見出し画像

ポケモンのこと

今回はポケモンについて語っていきたいなと思っております。最初は何気なくレッドバージョン、グリーンバージョンを上のきょうだいがプレーしているところを見て、アニメを最初から観ていました。ゲームとアニメ、両方楽しんでいました。大まかに私がプレーしていたポケモンのゲームと、観ていたポケモンのアニメについて語りますね。

1.プレーしていたポケモンのゲーム

レッドバージョン・グリーンバージョン

最初は上のきょうだいがプレーしていたところを眺めていたところから始まりました。上のきょうだいがブルーバージョンをプレーし始めてから、レッドバージョンとグリーンバージョンをプレーし始めました。四天王のところを繰り返しクリアして、ゲーム内でお小遣い稼いでいました(笑)これが本当に現金だったらって思うようになったのは、大人になってからですね。

ブルーバージョン

上のきょうだいが飽きてからプレーしていました。このバージョン、うちの場合はバグが多かったです(笑)よく最初からになっていました。シオンタウンから気持ち西に行ったところで、ヤマオトコ(ツリ目の若干ぽっちゃり系?のトレーナー)が何人かぐるぐる動き回っていたバグがあったの忘れられません。

ピカチュウバージョン

下のきょうだいとよくゲームソフト取り合ってケンカになっていたので、ピカチュウバージョン、サンタさん(今思うとうちの親だったのかな)が2つプレゼントしてくれました。
ピカチュウが後ろに付いてきてくれて可愛かったですよ。プレーした記憶が薄れてしまっていますが、ロケット団も確かムサシ、コジロウ出ていた気がします。

ポケットピカチュウ(ポケピカ)

ゲームボーイのかたちをしたピカチュウを育てるたまごっちのピカチュウバージョンみたいな感じです。ポケピカを上下に振ると(腕が筋肉痛になりました(笑))、ピカチュウが歩くところ可愛かったです。
ピカチュウの好感度を上げたくて、小学生の頃、ズボンに引っ掛けて学校に内緒で持って行ったら、教室掃除中うっかり床に落としてしまい、担任の先生にバレて没収されてしまいました(笑)
でも、そのおかげで出来た友だちもいたので、いけないことして担任の先生には滅茶苦茶怒られへこみましたが、今ではこれも良い思い出です。

銀バージョン

ホウオウの絵がある金バージョンは下のきょうだいがプレーしていて、ルギアの絵がある銀バージョンの方を私はプレーしていました。なので、銀バージョンの方に思い出があります。このゲームのBGMと、ルギアが好きでしたね。スイクン、エンテイ、ライコウがなかなかゲット出来なくて、逃げられる度に悔しかったです。ジョウト地方とカントー地方両方とも旅が出来て楽しいバージョンでした。ヤマブキシティとコガネシティをつなぐリニアモーターカーと、コガネシティのラジオ局のところ、プレーしがいがありました。ジョウト地方にワタルが登場して赤いギャラドスも登場後、ロケット団がどこに隠れているのか探すのかなり苦戦した記憶がありました。


サファイアバージョン

ゲームボーイアドバンス対応ソフトのルビーバージョンの方は下のきょうだいがプレーしていて、サファイアバージョンの方は私がプレーしていました。
ゲームボーイアドバンス、当時は1台しか持っていなかったため、下のきょうだいがプレー飽きるまで待ち続けます(笑)これがきょうだい、なかなかレポート(セーブ)して終わらせてくれないんだな(^^;)我慢できなくなった私は「まだー?」って言うとやっと交代出来るパターンです。
このゲームは男の子か女の子選べたり、雨が降るのが面白かったのと、実を育てるのとポロックって言うお菓子作りにハマっていました。ゲームでポロック作るのは簡単でした。ロケット団からアクア団に変わってアクア団退治に力が入っていました。
私がプレーしたポケモンのゲームはこれが最後になります。

