見出し画像

タイミングと情報

投資において、いつ、どのタイミングで始めれるかってとても重要です。

いい情報を入手できたとしても、
後でいいやなんて思っていると途端にタイミングを逃してしまいますし、
どうしようと悩んでいる間にもう遅いなんて事もザラにあります。

例えばですが、
ビットコインを10年前の価格で買えますよって言われたら誰だって買うという選択をすると思います。

ですがそれは現在を知っているからであって、実際10年前に仮想通貨なんて怪しいからと思ってしまっていたのではないでしょうか?

経験上、怪しい、本当かよと思えるもの、知らないものにこそ大きなチャンスがあります。

そしてその疑問を確信に変えてくれるものが情報。

同じ情報でも聞いていく都度に段階があり、
どんなものなのかを知れる情報、
より理解度を深めるための情報、
理解度が深まり確信へと変わる情報、

一度聞いただけで全てを理解できる人なんてほとんどいません。

いい意味でも、悪い意味でもその情報に確信が持てないのであれば何度も確信が持てるまで情報を取り続ければいいだけ。

その為にセミナーなどがあるわけです。

実際、1度目より2度目、2度目より3度目と参加するほどに理解度は深まります。

そして確信を持てたら終わりかと言えばそうではありませんよね。

状況の「変化」を捉える為にも情報はその後も取り続けていく必要があります。

とはいえ、インターネットやSNSが普及し、
情報な溢れかえっているの中からどれを選んでいくかなんて経験値のある人でなければなかなか判断する事ができません。

そこで必要になってくるのがコミニュティや情報を取れる環境。

このコミュニティ有用性は体験した人でなければなかなか理解出来ないのですが、
体験している者から言わせてもらうと、そこに居続ける事で考え方、視点が全て変わってきます。

そうする事で結果がついてくる。

何それ、怪しい。。。
って思う暇があるならまずは確かめてみてから判断すればいいと思います☺️

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?