見出し画像

サンダー・ジャンクションの無法者プレイ・ブースターBOX開封しました〜

本日、駿河屋さんで予約していたサンダー・ジャンクションの無法者のプレイ・ブースターが2箱届きました〜。ちょっと前まではBOXで購入した時には息子たちとシールドをして楽しんでいたのですが、最近はカードを早く見たい気持ちが強くて息子たちがシールドをせずにパックを剥きたがるのはちょっと寂しいですね。

基本的にあまり運が良い方ではないので、あまり期待はしていないですが、パックを剥きながらカードを見ているといい感じのデッキを組めるインスピレーションが降ってくる気がするので大好きです。では簡単ですが、パック開封のご報告です。レア以上の枚数は↓↓↓のような結果でした。

サンダー・ジャンクションの無法者(OTJ) - 神話レア:10枚/レア:73枚
ビッグスコア(BIG) - 神話レア:15枚
速報(OTP) - 神話レア:5枚/20枚

青はやっぱり《再覚醒したジェイス》が当たるのを期待しましたが、結果は青の神話レアさえ出ず…。《懲罰者、ケアヴェク》は悪事デッキで使うかもしれませんが、それよりも手配書デザインが格好いいのが嬉しいですね。MTGアリーナで絶賛暴れまわっている《精鋭射手団の目立ちたがり》が1枚当たりました。レアなのでもう1枚くらい当たってくれるとデッキ組む気になったんですけどね。三男がラクドスで《峰の恐怖》と《早駆ける業火、カラミティ》のコンボデッキを組みたいと言っていたので、カラミティが出たのはラッキーでした。アリーナやプレリリースでの感触では《財宝使い、マグダ》が結構やりそうなので期待してます。

白はプレリリースと合わせてエイヴンの阻む者が4枚揃ったのは嬉しいですね。《砂塵の憎悪》も2枚当たったのでちょっとデッキを組みたいなと思いました。悪事デッキを組みたいと考えていたので《自由放浪団の見張り》が当たったのはありがたいのですが、これももう1枚、2枚ほしかったな〜。追加で購入しようと思います。多色カードは改めて見ると伝説カードが多いですね。統率者人気を受けてのことなので仕方ないですが、いくらなんでも今回は多すぎますね。《統べるもの、ジョダー》で5色レジェンドデッキを久しぶりに組むしかないですね。

ビッグスコアは《失われた十手》が2枚出たのはめっちゃ嬉しかったです。ジェイスが当たらなかったのをちょっと受け入れられるかもしれない気分になってきました。《失われた十手》をどう使うのがいいかなと考えていたところ、やっぱり二段攻撃クリーチャーに装備させるのがいいということに気づきました。スタンダードでは《照光の巨匠》など実績のあるカードも多いので、二段攻撃デッキを作ってみようかなと思います。

速報カードはこんな感じです。パイオニアで使用したい思考囲いが出るのを期待していたんですが残念ながら出ませんでした。禁止されすぎていて使う機会が全くない《王冠泥棒、オーコ》が当たったのはちょっと嬉しかったですね。他のカードもすぐに使いそうなものはなかったものの、ボーナスシートがあるパックはいつでもウキウキしますね。なんか得した気分になります。
皆さん、パック開封も含めて素晴らしいマジックライフを〜。

※この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?