マガジンのカバー画像

レベル60から稼ぐためのヒント

268
還暦を越えたレベル60だってネットは攻略できる!っていうか、私はこれから攻略していきます!ワダチの無いレベル60のネット界へ私の歩く道でワダチを残す事ができればみなさんのお役に立…
運営しているクリエイター

#スキル

シニア世代の学び直しに最適な5つのスキル:学びに歳は関係ない

シニア世代の皆様、もっと自由に、もっと自分らしく生きてみませんか?定年退職後も、人生はまだまだ続きます。 むしろ、これからが自分自身の人生を存分に楽しめる第二の人生と言えるでしょう。しかし、退職後の生活に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? そんな不安を解消し、より充実した人生を送るためには、「学び直し」がおすすめです。新しいスキルを身につけることで、仕事や趣味の幅を広げたり、社会とのつながりを深めたりすることができます。 今回は、シニア世代の学び直しに最適

60歳から始める!後悔しない副業の選び方とコツ

シニア世代の挑戦を応援します!60歳を過ぎても、まだまだ人生はこれからです。 定年退職後も、社会貢献したい、収入を増やしたい、新しいことに挑戦したいなど、様々な思いを持っている方が多いのではないでしょうか。 近年、副業が注目されていますが、いざ始めようとなると、何を選べばいいのか、何をすればいいのか分からないという方も多いでしょう。 そこで今回は、60歳からでも始められる副業の選び方とコツについてご紹介します。 シニア世代の起業マインドセット60歳から副業を始めるた

学びのすべては好奇心から始まる:好奇心というスキル

そもそも好奇心とは?好奇心とは、何かを知りたいという気持ちや欲求です。新しいことを知りたい、理解したい、探求したいという気持ちが好奇心です。 好奇心は、人間の生まれ持った性質です。赤ちゃんは、生まれてすぐに周りのものをじっと見つめたり、触ったりして、好奇心を持って世界を探求します。 好奇心の持つ役割とは好奇心は、学びの原動力となります。 好奇心がなければ、新しいことを知ろうとしたり、理解しようとしたりする意欲がわきません。 好奇心は、創造性や問題解決能力の向上にもつ

実は行動すれば全ての学びが入ってくる:行動と学びの関係

そもそも学びとは何?学びとは、何かを理解したり、身につけたりすることです。 学びには、大きく分けて「知識」と「スキル」の2つがあります。 知識とは、事実や概念などのことです。 スキルとは、何かをやり遂げるための能力や技術のことです。 行動すれば知識は身につく行動すれば、知識は身につきます。 例えば、プログラミングを学びたい場合、まずはプログラミングの基礎を学びます。 しかし、基礎を学んだだけでは、プログラミングができるようにはなりません。 実際にコードを書いて、

定年後も安心!シニアがネットで稼ぐためのスキル3選

ネットで稼ぐシニアが増えている理由近年、シニアがネットで稼ぐ人が増えています。 その理由は、大きく分けて2つあります。 1つは、働き方の多様化です。少子高齢化やライフスタイルの変化により、働き方の多様化が進んでいます。シニアも、会社勤め以外の働き方を選択する機会が増えています。 もう1つは、ネットの普及です。インターネットの普及により、誰でも簡単にネットで仕事ができるようになりました。シニアも、ネットを活用して仕事をすることで、収入を得ることができるようになりました。

AI時代の波に乗り遅れるな!シニア世代の稼ぎ方改革

AI時代の働き方が変化するAIの進化によって、多くの仕事が自動化されると言われています。 例えば、製造業や物流業などの単純作業や、事務作業などの定型業務は、AIによって自動化される可能性があります。 一方で、AIの開発や導入、運用などの仕事や、AIの活用方法を指導する仕事などは、シニア世代の経験やスキルが活かせる分野です。 また、AI時代の新しい仕事として、データサイエンティストやAIエンジニアなどの職種も注目されています。 AI時代のシニア世代の働き方の課題AI時代

