自分の居場所を作ること~stand.fmを始めて思ったこと

誰だって。
自分の居心地のいい場所があることが幸せなんだと思う。


例えば職場。
もし居心地がいいなら、それは奇跡のような出来事なんだよ、きっと。

仕事や学校での悩みのひとつは。
「居場所がない」

私も、以前はそんなことにすごく悩んだ時期があった。
居場所がない。
必要とされない。
疎外感を否応にも痛感する毎日。

そんな毎日は本当に苦痛でしかたなくて。

でも。


行動を起こせば「居場所」はちゃんと見つかることを私は知った。

会社の中ではなく。
外の世界に居場所を作ることを選択した。

私は今、音声配信に夢中。

そう。

stand.fmで音声配信。

9月からスタートしました。

自分の声を電波に乗せて発信したいという、昔ほのかに願っていた夢が叶うなんてね。

何がおこるかわからない(笑)


世界はすごく広いなと思う。

たくさんの人が音声配信をやっていて。
たくさんの人とつながれる。

住んでいる場所関係なく。
互いの声を聞き合う、そんな関係。

私もその世界へ足を踏み出して、もう少しで1か月。
いろんな人と交流して。

声だけのつながりでも、すぐそばにいるような。
それくらい「声で配信する」ということは、リアルなんだなって思う。

少し前の私は。
全く行動ができなかった。
いろんなことに怖気づいてへこたれて、何もかもがイヤで。

もっと自分らしく生きたい。
その願いは今叶っているなと思う。

自分の居場所を作ることができれば。
他のどの場所にいたって大丈夫になる。

今は心からそう思うなぁ。

まだ配信者としては若輩者だけど。
自分の言葉で誰かに伝えられる。
文字での表現も好きだけど。
やっぱり「人の声」は聴いてて安心する。

stand.fmのいいところは。
発信している方々があまり作りこんでないところ。
まさに「生きている瞬間」を感じさせてくれるような。
リアルな感じがいいんだと私は思ってる。

ひと昔前なら。
芸能人や有名人でもない限り、音声を電波に乗せるなんてなかったような。
(私もフツーに会社員だしね)

時代はどんどん変化していくね(笑)

以前の私なら。
たぶんこんな風に「音声発信」なんてやろうと思わなかっただろうな。

気持ちが上向きの時に勢いで始めたけど、本当に始めてよかったと思う。

行動したことで見つけた自分の居場所。
音声配信とかじゃなくても、何か行動を起こせばいいものが見つかると思う。
だから、少しだけ勇気をもって行動してみるといいかもね。

たくさん、勉強になる配信があって。
聴くのが追い付かないけど(笑)
stand.fm始めて唯一の悩みが、

聴きたいものが多すぎて追い付かない(笑)

いつも聞いてくれる方々に感謝。
そして。
素敵な配信をしてくれる皆様に感謝。

こんな風に感謝できる居場所を見つけれて本当に良かったなと、そう思って配信を続けていきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?