マガジンのカバー画像

発酵と保存食

24
運営しているクリエイター

#薬草

薬とお茶と発酵

奈良にある300年の生薬やさんでをアルバイトをはじめました。 私はお茶が好きで、中国茶を習ったり、京都府の薬膳マイスター(3年間の養成講座がほぼ料理実習実費で受けられる本格的な薬膳講座)を受講したり、薬とお茶と発酵をライフワークとして取り組んでいます。 薬膳マイスターについてはこちら どうも、この3つのテーマを勉強する中で、境目がなくなってきたというか、全てが繋がってくるようになりました。というのも、中国では、お茶を薬として、自分の体調や季節に合わせてお茶の種類を飲み分

再生

薬草ミード(蜂蜜酒)の作り方 DIY how to make herbal mead

キハダの実と和のハーブ、スパイスでミード(蜂蜜酒)を作りました。 ミードは、農耕が始まる前から飲まれてきた人類最古の酔う飲み物として知られています。フルーツの酸味と植物のタンニンの渋み、はちみつの甘みが加わった夏にオススメのドリンクです。中世ヨーロッパではハネムーンに新婦が精力をつけるために作って飲んだそうです。