マガジンのカバー画像

ならいごとの旅

42
世界の小さな村を訪ね、保存食や手仕事など昔ながらの知恵を学ぶ旅の記録
運営しているクリエイター

#トラベル

ならいごとの旅 in 台湾 (6)山に生きるルカイ族の民族植物と愛玉づくり

ルカイ族の集落で愛玉づくり数年前、台湾の屋台で初めて愛玉という植物のことを知り、なんとか現物と加工の様子を見たいと思っていましたがやっと実現しました。 愛玉のタネからペクチンを取り出し、ゼリー状に固めた物が屋台でもよく見られるオーギョーチ。 そしてこれがそのタネ。 愛玉の樹(学名:Ficus awkeotsang クワ科イチジク属)は、台湾の固有種で、主に南東部の山間地帯で育てられているようです。 屏東からバスで約1時間。今回おじゃましたのはルカイ族が多く居住する高雄

いまどきのチャイナ(2)セキュリティチェック

これ、結構めんどくさいのですが、電車、地下鉄の全ての駅、バス乗り場に入るにも全部荷物チェックがあり、その度X線を通さないといけません。 地下鉄乗り場なんて、混んでるし、並んでるし。というわけで、これがめんどくさいからか、中国人は、カバンを持たず、手ぶらで携帯だけ持ってる人が多いのです。ほぼキャッシュレス生活で、財布もないから、手ぶらでいけるのでしょうか(?)。カバンがないと、セキュリティチェックのために列に並ばずにすみ、移動がとても快適です。 そして、高速バスや電車の駅で

ならいごとの旅 in 台湾(4)ふくろうの森と藍文化の復興

「1匹のふくろうのためにここに森を買いました。」 卓也小屋は苗栗三義の山奥にひっそりと佇むこの世界から忘れられた山荘。 三義駅からは公共交通がなく、タクシーで山を登ること20 分。そこには堆肥を使った有機農業、大陸から伝わる客家の藍染めの服作り、多くの生命を育む水源、自然生態と調和した暮らしがありました。温かく、懐かしい伝統的な農村を彷彿とさせる桃源郷が広がります。 鄭オーナー夫妻が一匹のフクロウに出会い定住することになったというこの土地は、実はふくろうだけでなく、鷲やか