見出し画像

エキスパートガイディング!目指せOトウワン自然解説

エキスパートガイディング!
目指せ0トウワン自然解説
 
 
エキスパートガイディングとは、専門性のある
案内です。あなたのガイディングに付加価値を
つけるための方法を伝授します。これで差別化
が可能となります。よってあなたはエリアで一
番高額なガイド料金でサービスを提供できるよ
うになります
 
「この情報でライバルを蹴落せます!」
 
 
 
 
私の信念はガイドを増やすことで地球環境
の保全をする事です
 
 
 
 
 
 
エキスパートガイディング!
目指せ0トウワン自然解説
 

<目次>

1レポートの目的
2ゼロトゥワン自然解説の必要性
3書籍内容についての解説1
4書籍内容についての解説2
5生み出すものは何か?
6生み出すために必要な事
7まとめ

1レポートの目的

「君はゼロから何を生み出せるか?」
今回はあのピーター・ティールの名著である
「ゼロトゥワン」を参考に優れた自然解説
とは何か?を研究してみたいと思います
もちろん、優れた自然解説を提供する事で
参加者をファンにしリピーターに囲い込む
事が目的です


2ゼロトゥワン自然解説の必要性

ピーターティールが言う、「0から1を生み
出す」と言う事は結論的にはガイドが提供
する自然解説において「参加者に気づきを
与える事」だと私は思っています

(理由)
デジタルテクノロジーやインターネットが
発達した現在では、知識や情報は瞬時に
ほぼ無料で手に入ります
例えばその地の地形や自然環境、樹木や植物
の情報、歴史、文化などです
登山道のルートやビュー、観光情報も容易い
です
このように、スマホからのアクセスで入手で
きない情報は無いくらいです

最近では安全管理の問題から山岳エリアで
も、通話可能範囲が拡大しています
もし、ネットがつながらない場合には
・事前な下調べを念入りにしておく
・分からなかったものや知りたいと思った
 ものを写真に撮っておき、下山後調べる

要するに、ガイドの助けはいらない時代と
なっています
ガイド側としても、インターネットに載って
いる情報を伝えるだけでは仕事がなくなって
いく状況です

(必要性)
インターネット上の情報はある意味過去の
情報です。
私がいう「気づき」とは未来につながる
役立つ情報や知識の事です
・インターネットは過去の情報
・「気づき」は未来の情報

そこで「0から1を生み出す」ゼロトゥワン
が必要になります
かなりハードルが高く感じられますが
共に努力してまいりましょう


3書籍内容についての解説1

本書は、新しい何かを創造する企業をどう
立ち上げるかについて書かれた本ですが
本の中ピーター・ティールは次のように記載
しています

・・引用・・
新しい何かを作るより、在るものをコピー
する方が簡単だ。
おなじみのやり方を繰り返せば、見慣れた
ものが増える、つまり1がnになる。
だけど、僕たちが新しい何かを生み出す
たびに、ゼロは1になる。

(私なりの解説)
自然解説において、自分なりのまったく
新しい解説トークを話すよりは、ガイドブック
の解説者や先輩ガイドからのネタを利用もし
くはパクる方が簡単です。
又、自分なりの意見やメッセージを伝えるよ
りは、ありきたりの名称や特徴など図鑑や
インターネットに記載されている内容を伝え
る方が楽です

ある程度経験を積んだり、同じルートのガィ
ディングをたくさんこなす事で、見慣れたも
のが増えます
「つまり1がn 」になります
解説内容も増え、解説に困らなくなります

これまで(コロナ前)はこのやり方で充分で
したが、参加者が激減し競争が激しくなった
現在では他との差別化を意識した質の高い
解説トークのサービスを提供していかないと
生き残れなくなります

