見出し画像

hololive 5fes.Capture the Moment stage1 感想レポ

2024年3月16,17日の二日間でホロライブ最大級のイベント、EXPO&fesが開催されました。ライブが終わった後も余韻が抜けず、感想も溢れて止まらないためこの気持ちをどうにか形にしたいと思いこの記事を書いています。

相当長くなる上に読みにくい文章ではありますが最後までお付き合いいただけましたら嬉しいです。

前置き

今回は運が良かったこともありstage1~3、ホロハニと全てのステージを現地で観ることができました。
ホロの話ができる友人と二人での参戦でしたが昨年の4th以降、なんとしても来年は全通したいという話を何度もしていたため、今回念願叶って現地で応援できるということで

今回のライブコンセプトが発表になった時は、テーマ曲も相まって今までのホロライブの全てをぶつけてくるような、そんなものになる予感はしていましたが、蓋を開けてみればそんなレベルのものではない圧倒的な熱量をもった素晴らしいものでした。

そして今回は会場にも触れなければいけません。例年のイベントホールではなく、会場が幕張3ホールぶち抜きだと言われた時は、正直あまり良い印象はありませんでした。スタンド席のないフルフラットだと最速先行ぐらいしかろくな視野を確保出来ないのでは無いか、みたいな懸念材料が頭の隅にあったからです。
初の試みでもある3面ステージも、具体的にどうなるのか当日まで不明瞭だったこともあり会場に入るまでは期待半分不安半分が正直なところでした。

しかしいざ開幕してみればそんな懸念は杞憂に終わりました。
どの席からでもどこか1ステージはしっかりと見える配置になっており、どの席になっても最低限の視野は確保出来ているような形になっていました。もちろん、推しが自分のいる方のステージに来なかったなどはありましたが、自分としては現地なだけで十分な上、一般や見切れでもモニターに頼らずステージをちゃんと見れるというのはありがたいなと思いました。

一人あたりの視野の最大値は減ったかもしれないが、その分現地参加者全員の見え方の平均値か格段に上がったように思い、全体的な満足感は以前よりも高くなったのではないかと考えています。これが100%良い方法だとは言えませんが、ライブとしては挑戦的でとても良い試みであったように感じます。

この辺りも話し出すとキリがないため、また最後に改めて振り返ろうと思います。

早速ですがstage1の話に移っていきましょう。
stage1の座席はC-13、やや右前方に寄った位置で中央と右ステージは見やすいが、反対に左ステージはほとんど見えない場所でした。
とはいえ現地にいることができる時点で100点なので、座席についてはなんの不満もありませんでした。

さて、stage1の曲について1 曲ずつ感想を書き連ねていきます。
セットリストは以下の通りです。

01.Our Bright Parade / stage1メンバー
02.美少女無罪♡パイレーツ / 宝鐘マリン
03.ばーちゃらぶ / 夏色まつり
04.ぎゅーどんかーにばる! / 白銀ノエル
05.特者生存ワンダラダー!! ✖️ Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団☆ / 宝鐘マリン 天音かなた
06.ユーフォリア / 癒月ちょこ
07.Sing out / Ayunda Risu
08.Starduster / Airani Iofifteen
09.にっこり^^調査隊のテーマ / 白銀ノエル 博衣こより Gawr Gura
10.WAVE / Gawr Gura
11.CHIMERA / Takanashi Kiara
12.Be The One / 獅白ぼたん
13.クレイジービート / アキ・ローゼンタール 癒月ちょこ
14.Shiny Smily Story / stage1メンバー
15.シャルイース / アキ・ローゼンタール
16.真赤な誓い / 戌神ころね
17.Sip Some Tea / Pavolia Reine
18.ジャックポットサッドガール / Ninomae Ina'nis Hakos Baelz Ayunda Risu Pavolia Reine
19.歌よ / Hakos Baelz
20.右左君君右下上目きゅるんめちょかわ!
       人生リセットボタンぽちーw
       擬態ごっこ
       オリ曲メドレー / 沙花叉クロヱ
21.SUNNY DAY SONG / 戌神ころね 獅白ぼたん
22.Tear-Gazer / 博衣こより
23.Meconopsis / Ninomae Ina'nis
24.Knock it out! / 天音かなた
25.テレキャスタービーボーイ / 夏色まつり Airani Iofifteen
26.WILDCARD / 沙花叉クロヱ Takanashi Kiara
27.Capture the Moment / stage1メンバー



