シェアラウンジで(tefu)を使ってみた

中で打ってるんですけど、多分機会がないと思うので記録を残します。

シェアラウンジアプリから予約したのですが、受付はQRコードで
できる的なことがアプリでは書いてありますができません。
必ずカフェ兼用の受付に並ぶ必要があるのでご注意いただきたいです。
あと、一部割引は効きますがワンドリンクオーダー必須なのでご注意を。
公式の案内よりシェアラウンジの方が安かったのでどういうことかと思ったら
多分そういうことなんじゃないかと思います。
公式のアプリからだと高いけどコーヒーが無料的な感じに記載されてました。

で、日曜ということもあって受付が並んでるんだ。
まぁカフェの注文と同じ列なのでしょうがなかったのですが
最初はラウンジの受付は別なんだと思ってウロウロして探しました。
もう入場時間をすぎてしまったので諦めて店員さんに聞きました。

今回はカフェと同じ階にある半個室スペースを使ってみました。
コンセント一個は少し物足りないけどそういうものなのかな。
別の階のラウンジはもっと広そうだからまた違うのかな。
…で締めようとしてたんですけどせっかくなら別の階のラウンジも
見てみることにしました。こちらはかなり落ち着けそうな感じ。
半個室的なところではないけどそこそこの割合で1席あたり
コンセントが二つある!これけっこう重要だと思うんですけどどう思います?

ここはキタサンドウコーヒーの系列でやってるんだね。
総括としては、短時間のコワーキングスペース利用と考えると
そんなに安くないというか、むしろ下北沢TSUTAYAのほうが安く見える。
今回は下北沢TSUTAYAが満席だったのでこちらを使いました。
今後は早めに下北沢TSUTAYAを予約しておく感じだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?