見出し画像

私が本当にやりたいこと

先月、夫の会社の社会人野球の
都市対抗野球大会で
東京に行ってきました⚾️

応援に駆けつける家族にも
交通費が支給されるということで🤭

10時の試合開始に間に合わせるために
6:45の新幹線に乗って、8:15に東京駅到着

通勤ラッシュに揉まれて
東京ドームに向かいました🚃💦

平日の昼間の試合に
愛知県から駆けつける人の多さにびっくり‼️
私もその1人ですが…😅

応援や演奏も、一体感があって
前に立つ司令塔の方の掛け声に合わせて
立ったり、座ったり、歌ったり、声出したり…
一糸乱れぬ声援📣

キレイに揃ってて、すごいなーと思ったけど
これも、日本独特の応援なのかな?と

その時、思い出したのが「管理教育」という言葉

息子たちが不登校になってから
時々耳にする言葉なんだけど

去年、不登校のフォーラムで
私の住んでる市は
この管理教育というのが
他の地域よりも根強くあるのでは?って
聞いたことがあったな🙄

その理由
我が愛知県は
自動車産業が盛んな地域🚗

戦後の高度経済成長期
学校の管理教育に加えて

生産性の向上のために
組織全体が協力して
同じ目標に向けて
自己成長し
社会統制する全体主義

おじいちゃん、おばあちゃんには
そんな子供時代、働き方、生き方が
背景にあって

その考えを持ったおじいちゃんおばあちゃんが
私たちのお父さんお母さんを育てて

そんな家族、地域の中で育ってきた私たちも
それが「当たり前」と思う世代

フォーラムでは
日本全体がそういう傾向にあるけど
特にこの地域は、こういう背景があって
この考えが色濃く強く受け継がれてるのでは?
とのことだった

※個人の見解を聞いた話で、しっかり調べたわけじゃないので、もし間違いや補足あればお願いします!

私は、この地域から出たことなくて
当たり前と思って育ってきたから
日本の中で、教育の在り方に
差があるのかも?なんて知らなくて、衝撃🫨

そう言われてみると
他県から引っ越してきたママ友さんたちにも
同じようなこと言われたことは何回かあったな〜

もちろん、管理教育で養われる協調性や統制も
日本経済や生活を豊かにしてくれた大切な教育

でも、今は、時代も移り変わり
そのために個の主張を押し殺してるのも
現実的な問題

それに、学校教育は
少しずつ変わって来ているとはいうけど
なかなか実感もなく…
これから先、どうなるのか??

何が大切になるのか?

私は何をしたいのか?

もしかしたら、こういう地域だからそこ、
不登校への苦しみが大きくなってる親子が多いのかな

そうだとしたら
私は、そんな親子に【リアル】に寄り添いたい

そんな気持ちになった😊

息子たちの不登校を通して
いろんなことを学んで
自分が【本当にやりたいこと】が
パズルのピースのように集まって
未来が具体化してくる✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?