《レベル60》あなたがブログを書けないのは「書かないからです」

「書く」と「書ける」はどっちが先?あなたはブログを書いていますか? もし書いていないのならきっと 「自分は文章が書けないから」 と思っているとおもいます。 「文章のスキルを身につけてからチャレンジします」 とか思うでしょう。 でも、ちょっと待ってください。 書けないと考えているあなたは 「書く」と「書ける」を並べたときに 「書ける」が先だと思っているでしょう。 書けるようになったらブログを書くことが出来ると 考えていると思います。 でも、そこが間違いです。 じつは、「書

《レベル60》ブログは未来の自分へのタイムカプセルです

ブログはあなた自身の成長記録ですブログで情報発信することは あなた自身の成長記録をつけているのと同じです。 情報発信は今の学びを過去の自分に向けて発信します。 それは、毎日新しい学びを得て成長しているということ。 記事投稿を積み上げて行けば それは、未来の自分にとってタイムカプセルになります。 過去に自分が何を考えていたのか その時の価値観やスキルまで見えてくるでしょう。 全部があなたの成長記録です。 じつはそれが誰かの役に立ちます。 初心者だったころのあなたの言葉は他

《レベル60》note記事1600投稿を超えて変わったこと

ライティングを学ぶならブログが最高わたしのこのnoteは、はじめてから3年になります。 投稿数は1600記事を超えました。 そこで私自身に変化があったのでお伝えします。 文章のスキルを身につけるためにはブログの毎日投稿が 学べるという話は以前に書きましたが、それを実感する変化があります。 最初に言ってしまいますが それは「視点と考え方が変わったこと」です。 どう変わったのかというと 本を読んでもテレビを見ても、YouTubeを見ても 全ての情報をブログ(note)で誰かに

《レベル60》ネットの稼ぎ方はいろいろ

だれでも自由に稼げるのがネットですまだネットで稼いだことが無い方は どうやってネットで稼ぐの?と思っている事と思います。 その答えは「いろいろあります」です。(笑) 実にたくさんの稼ぎ方が溢れています。 一部を紹介します。 ①アフィリエイト ②物販(転売) ③コンテンツ販売(情報商品) ④クライアントワーク(スキル販売) ⑤電子書籍出版 まだまだありますが、ザっと書いても 多くの稼ぎ方があります。 アフィリエイトは他社商品を紹介して 売れたらロイヤリティが貰える仕組

文章力じゃない? セールスライティングの本質はここに!

セールスライティングって何?セールスライティングは商品を販売するための文章を書くことです。 「文章力じゃないんでしょ?」 あなたはそう思いましたね?(笑) 確かに、文章を書くことですが本質は全く違うところにあります。 そこが見えていないと素晴らしい文章を書けたとしても 商品は売れていきません。 セールスライティングはネットビジネスでは必須のスキルです。 ネットで情報を発信するためには2つしかありません。 それは、文章と音声です。 文章でブログで発信するか 音声でボイシ―で

何でも文章で書けるスキルを身につけましょう

言葉にする力は稼げるスキルになります今日のお話は、書くことは稼げるというお話です。 文章の形にすることで商品が作れます。 ブログで記事を書くときに本やネットからの情報をリライトしたり キュレーションしたりします。 情報の仕入れはブログ記事を書く上で大切な作業ですが、 それは言葉から言葉を作る作業です。 言語を言語化するとも言えます。 それよりも必要なスキルがあります。 それが非言語から言語化することです。 ネットの情報でノウハウ系のものは多くの人が発信しています。 多分

じつは「稼げること」では稼げません

ネットビジネスの本質はノウハウと自分のスキルの適合性です今回のお話は稼げる話では稼げないというお話です。 ネットの稼げる情報は誰でも稼げるわけではありません。 自分ができる適性が無いと再現できません。 ネットビジネスは誰でもコストをかけないで実践できるビジネスです。 逆に言うと敷居が低い分多くの方が参入して競合だらけだと言えます。 そんな中で成功するためには絶対的に考えなくてはいけないことがあります それは、ノウハウとあなた自身のスキルの適合性です。 多くのネットビジネ