1公演あたりの人数が減ったとは思えないような密度と曲数ですね。


01.Our Bright Parade

fesの開幕を告げたのはOur Bright Parade、ここ一年のホロを代表する曲からのスタートでした。
最初の曲に何を持ってくるのかはずっと考えていましたが、これまでの全体ライブの傾向を考えた時に、今回はホロハニを除いて3公演あることもあり、5thはこれまでのホロの総決算的な側面があることを踏まえて、今までのfesのテーマ曲とかやってくれたら嬉しいなぁなんて思っていたところでこの一年、4thを始めとしてVtuberfes2023、そして多くのホロメンの周年や誕生日記念3Dライブで披露されてきたこの曲のイントロが聴こえた瞬間、めちゃくちゃ嬉しかった記憶があります。

4thはholo*27しか現地に行けていなかったこともあり現地で聴ける機会が純粋に嬉しかったというのもありました。

4thから5thに至るまでの一年の流れを汲み、5thに繋げるという意味でも、シンプル開幕を告げるという意味合いでもこれ以上ないだろという選曲で納得でしかなかったです。「4thのテーマ曲」という部分を取り払えば、「始まる」という意味合いも強い曲だと個人的には思っているので完璧な配置だったと思っています。これから始まるライブの、何が飛び出してくるか分からないワクワク感を肌で感じさせてくれるすごくいい選曲だと感じました。


02.美少女無罪♡パイレーツ

なんとなく船長はライブで切り込み隊のイメージがあるというか、先陣切ってライブの雰囲気を作って観客をノせていってくれる安心感がありますね。歌だけじゃなくて本人のスタンスだったり動きだったり、全部を使って空気感を作れるのは改めて考えてもすげぇなこの人と。

初っ端からみんなではしゃいでいける空気感を作るというのは、相当なプレッシャーがあるはずなのに、それを微塵も感じさせない堂々たるパフォーマンスで目が離せなかったです。

こう、なんというかステージに立つ船長を見ると美人だよなと。
「無罪」コールするの楽しかったし、最初からフルスロットルで盛り上がれたのは純粋に楽しかったですね。


03.ばーちゃらぶ

個人的なことを言わせてもらうなら、stage1はこの曲に全てをかけてきたと言っても過言ではなかったです。誕生日記念ライブで初めて聴いてから絶対に現地で観たかった聴きたかった腹の底からコールがしたかった。そんなささやかな願いが叶ったのもあって大はしゃぎしながらコールしてました。

もう徹頭徹尾はちゃめちゃに楽しかった。直球に「大好きだ!!!」みたいなコールをぶつけられるのは当たり前なことじゃなくて、直近のあれこれでそれを実感してしまったからこそ会場で純粋な好きの気持ちを叫べたことが何よりも嬉しかったです。そんな感情もあってか途中から泣きそうになりながらペンライト振ってコールしていた気がします。隣の友人には本当に申し訳なかった。

ステージの上のまつりちゃん、本当にキラキラしててああ…アイドルだなって。個人的にはサビで腰のあたりで手を回す振りが大好きですね。まつりちゃん、振りがあざと可愛いんですよね。オタクの心の掴み方をよく分かってらっしゃる…敵わねぇよ。
ラストの「オタ活、最高!」この言葉に尽きるそんな曲でした。


04.ぎゅーどんかーにばる!

