンラインでヨガの講座を受講。ランチ&お茶をしてから、せせらぎ遊歩道を気の向くまま歩く、歩く。
橘公園で葉っぱを触ったり、はだしになって見たり。
(「ワークマン」を覗いてみたり)
せせらぎの河津桜が見頃を迎えていました。冬から定点観測よろしく眺め続けていた木々が芽吹くのをまた眺める幸せ。

"人は自然から遠ざかるほど病気に近づく"(ヒポクラテス)

私は病人歴数年。
最近では、すこぶる調子が良い。そろそろ病気から卒業できないかなあ?
自然の中で、誰にともなく尋ねる日々です。

サトヴィカでの屋外クラスは、ヨガがご縁で出会った皆様に、日々の暮らしの中で「自然」を自分の中に取り込んでいただけたらと願って開催しています。
小さなことでもいいので、少しずつ。身体にも、地球にもやさしいセルフケアを♪


サトヴィカ・ヨガスクール
https://yoga-sattvica.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?