マガジンのカバー画像

レベル60から稼ぐためのヒント

268
還暦を越えたレベル60だってネットは攻略できる!っていうか、私はこれから攻略していきます!ワダチの無いレベル60のネット界へ私の歩く道でワダチを残す事ができればみなさんのお役に立… もっと読む
運営しているクリエイター

#情報発信

《レベル60》高齢者を騙すのは詐欺師だけじゃなかった、今こそ自立を目指そう

最悪の健康保険法改正案で確信したそもそも年金は強制的に保険料を徴収しています。 保険料は将来の老後の資金として生活するためにみなさんが頼りにしているものです。 それが、何かわからない投資失敗だのなんだかんだで怪しい方向へ そして、今回の保険法改悪。 日本には詐欺師以外に高齢者を欺く輩がいるようです。 もうすでに年金の仕組みが破綻しているのであれば違う形を考えるか 保険の加入は希望者だけにするべきだと思う。 仕組み的に不可能だと思いますが、今の70歳代の方たちは 懸命に働き

【㏚】《レベル60》1ヶ月40冊読了のスキル不要の速読で時短情報収集できましたぁ!

無料キャンペーンで体験できます現在Amazonオーディブルの無料キャンペーンを実践中です。 この体験での気づきや発見を共有します。 情報発信を続けるためには情報収集や学びは必須です。 でも、本を読むのも時間を消耗して大変ですよね。 文字を読むことにストレスを感じる方も多いと思います。 わたしも、本を読むのは苦手で1冊の本を最後まで読了することは ほぼありません。(笑) だいたいが途中で挫折します。 時間が経って続きを読もうとしますが また最初から同じことの繰り返しです。(

《レベル60》ブログは未来の自分へのタイムカプセルです

ブログはあなた自身の成長記録ですブログで情報発信することは あなた自身の成長記録をつけているのと同じです。 情報発信は今の学びを過去の自分に向けて発信します。 それは、毎日新しい学びを得て成長しているということ。 記事投稿を積み上げて行けば それは、未来の自分にとってタイムカプセルになります。 過去に自分が何を考えていたのか その時の価値観やスキルまで見えてくるでしょう。 全部があなたの成長記録です。 じつはそれが誰かの役に立ちます。 初心者だったころのあなたの言葉は他

《レベル60》好奇心Maxで面白い物にはすぐ飛びつけ!

好奇心Maxでアンテナを張り巡らそう私たち還暦世代は好奇心がエンジンです。 気になる物にはすぐ飛びつきましょう! 行動からの経験は全て学びになり知恵を生み出します。 わたしは失業するまではヤマハのエレキギターとVOXのアンプを 買ってペンタトニックスケールを練習していました。(笑) もちろん1曲も弾けません。 でも、この行動からたくさんの知識や 楽しさを学びました。 やったことない未知の世界にも役に立つ学びが 溢れています。 好奇心というエンジンがだんだんとパワーアップし

《レベル60》note記事1600投稿を超えて変わったこと

ライティングを学ぶならブログが最高わたしのこのnoteは、はじめてから3年になります。 投稿数は1600記事を超えました。 そこで私自身に変化があったのでお伝えします。 文章のスキルを身につけるためにはブログの毎日投稿が 学べるという話は以前に書きましたが、それを実感する変化があります。 最初に言ってしまいますが それは「視点と考え方が変わったこと」です。 どう変わったのかというと 本を読んでもテレビを見ても、YouTubeを見ても 全ての情報をブログ(note)で誰かに

《レベル60》フォロワー数を気にするあなた画面の向こう見えてる?

少ないフォロワー数でも闘えますあなたはブログのフォロワー数を気にしていませんか? もちろんフォロワー数は大事だしビジネスにおいては 重要な数字になります。 ネットビジネスではプレビューされた回数の 10%がクリックされると言われています。 コレはクリック率(CTR)と言います。 そして、その10%のクリックしてくれた人の中で コンバージョンつまり商品購入してくれる人が 2~3%いると言われます。 これがコンバージョン率(CVR)と言います。 分かりやすく説明すると 1,0

《レベル60》ゼロイチ達成しても伸びない時は「稼ぎ方」より「集め方」

ゼロイチ達成なら稼ぎ方は合ってますあなたはゼロイチで小さな成果を作れているのに 売り上げが伸びないからと言って他のノウハウを探していませんか? それは、ノウハウコレクターの病状です。 稼げないから他の「稼ぎ方」を探し続けます。 でも、考えてみてください。 小さな成果が出た時点で稼ぐための仕組みとしては 正解だったということです。 やり方は合っているんです。 この、ゼロイチ達成しているのに違うノウハウを 探してしまうことをわたしはノウハウコレクターと 言っています。 稼げな