この流れで続くならそりゃ団長だよなと。
これもこれでめちゃくちゃに楽しかったです。一切休ませる気なく楽しいで畳み掛けてくる感じが本当に良かった。もうすでにここらへんで酸欠気味だったわけなんですがそんなの関係なしで盛り上がれて、けど団長の雰囲気とか声も相まってか少し肩の力が抜けるというか、安心感もあるパフォーマンスだったのが非常に良かったなと。笑顔➕包容力で癒し効果が凄いのは唯一無二感ある雰囲気の作り方で、これは真似できない団長ならではのパフォーマンスだと強く感じました。

団長、こんな感じのセリフチックな歌い方がすごい似合うし、らしさが出ていてめちゃくちゃ良かったです。自分の好きなものを声高々に歌ってる感じなのも振り切れてて良いなと。


05.特者生存ワンダラダー!! ✖️ Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団☆

ユニット一発目に何をぶつけてくるかと思ったらそうくるか!と思わず膝を打った良い切り込み方でした。
イントロ聴いた瞬間は純粋にワンダラダー聴けるのが嬉しくて、オリ曲複数人歌唱か?って思ってたら急にAhoyに切り替わって、マッシュアップに持っていくの天才かよと。

マッシュアップってわざわざ言った通り、お互いに曲の主導権奪い合ってる感じとか、ステージ上で仲良くわちゃわちゃやり合ってる感あったのもすごく良いなと思いました。ホロらしい賑やかしさもありつつ、ちゃんとパフォーマンスや歌で魅せるところは魅せていく感じが好きだなと。
もちろん程度はあるだろうけど、こういった自由な試みは大好物なのでもっとやって欲しいなと思いましたね。

ワンダラダーは直前にリリースした『Unknown DIVA』で再レコーディングしたことから、旧verと新verを聴き比べてた人も多かっただろうしそこにもうまいことフォーカス当ててきたのはなるほどなと。

Ahoy!!に関しては、久々にちゃんと聴いたけどこの曲コーレスで大体ヤベェことしか言ってないのイカれてるって。台詞のところをかなたんに言わせたりと複数歌唱ならではの歌詞割りもあったりで面白かったですね。

急にマッシュアップ始めたりで今回は本当に何が起こるか分からない感というか、第1ブロックの締めとしても、この先への期待を高めていく意味でもめちゃくちゃにマッチしていた選曲と使い方、魅せ方だったと感じました。


06.ユーフォリア

ここからガラッと雰囲気変わって第2ブロック、初手はちょこ先から。
しっとりなんだけどしっとりし過ぎていない絶妙なテンポ感がちょこ先の声と合わさってちょうどよく会場の空気を整えてくれて、地に足つけてしっかりと曲を聞けた感じがありました。

まさか直前にリリースしたばっかりの曲を持ってくるとはと思いましたが、改めてマジでめちゃくちゃに良い曲だなと。何気ない日常を歌ったような曲なのに、そんな日常が特別でかけがえのないものだと歌う姿に思わず見惚れていました。「明日」とか「これから」を示してくれるような曲が大好きなので、そんな個人的なことを踏まえても印象に残る綺麗な一幕でした。


07.Sing Out

リスさん、化け物すぎんか???流石にIDのセンター張ってるだけあって迫力がすごいのなんの。歌とパフォーマンスで国境も言語の壁も超えて問答無用でぶん殴ってくるスタイルに開いた口が塞がらなく、純粋に圧倒されたてましたね。歌声の力強さが半端じゃない。しかも歌だけじゃなくて振りや表情も込みで文字通り全部を使ってぶつけてくる感じが強いのなんの。
間奏での煽りもすごいしなんなんだマジで。

なのに聴き辛さとか叫んでる感じは全くなくて、あれだけの声量と音程その他諸々の調和って成立するんだなと。
ラストの横顔のキメのところもカッコよかったです。
これが普段おかころに狂ってる人のやることかよ。


08.Starduster

この流れに続くのはイオフィ。これすごいのが、一曲前のリスとは歌声での殴り方の角度が違うというか、全然違う方向から見せつけてくるの凄すぎるなと。優しく寄り添うような歌い方なのにしっかりと耳に届く強さもある、イオフィの魅力がたくさん詰まった歌い方でペンライトを振るのも忘れて聴き入ってしまうほどでした。ダンスの所作も綺麗で美しい、嫌な何もかもを洗い流してくれるかのような透き通ったパフォーマンスでした。

