マガジンのカバー画像

あいうえおエッセイ

40
暇な産休を経て、娘を出産。 娘が現れてからは、エッセイを書くヒマ(という名の心の余裕)があまり無く、更新が滞っております。 タイトルがあいうえお順になっていますので、 「次のタ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

YouTubeを制限しない?

YouTubeを制限しない?

子育ての中のYouTube

以前Instagramでね、「うちの子育てでは、YouTubeを制限していません」という投稿をしたら、
「詳しく聴きたい!」と言ってもらえたのでね、
「じゃあ今度記事にします!」とお答えし、そのままになって早数か月。
まじでズボラすぎて申し訳ない。
そんなんだからコンタクトをシンクに流してえらいこっちゃになるんだよアンタ(独り言

ところで、うちの娘は3歳9か月で、も

もっとみる
やる気のあるママ保育士を生かしてほしい

やる気のあるママ保育士を生かしてほしい

やる気のあるママ保育士を生かしてほしい。

と自分で言うのは私のことです(キリリ)。
昨年愛知に引っ越してきて、保育園でパート勤務をしているけど、
責任がない(と言ったら語弊があるけど)。
だからラクなんだけど、もちろん担任も持てないし保護者対応もないし、会議も出ないし、だけど保育はする。なんだけど責任とれない立場だから「これやってください」「これはだめです」に従うしかない。もっと楽しい保育がした

もっとみる
もっと発信したい

もっと発信したい

あいうえおエッセイを始めて、4年ほどたちます。
あいうえおエッセイというのは、「あ」から初めて、その頭文字でタイトルを決めて記事を書くというものでして、
もちろん誰から頼まれたとかじゃありません。
わたしが、自分のためだけに設定した自分へのミッションなのですね。

しかし、この頭文字の縛りが、意外ときつい!
書きたい内容はあるのに、
頭文字の縛りのせいで、
書き始められなかったり、
タイトルと内容

もっとみる
めんどくさいよね家事って

めんどくさいよね家事って

保育士なんだけど、子育てに向いていない。
そんな気がする。
厳密にいうと、子育てと家事の両立に向いていない。
仕事と子育ての両立なら出来る。

1歳男子の不機嫌やばい1歳児の息子が風邪を引いて、二日間専業主婦をした。
全く無理だった。

まず第一に、1歳児は風邪をひいているため機嫌が悪い。
そして第二に、彼は3歳のお姉ちゃんが保育園に行っていて不在のため機嫌が悪い。
さらに第三に、イヤイヤ期にやん

もっとみる