見出し画像

🔸ブーケとわたし:5 イメージ・妄想すること

陰ながら応援してくださる貴方さまへ♡

さと・ブーケの人です♡

「ブーケとわたし」と題して,ブーケの魅力を5回シリーズで綴ってまいりました.最終回は,「イメージ・妄想すること」について綴ります♡

序章「ブーケとわたし」
1.自分軸「自分がヨシと思えばそれでヨシ!」
2.感じること
3.一期一会のお花に私の全てを委ねる
4.表現すること・創造すること
5.イメージ・妄想すること
番外編:お姫様のように,ご自身を扱う醍醐味♪ご自愛♡

まず始めにお伺いいたしたいことがございます♡

この記事見出しのブーケ写真から,貴方さまはどんな印象をお持ちになりましたでしょうか?ストーリーは何か浮かんできましたでしょうか?




ブーケを束ねる時にお花の下処理をしますが,花材の一つ一つを眺めながらイメージを膨らませることも醍醐味の一つです.そんな余裕と冷静さが毎回ある訳ではないのですが笑笑.心を最大限動かすように心がけております.束ねた後にも眺めながら,物語を創るのも楽しみの一つです♪ほんの一例をご紹介いたします♡


ブーケ劇場 監修さと

🧚‍♀️妖精ティンカーベルとアルストロメリア
このアルストロメリアのお名前は『ミルクティー』っていいます.この時束ねたブーケのテーマも「ミルクティー色」だったのです.


葉っぱが妖精の羽に見えて!絶対このコを生かして束ねようって決めて,ブーケの1番目立つセンターに立たせました♪


たくさんの妖精がアルストロメリアの周りを翔びまわる♪可愛すぎ!かくれんぼしてるみたい!お尻隠して羽隠さず.


🧚‍♀️ほんのりピンクのお顔俯くダリア
可憐で清楚で可愛すぎて,,,何があったのかしらん.なにか可愛いヘマをしちゃったとか?ヘラクレスくんに告白されちゃったとか?笑笑



🧚‍♀️オペラ歌手
指揮者:アルストロメリア ミルクティー
ソプラノ:秋明菊
プッチーニ 《蝶々夫人》 「ある晴れた日に」 
蝶々夫人:ダリア

指揮者の後ろで🧚‍♀️はダンス
蝶々夫人は深々頭を下げて悲嘆に暮れる,
動画はこちらから♡


こんな風にして,束ねる前も,束ねながらも,束ねた後も… 一粒で三度も美味いブーケ♡

貴方さまも,貴方さまの感性と心で,目の前のお花に身も心も委ねて.感じるままに束ねながら,お花の美しさを目一杯味わい.束ねた後は,目一杯妄想を膨らませながら,貴方さまオリジナルのブーケ劇場を創造してみませんか?

ブーケの束ね方の基本,一つ一つの花材の特徴の捉え方と味わい方,表現方法など,その辺りは目一杯お伝えさせていただきますのでご安心くださいませ♡

5月28日神楽坂で開催のブーケレッスン.貴方さまのご参加を心よりお待ちしております♪

シリーズ5話+番外編に分けて,あーだこーだブーケの魅力を綴ってまいりましたけれども…

うんちく抜きに,束ねるってめっちゃ楽しいから!その楽しさを共有させていただきたい!それが本音でございます笑笑.(本音だけだと,たったの2行で終わっちゃう)

ブーケが好きすぎるさとでした.

Lots of Love♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?