あとシンプルに選曲がめちゃくちゃ良かったです。ノスタルジックな雰囲気で会場を包んで、吸い込まれそうな雰囲気がもう最高でした。夜空に優しく光る星のようなライティングも相まって本当に夜空の下で歌っているように見えるのも素晴らしかった。派手さはないですが、ライティングの演出なら今回のライブの中でも指折りの良さがあったと思っています。


09.にっこり^^調査隊のテーマ

もうこれもホロのライブだと定番な印象のある曲です。

ソロの時にも思いましたが団長は本当に台詞調の歌が似合いますね。
こよちゃんに関しては、シンプルに笑顔が眩しくて好きだなぁと。こよちゃんのこの顔(><)、ちゃめっ気もあって特に好きなんですよね。
ぐらちゃんは可愛くよく動くなと。歌詞ひとつとっても可愛らしさが全開で日本語歌詞の早口もお手のものでなんというか…すみません私の語彙力だともう可愛いしか出てきませんでした。

終始わちゃわちゃしてる感じもよかったですが、3人の身長差がさらにそこに拍車をかけていたように思います。ちょっと外してきた組み合わせでしたがこれは色んな新しいシナジーが知れていいですね。


10.WAVE

ここから第3ブロック、先ほどのにっこり調査隊から続いてのぐらちゃんのソロ。さっきとは打って変わってバチバチの電子音が腹に響くかっこいい曲で振れ幅がすごいのにしれっと歌えるのは強いですね。

ガラッと空気は変わったけど、でも歌声とか振りは可愛くて、この二つを同時に表現できるのはすごいなぁと。基本的になんでも歌えて自分に寄せられるのはすごい強みな気がしますね。ちょっと曲中に悪い顔してたのもいいなと。最後の振り向きざまのウインクとか反則でしょうよ。


11.CHIMERA

知らない曲だと思ってたらマジで新曲だったやばいやつ。自分が知らないだけでいい曲なんだろうなと思っていただけに、新曲だったと知った時は流石に驚きました。それでこのパフォーマンスはおかし過ぎる。

周知の事実ですが、改めてキアラのダンスはキレがえげつないですね。仕上がり方が半端じゃない。腰の動きとかあれどうなってるんだと。しなやかさと、すっと止めるところは止めて緩急をつけてるのも見ていて迫力が凄いし、堂々とした立ち振る舞いがそれをさらに際立たせていた気がします。

かっこよさとどこか妖艶さのある艶っぽい歌い方も聴いていて魅了されたポイントの一つでしたね、煽りの時の声とのギャップ感も堪りませんでした。


12.Be The One / 獅白ぼたん

stage1どころか5thfes全体を通して一番腰抜かしたのはこの曲でした。特撮を20年以上追ってる身からするとまさかこのイントロをここで聴くことになるとは夢にも思わず、クソデカ声で「マジで!?!?!?!?!?!?」って叫んでしまってました。もう嬉しいのなんの。最っ高の気分でした。

自分の位置からでもちらほら見えましたが、赤と青の二色でペンライトを振っていたオタク、信用しかない。

Lioness Prideのイメージもあってか、ししろんはこういうバチバチの電子音とレーザー演出の曲が良く似合うと思いました。あのステージ上での凛々しさがそう思わせるんでしょうか。

基本的に高音が続く曲なので、最後までそこをぶれさせずに歌い上げた技量と、ラストのロングトーンは痺れましたね。
あと個人的には、lalala~のところを原曲と少し違うリズムにしていたところにニヤッときました。



知らない方のために一応補足をしておくと、こちら2017年放送、平成ライダー19作目の仮面ライダービルドのOPとなっています。作曲はあの小室哲哉とその弟子とも言える浅倉大介のタッグ、ボーカルはBeverlyと控えめに言って歴代の曲の中でもトップクラスにイカれてる人選なわけですよ。数年前に行われた総選挙では圧倒的な人気で楽曲部門2位を獲得したほどの人気曲です。


