マガジンのカバー画像

やさしいプロンプト入門「ChatGPTの使い方」

69
AIの時代は既に幕を開けています。今私たちが身につけるべきなのはプロンプトのスキルです。プロンプトはAIに指示するための文章ですが、その入力によって結果は大きく変わります。このブ… もっと読む
運営しているクリエイター

#会話

AIへの指示はチャットとプロンプトの二刀流がいい

AIへのプロンプトの2つの考え方AI触っていますか? プロンプトの学びは使ってみることが一番の近道です。 Bingにプロンプトの学び方を聞いてみたらこんな答えが返ってきました。 AIに何を伝えるべきか、どの順番で伝えるべきか その答えはやってみる中で見えてきます。 座学で理屈をこねても意味がないということです。 その証拠に、AIに対して質問を投げかけた後にもう一度リライトしてもらいます。 同じ答えになりましたか? そうです、質問ごとに回答は大きく変わります。 この言葉を入

ChatGPTプロンプトは〇〇で学ぶしかない

プロンプトってなんなの?ChatGPTはわたし達の言葉を理解して会話の中で回答を出します。 どんな質問や指示にも必ず回答を返してくれます。 でも、自分が本当に欲しい回答を答えてもらうためには ChatGPTに最適な言葉を渡す必要があります。 その言葉こそがプロンプトです。 今まで、コンピュータは人間の言葉を理解しませんでした。 2進数の0と1しかない数字の羅列(機械語)が彼の言葉でした。 わたしたちはその数字の羅列に人間が理解できる ニーモニックと呼ばれる符号を割り当て

知ってますか?AIへのプロンプトは凡人でも書けます

人工知能は難解ですが誰とでも話せます今回の記事は人工知能って聞いて難解で専門的な知識を持つ 学者レベルの人しか利用できないと思っている方に書いています。 確かに、人工知能のディープラーニングは何をどうしているのか? 理解できる術もありませんが、でも、AIを使う、会話する、質問する ということは何の知識もスキルも能力も必要ありません。 たとえば、世界的権威の学者に幼稚園生が 「どうして夜は暗くなるの?」 って質問しても学者は 「夜は地球のかげなんだよ」 って答えてくれます。

ChatGPTとミーティングすると深掘りできる

ChatGPTは同チャット内の会話を理解する革新的な人工知能ChatGPTですが、活用できていますか? わたしは、現在ブログ記事のテーマや見出し作成から本文まで ChatGPTの力を借りて書いています。 と言うよりも、ChatGPTはわたしのアシスタントか、もしかしたら 専属クリエイターかも知れません。www 今回の話は、ChatGPTを使っていて気付いたことをご紹介します。 それは、アイデアを生成したり、文章を生成する前に 同じチャット内でミーティングすることで内容を深