見出し画像

タイムマネージメント

こんにちは。津田です。本日は仕事が出来る人の時間の使い方に関して書こうと思います。

time management:
Time management is the process of planning and controlling how much time to spend on specific activities. Good time management enables an individual to complete more in a shorter period of time, lowers stress, and leads to career success.

僕が見て来たタイムマネージメントが上手いなって思う方々から学んだ事をいくつか紹介しようと思います。

1.朝時間の使い方が上手い

出来る人は、朝の5:30から時間をして9:00より前に仕事を片付けてる方が多いです。私の周りの仕事できる方々は大体朝時間を利用して仕事を爆速で終わらせています。

2.隙間時間を使う

移動時間、ちょっとした隙間時間を使ってメールを返事したりする習慣がある。常に携帯をチェックする癖があり見たら直ぐ仕事をする。

3.プライベート、仕事に境目がない

日本では9時から17時は仕事、その後はプライベートの時間と分けて考える人が多い気がします。
外資系で働いている方、経営者の方々は24時間365日か遊び、24時間365日が仕事と考えている人が多いです。

何が良いか、悪いかはわかりませんが自分の生活、仕事のスタイル、目標設定で変化させていくのが大切ですね。最近は、隙間時間を上手く使って、下記の本を読みました。ワクセルの主宰、嶋村吉洋さんがプロデュースするビジネス書作家さんです。

土井あゆみさんの記事
https://www.kizuna-pub.jp/book_author/ayumidoi/

中野祐治さんの記事に
https://www.kizuna-pub.jp/book_author/yujinakano/

#タイムマネージメント #ワクセル #嶋村吉洋 #土井うゆみ  #中野祐治 #ビジネス書作家


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?