13.クレイジービート

お次のユニット枠はちょこ先とアキロゼセクシー全開なお二人でした。
第3ブロックがクラブミュージック的なノリで来ていたところにダメ押しのこれですよ。もうアがらないわけないだろと。治安の悪い重低音が腹に響く感じ、堪らなかったです。この低音を肌で感じれるのは現地の特権だなとつくづく思いました。

二人の色気たっぷりの歌い方にダンスも素晴らしいかったですが、ダンスのシンクロ具合は群を抜いて見応えがありました。アキロゼはもちろんのこと、ちょこ先のダンスも明らかにレベルが上がっていてすげぇ…と、あのブレなさはなんなんでしょうね。


14.Shiny Smily Story

後半戦一発目はまさかのSSS。今までの傾向的にstage2か3の一曲目かな〜なんて安直なこと考えていたのでこのタイミングでやると思わず純粋に驚きました。

ただ、今回のコンセプトが今までの総決算的なことを考えると、ここでやるのが一番良いというの確かになと。ラストのCapture the Momentに繋げるって意味でも全公演通してここが固定枠だったのは納得でしかなかったです。

あと純粋に曲として良いよねっていう話もありましたね。めちゃくちゃ王道にアイドルソングしてるし、コールもあるしで後半戦の火付け役には最適なんですよね。現地のコールマジでうるさくて最高でした。クラップもしっかいしていてこれこれ!!とテンション上がってました。

ホロの全体曲は割と振りが自由なところが好きで、結構ホロメンそれぞれに個性があるところとか、それでいてバラバラな印象は全く受けなくて色んな個性がちゃんと一つにまとまってる不思議なバランスがとても好きです。
誰にフォーカス当てても見どころがあるのは目が足りなくて困るのだけれども、それだけ注目できる部分があるのは凄いことだと。

音に注目しても、イントロのエレキギターのフレーズがすごく鮮明に耳に届いて、生バンドならではの響き方で良かったです。あと何よりも、ラスサビの時に「一歩踏みだす」のがあまりに好きで、カメラでもしっかり抜いていてもういう事なかったです。


15.シャルイース

アキロゼが歌い出した瞬間にもうマジかよ!?!?!?と。
やっぱり何回聴いても歌い出しアカペラはエグい、それでいてこの舞台で絶対に外さないの凄すぎますねこれ。単純に純粋にすげぇよ。

しかも後半戦、SSSの後ですよ!?あの空気から一瞬で自分の世界に引き込むの表現力どうなってんだよと。3rdの時も度肝抜かれた記憶がありますが、あの時とも比べ物にならないくらいの迫力でした。おかしいってマジで…。

そしてダンスの美しいこと、幻想的な流れるような踊り、一つ一つの所作が美しいんですよね。中盤のあの情熱的パートも何度見ても圧巻です。


16.真赤な誓い

毎度恒例、ころさんの懐かしソング選曲。別に世代ってわけでもないんだけれど真っ赤な誓いめちゃめちゃ好きな曲だったので純粋に嬉しい選曲でした。流石に大丈夫か?若いオタクついてきてるか?とはなったけれども。武装錬金って今通じるんですか???
でもみんなコールのとこはしっかり対応していたので安心しました。

そしてこれも恒例の間奏での身体能力披露パート、今年はついにエアリアルまでやり出してもう凄いとかそういう次元じゃなくなりつつある…。これ観た後だと3rdや4thが若干物足りなく感じるのもはやバグだよ。

歌ってるときのころさん、心底楽しそうにしていてこっちまで楽しくなってくるんですよね。エアギターのはっちゃけ具合とか、本当に自分のやりたいことやって楽しいんだろうなっていうのがこっちにまで伝わったくるのは嬉しくなります。


17.Sip Some Tea / Pavolia Reine

この流れを受けて続くのはレイネ、登場した瞬間の海外ニキたちの発狂具合が忘れられません。
レイネの歌、個人的にめっちゃくちゃ好きなので現地で聴けたのが堪らなく嬉しかった記憶があります。

