見出し画像

逝きし世のフサフサ


コロナ禍で外出禁止のゴールデンウィークは、少しずつ断捨離した。

そして、ご多分に漏れず、いろんなものを見つけて、手がいちいち止まった。

本が一番、手が止まる。
なんとなくパラパラめくるともういかん。

その場でじっくり読み込むことになる。

特にこんな分厚い本が出てくるといかん。
半日もっていかれる。


そんなこんなの断捨離中、現れ出でたるは箱に入った過去の免許証の束

「ちょっとちょっと」と娘を呼んで昔の免許証写真を見せ、「キモッ」とひと言で片づけられる哀しさよ。

あの頃は毎朝「朝シャン」してたな。
あの頃は「ムース」とかつけてたな。
あの頃は強風が吹くと頭を手で押さえて「卑屈」になってたな。
あの頃は座ってる後ろに立たれると「殺意」を感じていたな。

つるつる気持ちいい頭を撫でながら思い出す。


免許証写真の髪の毛の変遷を見るに、髪を剃ったのは40代半ばか。

人生から「髪」という存在をなくすのが、どれだけさっぱりするものなのか、いくら伝えても伝えきれない。

ほんと、髪の毛を剃って楽になった。

気分的には無料の永久脱毛である。
頭の上のムダ毛処理である。



ということで、髪の毛の変遷を晒そう。

一番最近の免許証から遡るよ。

56歳(2017年)
頭の上のムダ毛をすべて処理した頃だ。

スクリーンショット 2020-04-12 11.29.33


51歳(2012年)
頭の上に陰影を残している頃だ。

スクリーンショット 2020-04-12 11.28.51


46歳(2007年)
顔のフレームとして、髪の毛と髭がいい仕事をしている頃だ。

スクリーンショット 2020-04-12 11.28.14


41歳(2002年)
頭頂部が林に囲まれた野原みたいになっていた頃だ。

スクリーンショット 2020-04-12 11.27.31


36歳(1997年)
顔の上下をひっくり返してもわからない頃だ。

スクリーンショット 2020-04-12 11.26.58



この間、24歳から36歳が、12年飛んでいる。
免許証、どっかにあるんだろうけどなー。
見つかったらまたシェアするが、近場にあったこのころの写真を貼っておこう(↓)。

たぶん30歳くらい。
おでこという未知の大陸を発見した頃だ。

スクリーンショット 2020-05-03 19.15.34



24歳(1985年)
薄毛とさらさらヘアーの違いを知り始めた頃だ。

スクリーンショット 2020-04-12 11.26.14


21歳(1982年)
頭を振ると、ふっさーふっさーと風が起きた頃だ。

スクリーンショット 2020-04-12 11.24.42


こうして遡っても、20代30代の頃がまったくうらやましくない。

いやホント。
髪がある人生に、特には戻りたくない。

ハゲの方がいろいろ楽だ。
なにしろ髪の手入れが毎朝0秒だ。
髪型を気にする時間を「他の大事なこと」に向けられる。
シャンプーや整髪剤も買い続けなくて済む。
歳をとったら、むしろ清潔な感じになる。

そう、人生とは、髪を失う過程ではなく、ハゲを得る過程なのだ。


そんなことを思いながら、そっと免許証を箱にしまう。

いや、コロナ禍で弱った心で見てはいけないね。

心が子犬のようにキャンキャン騒ぐ。


さて、ゆっくり満月でも見て、安らかに、眠りましょう。



古めの喫茶店(ただし禁煙)で文章を書くのが好きです。いただいたサポートは美味しいコーヒー代に使わせていただき、ゆっくりと文章を練りたいと思います。ありがとうございます。