マガジンのカバー画像

ならいごとの旅

42
世界の小さな村を訪ね、保存食や手仕事など昔ながらの知恵を学ぶ旅の記録
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

「医食同源」台湾の薬草文化

薬草(青草)のお店やカフェがどんどんオシャレになって面白い台湾。日本では薬事法の関係で使えないものも、普通にカフェや屋台でも食べられるし、食材として分けてもらえます。 「薬と食の境目?台湾ではないかな。医食同源だから。あえて薬膳って言わないよね。自然に料理に使ってる。」とのこと。 台湾では普段の暮らしに普通に溶け込んでいる文化なのでした。 いくつかのお店で使い方を聞いてみました。トウキやどくだみ、仙草は知ってるけど、他は全く知らない草がずらり。選び方がわからないので、鍋

ならいごとの旅in台湾

現在台湾に来ています。これまで海外の方を日本の農村へ案内する仕事をしてきましたが、将来的には台湾でのツアーもやりたいなあと思い、いろいろリサーチ中です。 台湾のなりわいと暮らし、ひとや土地とのつながりやガイドブックには載らない魅力を伝えていきたいと思います。