英語とインドネシア語の入り混じった歌詞を難なく歌いこなしてあのパフォーマンス、もう言う事ないだろってくらいの強さがありましたね。どっしりと構えた歌声の力強さと美しさとを兼ね備えたあの感じ、凄かったです。

このエキゾチックで独特な良さのある雰囲気は他では出せないだろうなという魅力で溢れていました。ターンなんかのダンスに合わせて揺れる長い髪も個人的にポイント高かったですね。

地味に背景映像も、孔雀の羽を彷彿とさせるようなものになっていてそちらに目を向けても楽しめたのは良かったです。


18.ジャックポットサッドガール

ID、EN組のユニット枠。地味にレイネが2曲連続なのも凄いですが、歌い方もさっきとガラッと変えてきてるのも芸が細かい。ここは声の重なり方が絶妙というか聴いていて心地のいい歌でした。

ていうかほんとにJP一人もいないんか?ってくらいに安定してましたね。
本当に母国語じゃない言葉で歌ってらっしゃいます???てくらいになめらかな歌い方でした。

全体的なダンスも素晴らしく、ステップなんかは練度どうなってんだ?って感じでした。軽快なリズムに合わせてサラッとヤバめなダンスを織り交ぜてくるのも、レベルの高さを感じました。しかしながらこのメンツでもベーちゃんの立ち振る舞いというかは一際目を引いていたような気がします。


19.歌よ

これに関しては凄いとかそういう言葉じゃ表現しきれない。
なんだあの一人ミュージカルは…。あれだけ動きまわってるのにひとつひとつの動きにまるで雑さのない、しなやかで見応えのあるダンスからの息を呑むような歌い出し、純粋なパフォーマンスなら今回のライブ随一の表現力でした。

歌い出しの透明感もえげつなかったですし、全体的な息遣い一つ取っても衝撃的なクオリティでした。あそこまで通る声と囁くような歌い方を曲の中で切り替えられるの、化け物みたいなポテンシャルを見せつけられた感あって良かったです。

会場のオタクたちも、完全に脳のキャパ超えてたのか自分含めて何が起こってるのか分からないレベルのものを見せつけられて、ただただ食い入るように無言でステージを見つめていたのが印象に残っています。

ここまでのものを見ていた人たちの心に残せる圧倒的な表現力もそうでしたが、何を考えたらこれをこの大舞台でやろうと思えるんだ…。


20.右左君君右下上目きゅるんめちょかわ!
      人生リセットボタンぽちーw
      擬態ごっこ
      オリ曲メドレー

ソロ枠でメドレーかましてくるのはまさか過ぎて。
人生リセットボタンぽちーwは尺的にもライブで聴ける機会があるとはおもてなかったからこういう使い方をしてくるのかと素直に感心してました。

沙花叉のオリ曲、結構温度差が激しいところがあるのにそれをメドレー形式で声色を瞬時に切り替えていけるの凄いよなと。
純粋に歌が上手いのと安定感抜群で前の曲に引っ張られてる感じが一ミリも感じられないのポテンシャル高過ぎないか。

右左君君右下上目きゅるんめちょかわ!に関しては、作曲が死ぬほど好きなNeko Hackerだったと言うこともあり初めて聴いてからずっと好きなんですが、これも現地で叫べて心の底から良かったと思いました。

擬態ごっこは先の二曲を受けてよくもまあ舵切れるなと。0→100で急にフルスロットルのかっこいい沙花叉に切り替えられるの凄いですね。
ほぼ別人みたいな歌いわけで表現の幅どうなってるんだよと。
個人的にはラスサビのがなりと、最後の「ってそれすらもうどうでもいっか」の「っか」の言い方と音の残し方が堪らなく好きです。


21.SUNNY DAY SONG / 戌神ころね 獅白ぼたん

これもこれでだいぶ腰抜かしましたね。一体どういうことだ説明をしろと。
会場、自分含めてまるでDNAに刻まれてるかの如く、なんの躊躇いもタイムラグもなく全自動でコールしてたの流石に笑いました。なんでできるんだろう?

