2022年の振り返り

noteを使い始めて最初の投稿は、本年の振り返りにしたいと思います。

1月 コンクリート製浮体の水中疲労実験が佳境。勉強になる実験でした。
2月 NEDO実験(久々のコンクリートのフレッシュ試験)。
3月 NEDO実験(曲げじん性試験)。各種報告書の作成に追われる。
4月 本年度の各種研究スタート。
5月 梁の載荷実験スタート。精度の高い実験ができて満足。
6月 (続)梁の載荷実験。数値シミュレーションで挙動解析。
7月 国際会議、コロナを懸念し断念。JCI発表(久々に奨励賞)。
8月 第二子誕生!育休!想像以上に2人の子育て大変(現在進行形)。
9月 土木学会全国大会(講演賞)。電中研退職。引っ越し。
10月 横国着任。3年半だけど浦島太郎状態。会議多い(汗)
11月 講義準備に翻弄される。電中研の大型計算機での数値計算本格化。息子のお食い初め&七五三。
12月 講義開始。防災研究拠点の活動が徐々に始動。

書いてみて、横浜国大に転職して、3か月しか経っていないのだと気づきました。それだけ濃厚な3か月だったのだと思います。一方で、電中研の仕事も引き続き継続中。来年は、横浜国大での研究(学生の指導)も本格します。二刀流で頑張りたいと思います。(健康と家庭のバランスも大事)

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?