ポケモンGO

スマートフォンのアプリゲームで、プレーし始めたのきょうだいたちより遅くなってしまいました。場所によってポケモンが密になって現れる度に笑ってしまいました。バトルが苦手なのでゲット専でした。初めは乗り物に乗りながらゲットが可能でしたが、事故のニュースあってから不可能になってしまいました。ポケストップも歩かないと取れなくなってしまいます。ロケット団の気球とポケストップ、ほぼシカトしておりました(笑)ムサシが出て来るところはよく上のきょうだいに見せてもらっていました。上と下のきょうだいのゲームプレーの様子を見る自分の行動はレッドバージョン・グリーンバージョンのときから変わっていない気がします。下のきょうだいの場合はちがうゲームでドラクエのプレーしている様子を見ていました。

2.観ていたポケモンのアニメ

ヒロイン別に分けて紹介しますね。

カスミ

最初のカスミちゃんのところ、サトシくんとピカチュウ、フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの出会い、今でも忘れられません。バタフリーの別れ、泣けて仕方ありません。サトシくんの手持ちポケモンの中で1番手が掛かったのヒトカゲの進化形のリザード、リザードンですよね。なかなかサトシくんの言うこと聞かなかったリザードンが、やっと言うことを聞くようになったあと、別れるシーンは胸が痛くなりました。カスミちゃんのところは、サトシくんのポケモンの出会いと別れが強く思い出に残っています。
サトシくんとケンカが多かったカスミちゃんでしたが、仲が良くて旅の付き合い長かったので、やっぱりタケシくんとダブルで別れるときは幼い心ながら辛かったです。
それでも、またカスミちゃんとタケシくんとたまに再会あったときは嬉しくなりました。


ハルカ

ゲームボーイアドバンスでポケモンのサファイアバージョンをよくプレーをしていたため、ヒロインの中でハルカちゃんが思い入れ強いかもしれません。
ポケモンコンテストのお話がとても面白くて、ホウエンのグランドフェスティバル3話に分けて放送の録画して、何回も観ていました。ハルカちゃんのライバルのシュウくんとハーリーさん登場盛り上がっていました。その後もカントーのポケモンコンテストとグランドフェスティバルのお話も観られて、アドバンスジェネレーション、良かったです。
ハルカちゃんがサトシくんのバトルスタイルの影響を受けていたってこと、ハルカちゃんがサトシくん本当は尊敬していたの解って胸が込み上がってきました。
ポケモンコンテストの他に感動した回は、サトシくんのキモリのエピソードですね。 

ヒカリ

ヒカリちゃんのときもポケモンコンテストのお話があって、面白かったです。モンスターボールに可愛いシールを貼って、投げるとポケモンの登場とともにキラキラおしゃれなのが飛び出してくるの良かったです。また、何と言っても、ヒカリちゃんたちコーディネーターがおしゃれな格好していたのにドキッとなっておりました。ヒカリちゃんのライバルで幼なじみのケンゴくんと、初めは男子と勘違いしていたオレンジの髪のノゾミちゃん最高だった記憶があります。

アイリス

ポケットモンスターベストウィッシュ、当時は祖母の介護をしていて、見逃した回があって途中から観た記憶が思い出せずにいます。
サトシくんのリザードンとヒカリちゃんのマンムー以来、言うこと聞かないポケモンが現れたのが印象に残っております。アイリスちゃんのポケモンのドリューズです。
ポケモンソムリエのデントくんのテイスティングに毎回ウケて笑っていました。
ベストウィッシュはバトルトーナメントみたいなのが面白かった記憶があって、ベルちゃんとアクセントがちがうってよく言ってるボーイのおかげで楽しめました。

セレナ

ポケットモンスターX・Yシリーズはアニメ毎回観る度に深読みしてしまっていました。最初から通して観ると、セレナちゃんがサトシくん好きなのはもちろんです。けれども、シトロンくんがセレナちゃんのことをチラッと見ているところが何回もあったので、実はシトロンくんはセレナちゃんのことが好きだったんじゃないかって思ってしまう程でした。この辺の深読みを個人的に楽しんでいました。ユリーカちゃんのシルブプレによく和んだり、セレナちゃんのパフォーマーのお話とサトシくんのジム戦とリーグ戦、真面目に観ていたシリーズでした。


もっとポケモンについて語りたいことがありましたが、さらに長くなりそうなので、ここまでにしますね。ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,088件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?