マガジンのカバー画像

レベル60から稼ぐためのヒント

268
還暦を越えたレベル60だってネットは攻略できる!っていうか、私はこれから攻略していきます!ワダチの無いレベル60のネット界へ私の歩く道でワダチを残す事ができればみなさんのお役に立…
運営しているクリエイター

#還暦

シニア世代の学び直しに最適な5つのスキル:学びに歳は関係ない

シニア世代の皆様、もっと自由に、もっと自分らしく生きてみませんか?定年退職後も、人生はまだまだ続きます。 むしろ、これからが自分自身の人生を存分に楽しめる第二の人生と言えるでしょう。しかし、退職後の生活に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? そんな不安を解消し、より充実した人生を送るためには、「学び直し」がおすすめです。新しいスキルを身につけることで、仕事や趣味の幅を広げたり、社会とのつながりを深めたりすることができます。 今回は、シニア世代の学び直しに最適

60歳から始める!後悔しない副業の選び方とコツ

シニア世代の挑戦を応援します!60歳を過ぎても、まだまだ人生はこれからです。 定年退職後も、社会貢献したい、収入を増やしたい、新しいことに挑戦したいなど、様々な思いを持っている方が多いのではないでしょうか。 近年、副業が注目されていますが、いざ始めようとなると、何を選べばいいのか、何をすればいいのか分からないという方も多いでしょう。 そこで今回は、60歳からでも始められる副業の選び方とコツについてご紹介します。 シニア世代の起業マインドセット60歳から副業を始めるた

【PR】シニアにおすすめのAIツール:使いこなして生活をもっと便利に

AIが活躍するのはビジネスだけじゃない「わたしはお金儲けしないから関係ないわ」 「AIって使い道がわからないよ」 そうお考えのシニア世代のかたも多いと思います。 ネット上のニュースでは圧倒的なAIの能力が紹介されていますが 自分には関係ないと思うのも仕方が無いですね。 でも、商品を売る文章が必要ないあなたにも役に立つものがあります。 折角のAIの能力をもっと広範囲で活用しないともったいないです。 難しい作業をこなすことができるAIはもっと他のやさしくて誰かが必要なことを

シニア世代が無限にアイデアを出せるAIツール:アイデア特化のツール

AIの進化はあなたの持つスキルを不要にしましたサラリーマンで活躍してきたシニア世代の方々は 長い人生経験と仕事のスキルを積み上げてきた人々です。 身についたスキルはとても尊いものだと思います。 しかし、AIの驚異の進化がそのスキルを奪いつつあります。 文章ライティング 画像作成 ART創作 動画作成 さまざまなクリエイトの作業を高い品質でできるようになりました。 物を作るという仕事はすべてAIに取って代わるとも言われています。 もはや人間の最大の存在意義が無くなり

《レベル60》還暦世代はkindle出版がおすすめな理由「〇〇が書けたら出版できます」

還暦過ぎて2年間で240冊出版しましたわたしは還暦を過ぎてから2年間で240冊のKindle電子書籍を 出版してきました。 最初にサクッと言っておきますね。 還暦世代にはkindle出版がおすすめです。 実践済みの私が言うのですから間違いありません。 でも稼げるかどうかは書籍の内容にかかってきますので その点はご了承ください。 ただ一つ言えるのは放置した状態でも毎月ロイヤリティは 発生していますから不労所得を作ったとも言えます。(笑) また、わたしの場合、10冊のテキ

《レベル60》あなたが自由な生活をするためのたった2種類のブログ記事

稼ぐためのブログ発信はたったの2種類ですネットでの稼ぎ方はいろいろありますが あなたはどんな稼ぎ方を想像しますか? ・ブログ ・インスタグラム ・ツイッター 色々出てくると思いますが じつはそのどれも基本は同じです。 ①集客記事 ②収益記事 こ2種類の記事を書くことです。 とてもシンプルでしょ? 集客記事とは読者に集まってもらうための記事です。 それは読者の役立つ情報で解決策を伝えることです。 役立つ情報を積み上げるのがこの部分です。 そして、自社製品であれば商品のL

《レベル60》ネットの稼ぎ方はいろいろ

だれでも自由に稼げるのがネットですまだネットで稼いだことが無い方は どうやってネットで稼ぐの?と思っている事と思います。 その答えは「いろいろあります」です。(笑) 実にたくさんの稼ぎ方が溢れています。 一部を紹介します。 ①アフィリエイト ②物販(転売) ③コンテンツ販売(情報商品) ④クライアントワーク(スキル販売) ⑤電子書籍出版 まだまだありますが、ザっと書いても 多くの稼ぎ方があります。 アフィリエイトは他社商品を紹介して 売れたらロイヤリティが貰える仕組

