マガジンのカバー画像

里山の日常

76
裏山、畑、徒然なる里山の日常。
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

梅雨の前のこの時期

春が終わりもうすぐ梅雨が来る時期。 この時期の晴れの日はまだカラッとしていて過ごしやすく…

Satoyama Note
2年前
4

便利じゃなくても良いのかも

この時期はタケノコを掘りに行ってはタケノコの水煮を瓶詰めにしている。 里山暮らしをしてい…

Satoyama Note
2年前
11

じっくり手間をかけるミツロウ作り

この前の日曜、ニホンミツバチのいなくなった巣からハチミツを絞った。 フルーティーで爽やか…

Satoyama Note
2年前
4

楽しい柑橘しごと

二十四節気の大寒は過ぎたばかりで、まだまだ寒さが厳しい。この時期我が家で収穫を迎えるのは…

Satoyama Note
2年前
11

虫とのこと

街に暮らしていた時は、「虫」に対してあまり興味はなく、むしろネガティブな感情と出来ること…

Satoyama Note
2年前
10

もんぺパンツ

数年前に、お下がりのもんぺをもらった。 風通し良く、履き心地が最高に快適なこのもんぺを、…

Satoyama Note
2年前
7

人は自然の一部?

たまたま聞いていたラジオの会話でこんな会話があった。 質問です。 a. 人間は自然の一部である。 b. 人間と自然は別々だ。 あなたはどっち? * * * * a. 人間は自然の一部である。と答えた人は、東洋的な思想で、 b. 人間と自然は別々だ。と答えた人は、西洋的思想だそうだ。 西洋的思想では、一番上に神がいて、神は人を作り、世界を作ったという思想。絶対的な存在の神を崇拝する人がいて、その順列は、はっきりしている。 っと、女性のDJの話は続く。。。 そもそも自然