自分自身で新しい解説トークを生み出す必要
があります
つまり、新しい何かを生み出すために
「ゼロは1になる」と言う事です


4書籍内容についての解説2

この書籍で記載されている重要なことを
さらに紹介します

・・引用・・
人間は天から与えられた分厚いカタログの中
から、何を作るかを選ぶわけではない。
むしろ、僕たちは新たなテクノロジーを生み出
すことで、世界の姿を描き直す。
それは幼稚園で学ぶような当たり前のことな
のに、過去の成果をコピーするばかりの世の
中で、すっかり忘れられている。

(私なりの解説)
新しいテクノロジー(技術)は世の中にたくさん
ある既存のものの中から選び出すものでは
なく、新しいオリジナルの自然解説はインター
ネットや図鑑、ガイドブックの中には記載され
ていません
自身で新たなテクノロジー(解説トーク)を
生み出さなければならないです

あらたな解説トークにより
「世界の姿が変わるかも知れない」
少なくとも参加者には何かの変化が生まれる
それを目指す事が重要です

このような事は子供もの頃から理解している
ハズなのに日々の生活の中では、つい流され
てしまい忘れてしまっています

要するに0から1を生み出すためには大胆な
イノベーション(革新)が必要となります


5生み出すものは何か?

ガイドの貴方にとって生み出すものは
オリジナルの解説トークや技術です
私のオススメは先に紹介しましたが
「気づき」を与える自然解説です

私がいう「気づき」とは未来につながる
役立つ情報や知識の事です
例えば
・家族や友人関係を良くする情報
・人生を豊かにする知恵や情報
・肉体的な健康増進となる情報
・メンタル的に穏やかになる情報
・仕事や趣味でのアィディア
・ビジネスに役立つ情報
・人生や仕事におけるモチベーション
 が上がる情報
・知識欲を満たす新たな知識
・思わず笑顔になる情報
 など
これ以外にもたくさんあると思います
要するに参加者にとって「あらたな発見」
となるものです

知恵や知識と違う事は「気づき」とは
新たに行動を起こしたくなるものになります
出来れば、すぐにでも走り出したくなる内容
が最高です

このような自然解説を生み出せるように
頑張ってみましょう


6生み出すために必要な事

生み出すために必要な事として重要な事は
「何か?」考えてみると
まずは圧倒的な知識、情報量です
その中から、組み合わせて新たな価値のある
ものを創造する事になります

特にガイドの自然解説では、参加者に「気づき」
を与えるような情報であり
自己啓発でもあり、哲学でもあります
自然と連動した営みかも知れないし、自然
との調和の重要性かも知れません
昔から言われていますが、とにかく自然には
調和があり、無駄がありません

自然と多く接し、一般の人よりは自然を理解
しているガイドとして、「気づき」が得られ
る情報の組み合わせを考える事が重要です
それこそがインターネットで得られない情報
です

(ヒント)
現在地球環境が変化し、世界的に異常気象で
あり、自然災害が多発しています
ロシアによるウクライナ侵攻で食糧不足が
心配されています
コロナパンデミックも加えて、インフレや
物価が高騰し生活も困窮しています
このような世界を変えていく指針が
SDGsであり、注目を集めています
この考え方がヒントになるかも知れません


7まとめ

人口減少や経済の低迷、さらにコロナパンデ
ミックの影響により、ガイド業界はきびしい
状況です
この苦境を乗り越えるため、ガイドは新たな
価値があるオリジナルのサービス
(今回は自然解説)を提供する必要性があります

要するに0から1を生み出す事です
従来の自然解説から参加者に「気づき」を
与え、あらゆるモチベーションの上昇を
目指す内容です
0から1を生み出す事は容易くありませんが
これまでに得ている解説知識(ネタ)プラス
ビジネスネタや自己啓発ネタなど、さらに
SDGsネタを組み合わせるなど工夫し開発し
てください

何よりも革新的(イノベーション)な内容に
し、テクノロジー(技術)を創造しましょう
そうする事で


「誰も真似できなくなります」

               
   

             END

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます
心から感謝いたします
 
 
「幸運を祈ります!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?