見出し画像

24歳、強く逞しく優しく生きる。


私事ですが、先日誕生日を迎え、
24歳になりました。

12月13日、また1つ歳をとりました。

現在、社会人2年目。
正直、この1年、いろいろありました。

1年目の時とは任される仕事量も少しずつ増えていき(これは単純にありがたいこと)、だけど自分のできるキャパが追いつかない時もあったり。

時には上司とぶつかってしまったり……(今思うと理不尽極まりないキレられ方をされていた)

そのストレスで体調不良になったり(私の場合、ストレスは全部胃腸にくることも分かりました)

それでも仕事を私でストップさせてしまう訳にはいかず、無理矢理出勤。結局、その日は胃痛が悪化し、早退してしまいました。翌日は通常出勤。

いやぁ、この文面だけ見ると、
だいぶ限界社会人……(笑)

そんな仕事の中にも、やりがいはあって。
(じゃないと続けてられない笑)

毎月発行される月刊誌をつくっている編集のお仕事をしているので、一応1ヶ月に1度大きな達成感を感じられるところはいい所です。

あとは取材の時間もやっぱり私は大好きです。
(お店に取材をしたくて今の仕事を選びました)
お店の人たちの想いを、聞いて、聞いて、聞きまくって(時にはそんなことまで聞く?みたいな顔をされても)、それを言葉にして、読者に有益な情報を届ける。

『編集者』『ライター』とか言うとなんかカッコいい、って思ってたけど、やってみると地味で細かなお仕事も多くて。でも、いまの仕事にはそれなりに誇りと自信を持って向き合えてることは、事実です。

でもやっぱり、『自分』という存在がいちばん大事。無理はしない。心が削られない程度に、また1年、この仕事を続けていきたいと思います。


そして、私の最大の課題。
『自分の機嫌は自分でとる』
この言葉はずっと自分に言い聞かせてきましたが、なかなか実践できないのが現実でして。言葉の意味はわかっていても、それができない自分にイライラして、また悪循環。

そんな時に出会ったのが
noteを定期更新されているある方のある言葉。

その方はnoteでフォロワーさんたちからの質問に答える形式でいつもnoteを執筆していて、

自分の機嫌をとるには?という質問に対して、

「人の機嫌を取る時にどのような行動をしてあげますか?思いついた行動を自分にしてあげましょう。手っ取り早くストレスを発散させる方法より、効果的です。それでもダメな時は甘いドーナツと苦いコーヒーがおすすめです。」

と答えていました。(だいたいのニュアンス)

お花を買う。休日に予定を入れすぎず、ゆっくり休む。寝る、とにかく寝る。こういったお金をかけずとも自分を癒す、自分を大切にできるんですよねきっと。

24歳、この一年は自分の機嫌を自分でとれるようになる、ここ数年悩んできた永遠のテーマをそろそろ実現したいです。

あともうひとつ。好きなものを大切に生きること。好きなことには常に全力でアンテナ張っておく。好きなもので生活していくために、今やれることを真剣に考えて向き合う1年にする。

将来、私は自分のお店を持つ事が夢です。

カフェを経営していくには?
コーヒーの知識をつける?スキルを磨く?
東京に出て一度修行を積む?
そんなことを日々考えてはいるものの、
何も実行には移せていない状態。

まずはじっくりこの1年、自分の夢について考える時間を持とうと思います。

そんなこんなで、私の24歳の抱負をつらつらと書き連ねてしまいました。

はい、簡潔にまとめると、
・自分の将来の夢に対して真剣に向き合う
・自分の目的を見失わずに今の仕事とも向き合う
・適度に息抜きをする。メンタル面で強くなる。

もっと読みやすく書こうと思っていたのですが、心情をありのままに書いていたら、ジャーナリングみたいになってしまい、読みづらさMAXの文章になってしまいました(笑)

ここまで読んでくださった方、
あなたの貴重な時間をくださり、
本当にありがとうございます!ではまた。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?