二人ともソロがかっこいいよりの選曲だったこともあって、可愛さのギャップで相当脳が揺さぶられました。めっちゃめちゃ正統派アイドルやってるじゃん…て。こっちに振り切ったししろんて超絶可愛くありません???
二人ともニッコニコで歌ってるの見てああ…幸せだって気持ちでいっぱいでした。

MCでこれがころさんチョイスだったことも驚きでしたが、ししころコンビでこれは驚きと想像以上の似合いっぷりとで特に印象に残った一曲でした。
サビのワイパーもめっちゃ楽しかったです。

これも感想のギターの鳴りがすごくいい仕事をしていたように思います。
印象的なフレーズがより鮮明に耳に来る感じ、生バンドならではですね。
演出のシャボン玉も良い味を出していました。


22.Tear-Gazer / 博衣こより

最終ブロック一発目はこよりから。直前のMCパートで何やるかは確定していたとはいえ、その期待を遥かに上回る良さがありましたね。
ソロ最終ブロック一発目、ラストスパートに火をつける位置にこれを持ってきたのは見事でした。

爽やかロックサウンドって良いよね…生バンドの魅力が全面に出た曲でした。イントロや間奏のあの印象的なフレーズ、生で聴くとより心震えるアツさと爽やかさがあって忘れられない響きでした。

すっごい個人的なアレですが、最近になってメン限入ったのもあって余計にクソデカ感情になってました。

みんなへの応援ソングな立ち位置のこの曲ですけど、本当に誇張抜きに勇気をもらえるんですよね。作詞にこよちゃんが関わってることもあって本当に伝えたい言葉を届けようとしている感があるというか。
本人の今までの積み重ねも相まって、「絶対諦めない!!!」の強さとそこに込められたものについ涙腺が緩んでしまいました。
彼女の情熱と覚悟と、そんな博衣こよりの生き様が全部詰まった本当に素晴らしい一幕でした。「ありがとう」はこちらのセリフなんだよと。


23.Meconopsis

イナの声、本当に綺麗で可憐ですよね。振る舞いも素敵で可愛くて、そこに透き通るような、でも芯のある歌声が合わさってもうなんだろう、凄いとしか言えない。

誕生日ライブの時のスタンドマイクやモノクロの演出が印象に残っていた曲でしたが、ここまでのパワーがあるとは…。ややロックバラード味もあるサウンドと相まって心揺さぶられる最高の一曲でした。ガッチリとハートを掴まれてしまった。

どこぞのハーフエルフさんが「俺のイナ!!!」なんて言う気持ちがわかりますねこんなの見せられたら。


これまだ配信されてないってマジすか…はやく…はやく配信してくれ…。


24.Knock it out!

真打登場天音かなた。もう最高of最高。ソロ枠のトリにふさわしい圧倒的な強さでした。
そもそもがGiga ✖️ TeddyLoidとかいう寿司と焼肉が同時に来たみたいなあまりに強過ぎるサウンドな時点でヤバいわけで、そこにかなたんの歌加わってもう駄目さ。会場も爆音で重低音響いててこれこれこれこれ!!!!ともうテンション爆上げでした。

CD音源を軽く超えてくるようなパフォーマンス、いやーもうかっこよかったです。あそこまで高音が綺麗に出てるのに全く迫力は落ちてないところとか、一瞬鋭い歌い方にしてすぐに戻すところとか、どこまでレベル上げていくんだこの天使は。最後のビブラートとかもう音源じゃ満足できねぇよ…。

事前に本人からも通達のあったコールも秀逸で、「かなたまで 音響かせ」の部分コールさせるのはなるほどなと。「彼方」まで響かせるのは彼女のやることだけど、「(天音)かなた」まで響かせるのは確かに自分達観客のやることだなと、ここは歌詞込みで良い使い方だなと感じました。


