見出し画像

XAUUSD(GOLD) 今週の戦略 10/24 - 10/28

 先週は、日本時間11/3に予定されているFOMCにおいて75bptの利上げが見込まれ、バイデン大統領の米ドル高容認発言もあり米ドル高で推移していました。
 しかし21日(金) ニューヨーク時間初頭で、米10年国債金利が4.3%を超え、
米ドル円が32年ぶりの150.941円をつけてから反発急落。ニューヨーク終了まで米ドル売りで推移しました。
 報道によると日銀介入による米ドル下落とのことでしたが、米10年国債と米ドル円反転した価格は、テクニカルポイントであることと、前回の日銀介入時と米10年国債のチャートの推移が異なること、今週の日銀政策金利の発表前であり、政策に変更がなければ焼け石に水になりかねないことから、少ない資金で効果的に円安に誘導するため、このタイミングで実施したのかなと考察しています。
 今週は27(木) ECB政策金利、28(金) 日銀政策金利の発表を控えており、来週はFOMCもあることから、ファンダメンタルの変化も考えられるため、日々の値動きを注視していきたい。

【今週の重要経済指標】

10/24(月) 17:30 英総合購買担当者景気指数(PMI)
10/25(火) 23:00
 米 消費者信頼感指数
10/26(水) 09:30 豪 消費者物価指数(CPI)
                 未定  中 国内総生産(GDP)
10/27(木) 21:15 欧 政策金利発表
                 21:30 米 国内総生産(GDP)
10/28(金)  未定 日 政策金利発表
                 21:30 米
 コアPCE物価指数 (前月比)

先週のXAUUSD(GOLD)の振り返り

10/14 終了時点での XAUUSD(GOLD)1時間足
10/21 終了時点での XAUUSD(GOLD)1時間足

 先週はほぼ、設定したレジサポに対して値動きが推移してくれました。
日銀介入の急騰はさておき、4時間足で設定したトレーディングレンジも機能してくれました。
現状4時間足レベルでのアンダーシュートも起点まで戻していないため、
今週もこのトレーディングレンジ設定で挑みたいと考えています。

XAUUSD(GOLD)今週のトレード戦略


今週は月末週であるため、月足のポイントを確認していきます。

XAUUSD(GOLD)月足

【環境認識】
・9月高安のハラミ(レンジ)状態。
・9月の終値1660.59が直近のレジスタンスとなっていて、この価格帯が
 今週の目線の分水嶺となると考察する。
・9月終値がレジスタンスとなれば、再度直近安値1614.73を目指す展開。
・9月終値を上方向にブレイクし、9月終値がレジサポ転換になれば、
 2021年3月安値1676.78を目指す展開になる。
週始めは、9月の終値1660.59の試しでの値動きを注視する。

XAUUSD(GOLD)週足

【事実確認】
・下降トレンド第5波終焉期。(ダブルボトム)
・下降波動N値は、ほぼ達成している。
・5週前の安値1639.64付近がサポート価格帯となっている。

【環境認識】
・第4波と第5波のレンジ状況。(トレンドレス)
・①2週前の丸坊主大陰線、先週の高値が4週前の高値を捉えられていない
 ②第5波の安値が第3波の安値付近まで下落している。
 ①②のことから、まだ下降の勢いが若干優勢である。
・第4波第5波レンジをどちらに抜けたかで方向感が出るため、日足、
 4時間足波動のフラクタルを注視していく。

XAUUSD(GOLD)日足

【事実確認】
・21日の大陽線が、19日20日の高安値を更新する包み足になっている。
・18日の高値(9月の終値)1660.59は捉えられていない。
・直近下降波動N値を達成している。

【環境認識】
・週足第5波を形成する日足直近波動は完成し、現在第4波を形成中。
 (トレンドレス)
・エリオット波動から、第1波の安値1661.00付近において、高止まりの
 プライスアクションを確認する。
・ダブルボトム形成過程であるが、1676.78 - 1680.87の価格帯(濃黄色帯)  
 を上抜けし、サポートとして機能することが必要条件である。

【トレーディングレンジ設定】

<最上段>
上値:1765.46付近(8/25高値)
下値:1735.09付近(9/12高値)
<上段>
上値:1735.09付近(9/12高値)
下値:1688.79付近(9/01安値)
<中段>
上値:1688.79付近(9/01安値)
  現在値:1656.97
下値:1639.64付近(9/23安値)
<下段>
上値:1639.64付近(9/23安値)
下値:1608.74付近(2020/4/6安値)
<最下段>
上値:1608.74付近(2020/4/6安値)
下値:1567.81付近(2020/4/1安値)

XAUUSD(GOLD)4時間足

【環境認識】
・日足下降第3波を形成する4時間波動の5波動は完成し、第4波の高値を
 上方向にブレイクして確定したため、「上目線」である。
・18日の高値(9月の終値)1660.59を試す上昇になるか、4時間レベルの
 チャネル上限ラインでレジスタンスされるかの状況である。
・ダブルボトムのネックラインを上方向にブレイクして確定したため、
 4時間レベルでの第1波の形成中である。
・値動きが拮抗する場合、逆三尊の形成も考慮しておく。

【4時間足トレーディングレンジ設定】

<最上段>
上値:1688.79付近(9/01安値)
下値:1675.32付近(9/23高値)
<上段>
上値:1675.32付近(9/23高値)
下値:1660.28付近(9/15安値)
<中段>
上値:1660.28付近(9/15安値)
  現在値:1656.97
下値:1639.64付近(9/23安値)
<下段>
上値:1639.64付近(9/23安値)
下値:1625.57付近(下降N波動最大値)
<最下段>
上値:1625.57付近(下降N波動最大値)
下値:1614.73付近(9/28安値)
※最上段、最下段を超えた場合は、日足トレーディングレンジ+レジサポ
 ラインに準ずる。

XAUUSD(GOLD)1時間足

【トレード戦略】
・1660.76付近より上は「上目線」1654.06付近より下は「下目線」。
<プランA>
現在値付近または1660.76付近のレジスタンスから第5波の下降波動を
狙ったショート(戻り売り)戦略
<プランB>
1654.06付近のサポートから1660.76付近を上方向にブレイク確認後、
1660.76付近サポートから17日高値1668.41までのロング(押し目買い)戦略

【モメンタム】
・移動平均線(各時間足 20SMA 以下ミドルMA)と現在値の位置関係
 ※価格の高い位置から順

月足ミドルMA
週足ミドルMA
日足ミドルMA
現在値(1656.97付近)
4時間ミドルMA
1時間ミドルMA

・ボリンジャーバンドからの現在値
 日足ボリンジャーバンド:ミドル~-1σ(レンジ下段) 
 4時間足ボリンジャーバンド:+1σ~+2σ(上昇トレンド)

『 全体の考察まとめ 』

週足(長期):「フラット目線」(トレンドレス)
日足(中期):「フラット目線」(トレンドレス)
4時間足(短中期):「上目線」(第4波形成中)
1時間足(短期):「上目線」(上昇第1波終焉期)

【エリオット波動考察】

月足:修正a波形成中 or 下降第1波の形成中。
週足:下降第5波の終焉期のトレンドレス状況。
日足:下降第4波と第5波のトレンドレス状況。
4時間足:下降波動第4波の形成中。
1時間足:上昇第3波終焉期。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?