《レベル60》気になれば即やってみる行動で楽しめます

考えるだけでは何も楽しめません現在、私は電子書籍出版(写真集メイン)を189冊出して 無名の凡人著者の道を進んでいます。 ロイヤリティは思うようには伸びていませんが 出版という行動からの満足感や達成感は十分にあります。 これも、好奇心を持って気になればすぐに行動してみるという思考から 手にすることが出来た結果だと思っています。 多分、儲かるかなぁ?売れるかなぁ?と考えだけが先行して 売れる方法や稼げるノウハウを知る事へ走っていたら 今も1冊も出版できずモヤモヤした日々を送

《レベル60》還暦でも「やればできる」

レベル60から8か月の行動レベル60を超えてから早くも8か月になりますが、 今までの私の行動をリストにすると いろいろやってみて一つだけハッキリと言えることがあります。 それは「やればできる」ということです。 始めてやることは最初なにも見えていませんから、 まずは「無理かな?」という気持ちになりますが、 やってみれば少しだけ何かが見えてきます。 そして、もう少し進めばまた少し見えてきて、それを繰り返すと なんとなくできるようになっています。 多分、勉強して

《レベル60》還暦からのフリーランスデザイナー

フリーランスにチャレンジしてみたレベル60ですが、ココナラ、ランサーズにスキル販売を出しました 電子書籍のカバー画像作成でクライアントワークをしてみようと 思っていますが、これがなかなか取れません。 やはり多くの若い方が フリーランスとして活躍されているから難しいのですが そこは、「やってみなければわからない」思考で チャレンジ中です。 スキル的にはイラストレータ、フォトショップをある程度使えるかなと 言う程度ですが、無料サービスのCanvaが使いやすくて、 イラストレー

《レベル60》還暦になると就職より起業の方が敷居が低い

コロナ倒産で失業してわかったこと私はコロナ倒産で失業しました。 レベル60で求職者です。 さすがに年齢が再就職のハードルを上げています。 年齢問わずと求人票にかいてあっても 実際には経験者で無ければだめで 私の場合、シルクスクリーンプリントのプリント作業か デザイン関連の仕事でしたので 専門性が高くて求人さえありません。 そこで気が付いたことですが、 若い頃は会社員の合間にネット副業をして どこかで起業しようと虎視眈々と積み上げていたのですが その頃はやはり起業は敷居の高

《レベル60》還暦世代こそワンチャンある

レベル60だから見えてくること私たちレベル60は人生経験を積み上げて 長い人生を歩いてきました。 この積み上げは大変有益です。 若い人たちにとっては大きな学びの元となるでしょう。 だから、私たちレベル60こそネット発信するべきと思っています。 もちろんビジネスとしてです。 私自身、現在実践中ですが、最近思うことがあります。 それは、レベル60になって 時間の観念や家内との人間関係など 価値観が大きく変わったという事 特に、時間の観念は大きく変化しました。 若い頃は20代

《レベル60》還暦でkindle電子書籍の教科書を執筆中です

kindle写真集を30冊作ってみたらインプットがたまりました電子書籍を国内向け、海外向けに78冊作ってみました。 epub3というフォーマットで簡単なXHTMLで作成できます。 いろいろインプットがストックされてきたので初心者用の教科書を 執筆しています。 これは、わかりやすい本になるはずです。 なぜなら、私自身がまだ初心者に毛が生えたレベルにいるからです。 これって合理的でしょ?(笑) 難しい事は書けませんからね。つまり、 「初心者の初心者による初心者のための教科書

《レベル60》還暦でKindle写真集を出版してみて感じたこと(2月15日~19日まで無料販売)

Kindle出版はカンタンkindle出版で写真集を販売しました。 キャンペーンで2月15日から19日まで無料で読むことができます。 どうぞごらんください。 今回はキンドル出版はカンタンだという事をご紹介します。 どうしてカンタンだと言い切れるかと言うと私が出来たからです。 レベル60でも全く問題なくできました。 キンドルはAmazonが運営しています。 Amazonの強力な集客力や販売力をコスト0円で利用する事ができる 大変魅力的なプラットフォームです。 kindle