見出し画像

情報過多

日々のんびりスマホを見ていると、実に情報過多だなぁと思うことが多々ある。
特に今日みたいな雨で、外にも出かけられない日なんかは、すぐにスマホを見てしまい、ダラダラとネットの海を彷徨ってしまう。

概ね見るものはSNS。
1番がTwitter、
2番がインスタグラム、
3番がスマホのGoogle検索でヒットするネットニュース

もうこの1番のTwitterが一番時間の浪費である。

無論、Twitterが悪いわけではないんだけど、スマホの1画面の中に、いろんな地方・地域のいろんな性別の、ポジティブやネガティブな情報が、整理整頓されているわけでもなく並んでいる。

もちろんリスト化してしまえば、ある程度情報を取りまとめることができるのだが、簡単に情報を整理してどうの・・・という話ではない。

わずか数行だったり、140字ギリギリまでいろんなことが書き連なっていたり、中にはメモアプリのキャプチャ画像を貼り付けて、140字以上の情報を発信している人もいる。

それをずっとダラダラと見ていると、頭が疲れるし、目が疲れるんだなぁというのを最近感じた。

いや、もっと前から感じていたんだと思うんだけど、最近年齢のせいか(笑)、よりそれを感じる機会が多い。

人間の脳は決断や選択が多いと、頭をよく使うから疲れるなんて聞いたことがあるけれど、そんなまとまってない情報の海を彷徨うのはさぞかし疲れるはずである

一時期、Twitterを見ないで、インスタからまず見れるようにするために、待受画面をこう変えたんだが・・・あまり効果がなかった。

画像1

あまり見ない、というか見たくない、時間泥棒になるSNSの類をすぐ開けないようにして、なるべく時間を有効活用できたら・・・と思っていたが、なかなかうまくはいかないものである・・・
やっぱり開いてしまう。

もうむしろ、アプリを消してしまうか・・・

でもTwitterはインスタより検索をする際には、文字情報を頼りに検索できるから、意外と役立つ面もあるんだけどね。

そして、あとはiPhoneやMacを含めた利用方法をもう少し、インプットではなくてアウトプットの方にシフトしていかないといけないと思うよね。

画面を見ている時間を、起動している時間をもっと有効活用しないとね。

そんなことを思う雨の日の気だるい午後のお話でした・・・



サポートや有料noteの売り上げは、1day1JK撮影の撮影費や衣装代として使わせていただいております。いろんな場所へロケに行きたいと思っておりますので、ぜひサポートよろしくお願いいたします!!