理想の雑貨屋を作る #1

こんにちはSS0924です。

今回のお題は理想の雑貨屋を作る

へっぽこ経営者が雑貨店を作る過程をお話しします。

まず第一に
実際に作ったのは常設店(定借テナント)ではなくイベント店舗(期間限定)です。
何故常設店ではなくイベント店舗なのか?
答えは簡単!
資金が無いから!笑

私は元々父親が経営するファンシー雑貨店向けの問屋業にて営業マンとして働いており
主に宮城県と関東及び東海地区の約80店舗を担当
毎週の様に出張という名の旅行をしておりました。

そんな日々が約10年続き
新型コロナウイルスの蔓延により出張に行けない状況に
事務所作業が増え、社内にいる機会が多くなると必然的に父親と接する機会も多くなり
ある日突然社長を継ぐ気があるかどうか確認されました。

私的に当時の会社で社長業に勤しむ気にはなれず
かといって今から転職をしようにも緩い環境で育ったへっぽこ営業マンに需要は無い
それならいっそのこと趣味であるテニスを活かした会社を立ち上げようと謎の思考に陥り会社を退職することを選択します。

社長業を継ぎたく無いという訳ではなく
当時在籍していた他の社員や役員がいる状況で末端の営業マンから私がいきなり社長に
なったところで内部を変えるのは難しいと考えました。
改善しないといけない事が私から見てもかなり多かったです。
※業務内容や他社員達の勤務態度、ファンシー業界の行く末など

そんなこんなで結局親の会社を辞め2020年8月に友人と共同出資(筆頭株主は私)
にて株式会社Eternal  Sportsという会社を設立しました。
社名の由来はお互いにテニスが趣味で(私は国内のランキング付与大会に出てました)
テニススクールの普及やテニス人口の増加
ゆくゆくはスポーツを中心に生きてきた学生達の受け皿になりたいということで
この社名に辿り着きました。

…雑貨と全く関係無いじゃん
って思いました?笑
雑貨が登場するのはもう少し後なのでしばらくお待ちください!笑

次回はEternal  Sportsの開業後のお話し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?