マガジンのカバー画像

子育てに悩む前に読むと参考になるかもしれないブログマガジン

26
「子育てに悩む前に読むと、もしかすると参考になるかもしれないブログ」をそれぞれ単体の記事にしてマガジンにまとめました。理由は、一個の記事に書いていくと長々としてて読みずらい!とい… もっと読む
運営しているクリエイター

#場合

幼稚園、保育園選び

 日々驚きと発見の連続である子育て。自分の目の届く範囲にある内はまだいいですが、子供を初めて保育園もしくは幼稚園に入園させるのは別格の悩みどころ、と言えるかと思います。初めての子供を入園させるときに体験した幼稚園についてのお話です。  私たちが住んでいたのは人口10万人に満たない北関東の街。大手企業の工場がある工業団地があり、そこそこ栄えていました。そのため日々の暮らしの中で、あまり格差が問題になることはなかったです。  近場に幼稚園がなかったため、バスで送り迎えしてくれる幼

参観日

 初めての参観日も、なんやかんや言って悩みますよね。子供同士が親しい親御さんがいれば一緒に行くのもありですが、そうでない場合、参観時間のいつまでに行けばいいのか?何を着ていけばいいのか?一人で行くべきか?など、色々悩みどころがあると思います。  私たちの場合は、行ける人ができる限り行くという姿勢でいたので、どちらかがその日仕事がある場合は無い方が行く、どちらも仕事がなければ夫婦で行く、お休みを取ることができれば行く、という形で参加しました。もちろん夫婦が参加できない日もありま

習い事

 習い事をいつから始めるか、ということも親の悩み事の一つです。正解は無いですし、それぞれの考え方によって違って当然だと思います。よくピアノや英語などは、聞き取りが大切なので絶対音感がある小さいうちから始めた方が良いという人もいますが、絶対音感は素質もあるので早い方が良いという考え方が正しいとは限りません。1/100音程を聞き分けるピアノの調教師は誰でもなれるわけではないようですので。  慣れるまでに時間がかかる、という意味では将来子供がつく職業が決まっている場合は早く教育を施

インターネット

 世界経済フォーラムが毎年発行している「グローバルリスク」というレポートがあります。毎年発表されており、発行年からの2年後および10年後に世界で問題となるトピックを上位10点予想しているのですが、数年前から「サイバーインセキュリティ」のリスクが上昇してきています。これはインターネット空間における懸念で、コンピューターウィルス、フィッシング、ランサムウェア、フェイクニュースなど、テクノロジーを悪用し他人の情報を盗んだり、故意に危害を加えようとするものです。便利で楽しいインターネ

お迎え

 私が通っている会社の近くの横浜の公立小学校では集団登校をやっていません。たいてい二人組の子供たちが楽しそうに朝、学校へ向かって歩いています。一人の子もいます。姉弟で通っている子供たちもいます。昔のように旗を持った班長を先頭にして一列に並んで登校する風景は、私の中では過去のものとなってしまいました。もちろん地域によっては大人が見守る中、そのように登校している子供たちもいるでしょう。  集団登校には当然メリットもありますが、友達関係が難しかったり、突出した個性に振り回されてしま

お金

 子供にお金を与える機会は幾つかあります。お小遣いに、お年玉。知り合いのおじさん、おばさんから貰うこともあるでしょう。その度に、私たちは子供からお金を取り上げてきました。こう書くと、虐待ではないか?と言われるかもしれませんが、ちゃんと子供名義の口座に貯金していたので問題ないと思います。そのお金は、大学生になった時に通帳とともに渡しました。郵貯の学資保険にも加入していたので、その満期が18歳だったためです。  よく子供にお金の使い方を学ばせる意味で、早くからお金を渡した方がいい

遠足に?

 親として子供の遠足の思い出はなにか?と自問自答すると、子供たちが小学校以上の場合は、何もないというのが回答になります。親がついていくわけではないので、記憶に残らないんです。子供によっては、お菓子に何持ってく?とか、いくら使う?とか大騒ぎする場合もあるかも知れませんが、私たちの場合は、あらかじめ親が買ったお菓子を持たせるというスタイルだったので、刺激的な催しではありませんでした。  思い出に残っているのは、子供たちが幼稚園の頃の遠足です。それが主流かどうかわかりませんが、私た