マガジンのカバー画像

有料note

8
有料で販売しているnote記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#文章

【佐藤の文章講座】わかりやすい文章の書き方&考え方

仕事の現場で活躍する文章は、学校で学んだ「文章の書き方」とは、すこし違った視点からの発想と思考が必要です。 今回は、起業歴19年。数千枚上の文章を「添削指導」してきた「文章指導の専門家」としての経験を土台に、起業家・経営者のみなさんに「実践で活用できる文章の考え方」を動画で解説していきます。 基本から解説! 【わかりやすい文章の書き方&考え方】・前編 文章を書く時の準備 ・後編 実際に文章を組み立てていく時の手順 今回の講座は【2部構成】で解説しています。 ・文章を書

有料
500

小説を読めば「読解力」が身につきますか?

Q:小説を読めば「読解力」が身につきますか?私は、セミナーの質疑応答などで「読解力をつけるには、小説を読んだ方がいいですか」と質問を受けることがあります。 結論から書いてしまうと「読解力をつけるために、小説を読むのはオススメしない」ということになります。 おそらく、質問をしてくる受講生の皆さんが考えている「読解力」とは、 1)文章を要約する力 2)論理的に思考し、説明する力 この2点をイメージしていると思います。もちろん、小説を読むことで、この2点を身に付けることも可

有料
100

Kindleで本を売って、再確認したこと③ 【なぜ、あなたは書く? そして、誰に読ませたい?】

前回の記事を読んだ人から「幼い頃の自分を褒めてあげてください」とメッセージが届きました。なんだか、スミマセン。ちょっとシリアスな雰囲気があったかもしれませんが、いつも通り淡々と書いてます。語尾に(笑)をつけたほうがいいのかな(笑)とにもかくにも、ありがとうございます(笑) それでは、はじめます。Kindleで本を売って「表現するということ」について気がついたことを書いています。今回は第3回目。そして最終回です。 誰のために「書いて」いるのか?私は、仕事で相談を受けた際に「

有料
100