見出し画像

キャリアプランをなぜいらないと思うのか。

キャリアプランをなぜいらないと思うのかを語ります。

結論、やってみないとわからないからです。

なぜかということを掘り下げていきます。


仕事をやる前に得意分野なんてわかるわけがない

これに尽きると思います。
僕はインフラエンジニアをやっておりますが、実際に仕事を通して「Linux」というものを知り、コマンド操作が楽しくて「Linux」が得意な方になりました。
これはやってみなければわからなかったことです。

このようにやってもないのに、何が得意かなんてわかるわけがないと思います。
やってから見つかるみたいなことがあるので、とりあえず興味があったら手を付けてみることをおすすめします。


気になったポジション(マネージャーやリーダー)等はとりあえずやってみるでいい

僕の会社でも「マネージャー志向」か「スペシャリスト志向」かみたいなことを聞かれますが、ぶっちゃけわからない。
とりあえずやってみたいで言えば「マネージャー」かなくらいです。

それに理由を聞かれると、「人を動かす術を勉強したいから」という理由になる。

今は何年かやっているので答えられるが、新卒とかでどっち?って聞かれても困るだけだと思う。
聞かれるようならとりあえず今の価値観で決めてしまってもいいと思う。

どうせ価値観なんて変わるのでその時に決めてしまえばいいのでは?と思う。


キャリアプランを決めるためには

会社内のポジション「リーダー」とか「スペシャリスト」とかそういうのではなくて、自分の中で何ができるようになっていたいのかとか何がほしいかとかで決めた方が僕はいいと思う。
肩書を持ったところで「手段」でしかないのだから、会社内のポジションではなく以下のように決めていけばいいと個人的に思う。

①個人的に「~のようになっていたい」とか「~がほしい」というのを定める。
②そのために「マネージャー」や「スペシャリスト」を経験する。

こういうのは価値観で変わっていくので、都度決めていく形で問題ないと思う。


まとめ


・キャリアプランも何もやったことないのにわかるわけがない。とりあえずなんでもいいからやってみることから始めよう。
・「どうなっていたいか?」と聞かれたらとりあえず今の現状を答えればいいと思う。価値観で変わるときは、そのときに変えればいい。
・「マネージャー」とか「リーダー」等の肩書は手段でしかない。結局は自分の欲で決めるべき。

ここまで読んで頂き有難うございました。
ツイッター:https://twitter.com/satton6987

よろしければサポートお願いします! あなたにとっていい記事を一つでもかけるように日々勉強していきたいと思います!