マガジンのカバー画像

全国自然博物館の旅

38
日本全国を旅して訪れた博物館について、旅行記風の記事を書いていきます。旅行好きな人、生き物好きな人、恐竜好きな人にたくさん読んでいただきたいです。毎週更新します!
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

全国自然博物館の旅⑫笠岡市立カブトガニ博物館

カブトガニは約2億年前からほとんど姿を変えていない「生きている化石」です。彼らは学術的に…

美原さつき
6か月前
25

全国自然博物館の旅⑪三笠市立博物館

化石マニアの中で統計を取ってみたら、きっとアンモナイト好きの人口はかなり多いと思います。…

美原さつき
6か月前
37

全国自然博物館の旅⑩滋賀県立琵琶湖博物館

日本で一番大きな湖と言えば「近畿の水瓶」こと琵琶湖! この国内最大の巨大湖は、人間を含め…

美原さつき
7か月前
23

全国自然博物館の旅⑨松本市四賀化石館

化石博物館には2つのタイプがあります。研究・収集・教育を行う施設という点では共通している…

美原さつき
7か月前
38

全国自然博物館の旅⑧埼玉県立自然の博物館

「化石が天然記念物になる」というのは意外に聞こえるかもしれません。天然記念物として指定さ…

美原さつき
7か月前
61

全国自然博物館の旅⑦きしわだ自然資料館

大阪の岸和田市では、「岸和田だんじり祭」という伝統的な祭事が江戸時代より続けられています…

美原さつき
7か月前
30

全国自然博物館の旅⑥我孫子市鳥の博物館

人と鳥の共存をテーマにして開催される、日本最大級の鳥類系イベント「ジャパンバードフェスティバル2023」。フェスティバルが千葉県我孫子市で開催される理由は、野鳥が数多く訪れる手賀沼と、鳥類を専門とする博物館があるからです。 ジャパンバードフェスティバルで盛り上がった我孫子の街より、鳥類の研究展示の超エキスパートと言うべき「我孫子市鳥の博物館」を紹介します。 全国の鳥好きが集結! 人と鳥の未来を考える祭典「鳥博」の名で知られる本館は、日本唯一の鳥を専門的かつ総合的に研究展示す

全国自然博物館の旅⑤北海道大学総合博物館

大学博物館に行かれたことはあるでしょうか。博物館の役目は資料の収集保存と研究と教育であり…

美原さつき
7か月前
45