マガジンのカバー画像

やさしいプロンプト入門「ChatGPTの使い方」

69
AIの時代は既に幕を開けています。今私たちが身につけるべきなのはプロンプトのスキルです。プロンプトはAIに指示するための文章ですが、その入力によって結果は大きく変わります。このブ… もっと読む
運営しているクリエイター

#情報

AIは学びにパラダイムシフトを起している!学びのニューノーマル

わたしたちはどれだけ学びに時間をかけていたのか?現在私は無料ブログで運営していたブログをWordPressへ移行するという チャレンジをはじめました。 新しいことをはじめるのはとても刺激的で知的好奇心をくすぐり 自己肯定感を爆上げする起爆剤になります。 でも、新しいことに取り組むためには必ず学びが必要になります。 どんなに小さなことも知らない状態では1歩も進めません。 目の前に現れる小さな疑問の糸をたぐり、解決策を探しまた1歩進む。 チャレンジすることは小さな1歩を積み

ChatGPT搭載のBingはAIで検索できます

Bingが利用できる順番が回ってきましたAI搭載の新しいBingを利用するための順番待ちリストに登録して 順番を待っていましたが、意外に早く順番が回ってきました。 早速検索した印象をご報告します。 なお、BingはマイクロソフトのEdge(ブラウザ)から利用できます。 ※BingのWEBサイトとEdgeブラウザで利用します。 また、スマホからはアプリで利用します。 Bingのトップ画面はこんな感じです。 上部にテキストの入力画面があり、ここに検索したいことを入力します。

Microsoftの検索エンジン「Bing」にChatGPTが実装されました!

ネット検索に革命がおこります2021年までの情報をディープラーニングで学習してきたChatGPTですが 今回、マイクロソフトの検索エンジンであるBing(ビング)に ChatGPTが実装されました。 検索結果と共にAIが欲しい情報を選択して提示してくれます。 文章生成は人間並みの驚異的な性能を誇っていますから、 それに、最新の情報までも取り入れてくれるのであれば AIの守備範囲は広がり、検索自体のあり方も変わります。 今までのように検索したキーワードにヒットしたサイトの情報

AIがフィルターバブルのない情報収集を実現するかも

ググるとあなた用の情報で選別されます人間の脳にはスコトーマという現象があります。 それは、意識の中にない物は視野に入っていても脳が意識しないというもの。 言い方を変えると無意識なものは目隠ししています。 それは心理的盲点とも言います。 自分が赤い車を買ったら、急に身辺に赤い車が多くいることを知ります。 スコトーマが外れて赤い車に意識したから見えてきたのです。 インターネットの世界では、あなたの意識に関係なく 目隠しされている部分があります。 Googleはあなたが過去に検