情報収集の時短してますか?時間を消耗しない新しい読書法があります

情報収集の超効率化のスキルとは情報収集するために超効率的な方法があります 今日の記事ではその方法をご紹介します。 ノンストレスでインプットして 毎日の記事投稿を楽にする方法です。 答えを最初に言いますね それは音声配信です。 音声での情報収集は強力な武器になります。 AIでの要約による情報収集が話題になっていますが、 さすがに他の作業をやりながら同時にインプとすることは不可能です。 他の作業を継続しながらインプットできるのは音声だけです。 ネットでの情報発信は集客には欠

《レベル60》毎日投稿できないあなたへ「毎日投稿の呼吸」を授けます

毎日投稿は呼吸のように継続しますネットで稼ぐためには集客が一番大事で 一番難しいスキルです。 無名で凡人で影響力の無い私たちは 役に立つ情報を仕入れて毎日発信することでしか 集客することができません。 何も持っていない私たちが 誰かの役立つ情報を発信するためには仕入れが必要です。 1つ記事投稿するためには1つ仕入れないといけないのです。 ここが毎日投稿が継続できない原因です。 それを乗り越えるために習得するべきは 毎日投稿の呼吸 なんかカッコよくいっちゃいましたが(

《レベル60》情報発信があなたに与える3つの宝物とは

情報発信が作り出す価値とは毎日の情報発信はネットで稼ぐうえで 一番重要な部分ですが 毎日情報投稿は大変ですよねぇ・・・ でも、この苦痛な情報発信はあなたに3つの宝を与えてくれます ①新しい学び ②情報コンテンツの蓄積 ③読者の共感 「なんだ、あたりまえのことじゃん」 と思った方もいるでしょうね。 でも、この言葉以上に大きな価値があると感じたので 投稿しました。 情報発信するためには情報の仕入れが必須になります。 頭の中にいくらでも情報がある方はきっと天才か宇宙人でしょ

あなたの情報を伝え続けることがすべて

初心者の情報発信は数をこなしましょう今回のお話は、情報を伝え続けることの意味を考えます。 なぜ、ブログはコツコツ長い時間をかけて 記事投稿を継続する必要があるのでしょうか? ブログの評価は変化しています。 キーワードを盛り込んだSEOで上位表示される時代から 記事の内容や品質が重要視される時代になってきました。 記事数ではなく1記事の品質が重要と言われています。 でも、初心者がブログをやる場合は、ライティングのスキルを 身につける意味でも記事数をこなすことをおすすめします

読者のための情報発信とは?

その文章は読者のために書いていますか?今回のお話は、情報発信を誰のために発信していますか?というお話です 読んでくれる読者のことが見えていない発信は×です。 コンテンツを作る時に一番大事なことです。 その文章は誰のために書いているのかを考えましょう。 記事を投稿するために書かなくてはいけないと思っていませんか? それは書くことが目的になっていますね。 そうではなく、これを読者に伝えてあげないといけない。 と思って記事を書かなくてはいけません。 読者に伝えるべきことが無い

初心者の情報発信のロードマップはコレです

初心者が情報発信で稼ぐための仕組みを作りましょう今回のお話は、初心者の情報発信の地図がありますというお話です。 道筋を意識していないと先が見えないので挫折するんです。 コンテンツビジネスで情報発信から稼ぐためには 稼ぐための仕組みが必要です。 読者が読んでくれても、マネタイズできる仕組みが無いと ただ読んでもらうだけのものになります。 ブログの毎日更新自体が目的になっている人が多いですが、 この部分に気が付かないで、ただブログ記事を書いているだけの人がいます 稼ぐためにブ

あなたの失敗は学びの宝庫なんです

あなたの失敗の中には問題と解決策が潜んでいます今日のお話は、失敗の中には学びがいっぱいあるというお話です。 でも、行動を起さないと失敗することはできません。 もしあなたが何かに失敗したのなら よく思い返してみてください。 そこには、ネット上の誰かの役に立つ情報が潜んでいる可能性が あるからです。 あなたが、失敗したことは、多分ネット上のどこかに同じ失敗をした人 が共感を持ってくれます。 そこで、あなたが解決した方法を発信すれば 誰かの役立つ情報になります。 情報はノウハウ