25.テレキャスタービーボーイ

かっこいい夏色まつりを推していけ。まつりちゃんの低音めっちゃめちゃによかった。普段のアイドルアイドルしてる歌い方も大好きなんですが、至上主義アドトラックみたいなかっこいいベクトルのまつりちゃんありえん程好きなんですよ。キュンキュンきますよねあれ。

イオフィはいつでも可愛い。もう可愛い。可愛いったらありゃしない。あの清涼感はなんなんでしょうか。細かなところの所作を見ていてもああ…可愛い…って感情が溢れてくる。

まつりちゃんの低音が目を引くだけに、余計にイオフィの綺麗な高音も際立って良く聴こえて、相乗効果で凄い良い声の重なりでした。一歩間違えれば不協和音になるかもしれない中で、そんなことを一ミリも感じなかったぐらいには二人のバランスが絶妙でした。
個人的には二人で揃ってジャンプするところが好きです。

ライブはソロとユニットとでホロメンの違う面のパフォーマンスが見れるのも楽しみの一つなので、一粒で二度美味しいみたいなことが起こると嬉しいですね。


26.WILDCARD

ここまでEN,IDが言語の壁を超えて日本語の曲を届けてくる場面が多かった分、今度はJPが英語曲で殴り込みをかけると。これはマジで良い選曲と人選でした。JPメンバーで誰がそういう立ち回りをやるかと言ったらそりゃ沙花叉一択だよなと。英語縛り歌枠までやってるぐらいだし留学経験もあるしで、そのアプローチで仕掛けてくるのはつっよいですね。まじで違和感ゼロでした。このシャチポテンシャルが高すぎるって…どんだけ引き出しを持ってるんだよと。お遊び一切なしの純正クールボイスの魅力強すぎるって。

沙花叉に目が行きがちですがもちろんキアラもすげぇ。今回のキアラはクラブサウンド寄りの曲が多かったですがそれに合った歌い方とダンスの魅力が遺憾無く発揮されていました。間違いなくクールな振る舞いだったんですが、どこか楽しそうにも見えたんですよね。そんなところも魅力だなと改めて感じました。

この重低音と跳ねるようなリズムの組み合わせも素晴らしい。ここにきて上げすぎず下げすぎず、最後に繋げる見事な場の作り方でした。


27.Capture the Momnet

トリを飾るのはもちろん今回のテーマ曲。
後半戦のSSS→トリのCtMまでの一連の流れ、綺麗でした。この5年の集大成とも言える曲、昨年のOur Bright Paradeという高すぎるハードル、その全てをSSSのリファインという形でねじ伏せてきたのがあまりに文脈として強い。所々にSSSのメロディを仕込んだり、Cメロに同じ歌詞を入れてきたりとSSSに対する今のアンサー(言い過ぎかもしれませんが)のようなものにも思えて、そう言う意味でも聴いていて胸が熱くなりました。

アキロゼがいた関係か、どうしても頭に3rdのスイミー事件が頭をよぎってしまうのをそろそろどうにかしたいんですが何かいい方法ありませんかね。
どう足掻いても一回黒Tを目で追ってしまって、あ、今回は大丈夫そうとなります。

これは全公演通して言えることですが、同じ曲でもメンバーがガラッと変わるので毎回新鮮な気持ちで聴けるのは良かったです。特に今回は1公演あたりの人数が少なめな分、ひとりひとりの声にフォーカスを当てやすくてそこも好きでした。
SSSのところでも書きましたが、振りが自由な部分が多い分、それぞれの個性が出ているのは実にいいですね。いろんなところに「らしさ」が散りばめられていて幸せな時間でした。

書き出すとキリがないので、ここについてはstage3の感想のところで改めて書きたいと思います。



ここまでstage1を振り返ってきましたが、これで1/4と考えると改めて恐ろしいライブに行ったものだなと。この時点で幸福感はマックスでしたが当日はもう両腕バキバキでした。この状態で数時間後にはstage2があるのかと…。


拙い文章で読みにくかったかと思いますが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
stage2以降も早めに仕上げますのでそちらも読んでいただけると大変嬉しいです。

stage2 →


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?