
脳の使い方をまちがえなくなったら本当に痩せるか【書アド検#3】
ライターさとゆみの、書籍に書かれているアドバイスを愚直に実行すると本当にいいことが起こるのかを検証するコーナー、略して、「書アド検」です。
なぜこんな実験をしようと思ったかはこちらから。
情報はまだ1冊にまとめ続けていますし、シーツを替え続けて19日めになります(途中出張あり)。
【①今回の検証書籍】
今回の検証本はコレ!
「何をやっても痩せないのは脳の使い方をまちがえていたから」
イエローの表紙が、神々しく見えますね。
【②この本との出会い】
えー(コホン)。自他ともに認める、デブです。
どれくらいデブかっていうと、先日入会したスポーツジムの最初の体力測定にてコンピューターに「あなたはまぎれもない肥満体です」と、断言されたくらいのデブだよ。
尾てい骨を折りながらやっとこさ子どもを産んで5分後、ちくちく縫われている最中に、担当の産婦人科医の先生に「あのさー、もっと痩せないとダメだよ。2人目、大変なことになるよ」と、言われたくらいのデブさ。先生、私、今、生んだばっかなのに、説教? って思ったよね。
思えば、昔は痩せていた。
こう見えても、昔は今より18キロほど痩せていて、いっぱしのアスリートだった……。試合前に、体力をつけるために増量したほうがいいとコーチ言われて、泣く泣く食べていたくらい、痩せていたんだよおおおおおお。
一度めのアレ? は就職したとき。世界ウルルン滞在記って番組のADやっていたときのこと。赤坂の編集室では、毎晩、むしろ私たちがウルルンしていた。ご飯は毎食コンビニ、さもなければ赤坂の焼肉かラーメン。運動する時間があったら眠りたい。つーか、風呂入りたいという環境だったよ。円形脱毛症と膀胱炎とアトピーになったうえに、43キロの体重が、48キロくらいになったものさ。
二度めのアレ? は、30歳になって、1日4箱吸っていたタバコをやめたとき。海外の取材中にMs.マルボロって呼ばれていたくらいのヘビースモーカーだった私が、一念発起して禁煙。このとき、3ヶ月で13キロ太った。いやー、怖い。ほんと、タバコって怖いって思ったよ。アレはきっと捨てられたタバコの復讐だと思う。
三度めのアレ? は、授乳中。授乳中は栄養いっぱいとらなきゃ。ものすごく体力使うんだから。あなたは仕事もしてるんだから、倒れないように、いっぱい食べなさいといろんな人に言われたけれど、アレ、罠でしょw 何かの罰ゲームのように、太った太った。授乳中に太るくらいだから、断乳後はいわんをや。ここで、5キロ。
数字があわないのは、途中何度かダイエットにトライして、1キロ、2キロ痩せたりしてたから。痩せてはもっと太り、痩せてはさらに太り、を繰り返す人生だったよ。
というわけで、現在、スポーツジム、オアシスのコンピューターによると、まぎれもない肥満です。
【③この書籍に書かれているアドバイス】
すっごくシンプルです。
1)お腹が空くまでご飯食べちゃだめ
2)食べるときは、緑食品(野菜等)、赤食品(タンパク質)、黄色食品(炭水化物)の順番で。
3)お酒は黄色。お酒を飲むときは黄色食品を避けて。
これが骨子。
まあ、私も美容ライターのはしくれだったので、運動やら、ファスティングやら、罰ゲームやら、ウェディングダイエットメニューやら(2回嫁いだので2回やったよ)で、いろんなダイエットは試していたんですよね。
で!も!
確かにですね、やってなかったです。この本に書かれている、この3つ。全部やってなかった。うわー、失敗したわ! 私、脳の使い方、まちがってたわ!!!
というわけで、書アド検としては、上記3点を愚直に実行することにしました。
【④検証期間】
5月21日〜6月10日(20日)
【⑤書籍に書かれたアドバイスを実行した】
1日め 朝から京橋のカフェでミーティング。ご飯食べてない。お腹すいてる。パンが美味しそうだけど、ここは、緑食品で! と思ってビシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ)を注文! 私って、デキる女っぽい! って思ったのもつかの間。調べてみると、じゃがいも、炭水化物じゃん!!!! いきなり失敗。ちゃんと、食品分類図を見直して、頭に叩き込んでみた。
2日め 著者さんの書籍の出版記念パーティで中華料理のフルコース。せめてものあがき、と思って、その前の仕事場だった高田馬場から会食会場の神楽坂まで徒歩40分。お腹空かせて、会食にのぞみ、ビールをやめてワイン勝負! 23時まで呑んで帰宅。
3日め 今日もビジネス学会の後の懇親会で中華。ビールは1杯だけと固く誓って、のぞむ。
…………
こんな感じで、
1)「お腹がすくまで食べない」ことをメインに頑張ってみた。これは達成率9割
2)の「緑→赤→黄色順」は、7割方守れた。と、思う。
3)の、「酒を呑んだら炭水化物は抜きましょう」はねえ……。1日おきに会食が入っているスケジュールだったので、なかなか難しいところ。でも、呑んだ後のラーメンというのは、絶対しないで過ごした20日(志、低すぎ?)
【⑥検証結果】
これ、(皆さん、お見苦しいものをお見せしてすみません)。この20日間の体重と体脂肪グラフ。
体脂肪率はねえ、アレなんですよね。全然変わらなかったんですが、体重は……
61.5キロだった体重が、59.5キロあたりまで、ずるずると右肩さがり! コレ、結構効果あると言えるんじゃないでしょうか?
というわけで、さとゆみの「脳の使い方をまちがえなくなったら本当に痩せるか検証」は、★5つ。
★★★★★
本当は2キロ程度だし、★4つかもって思う所もあるんだけど、まあ、体重は落ちてるし。何よりも、コレ、ファスティングや、一時的な運動に比べて、一生続けられるって思ったんですよね。健康に近づいている感じする。
この「脳の使い方チェンジダイエット」は、この先も続けていきます。引き続きレポートしますので、お楽しみにー!
欲しがりません。勝つまでは!!!
んでは、また来週。ぐっばい。
(佐藤友美・ライターさとゆみ)
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!